著者
矢野 琢也 岡田 昌義
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.55, no.5, pp.461-468, 2006-10-01 (Released:2007-05-15)
参考文献数
15
被引用文献数
2

The aim of this paper is to investigate the effect on the physiological response of fluid ingestion before walking in a swimming pool. Nine healthy students were candidates for this study. First of all, they were divided into two groups water ingestion (W(+))(300Ml) before pool walking group and no water drinking (W(-)) beforehand. Body temperature was measured in the tympanic space and venodilation was measured in the fingers. Walking conditions were 3 km/h for 1,750 m in an indoor pool with a water temperature of 29.7±0.5°C, at a room temperature of 25.4±1.4°C and relative humidity of 79.4±4.3%. The pool was 25 m in length and 1.0 m deep. The following results were obtained: The values for tympanic temperature in the W(-) group were significantly higher than that of pre-walking (p<0.05). Vasodilation of the veins in the fingers significantly expanded in the group of W(+)(p<0.05). The values of systolic blood pressure(SBP) in the W(-) group decreased significantly in comparison partially (p<0.05).We could conclude that fluid ingestion before walking in a swimming pool has a good effect on tympanic temperature, venous dilation and systolic blood pressure.
著者
岡田 昌義
出版者
Japan Society for Laser Surgery and Medicine
雑誌
日本レーザー医学会誌 (ISSN:02886200)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.106-113, 2017-07-15 (Released:2017-10-10)
参考文献数
22

現在,虚血性心疾患に対しては,内科的に経皮的冠動脈形成術,ステント内挿術や外科的に冠動脈バイパス手術が行われている.ところが,冠動脈が全体に細すぎると,このような手技が不可能なことがある.このような末期的虚血性心疾患の場合には,左室の表面から心筋内貫通孔を開けて,虚血性心筋部を動脈血で循環することによって心筋の虚血をよみがえらせるのではないかと考えた.これが, いわゆる,心筋内血管形成術(Transmyocardial laser revascularization, TMLR)である.1985 年11 月12 日に臨床例で本法単独の世界初の成功例を得た.次いで,CO2 レーザーを用いる血管吻合である.細い血管吻合には,異物反応を起こす縫合糸を可及的少なくするのが良いのではないかと考えた.その出力は,20-40 mW,照射時間6-12 sec/mm が最も良い条件であった.また,吻合部の耐圧試験や抗張力試験などでも十分に吻合部の強度があることが判明し,臨床例に応用した.吻合部は,冠動脈部をはじめ,下肢の動静脈に多数応用され,好結果を得た.
著者
久野 克也 顔 邦男 沢村 敏郎 築部 卓郎 岡田 昌義 横山 直樹 野間 大路 上谷 良行 中村 肇
出版者
一般社団法人 日本人工臓器学会
雑誌
人工臓器 (ISSN:03000818)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.692-695, 1992-04-15 (Released:2011-10-07)
参考文献数
14
被引用文献数
1

出生前診断の進歩により臨床応用されるようになった胎児手術のバックアップシステムとして, 胎児水中保育の実験を行った。ザーネン種ヤギ胎仔(平均在胎126日)の臍帯動静脈に挿管し, A-Vシャントとした。0.5m2シリコン膜型肺を組み込んだ小児用ECMOポンプで灌流を行い, 胎仔は人工羊水中で管理した。胎仔7頭に4~109時間の灌流を行い, 血行動態及び血液ガスについて検討を加えた。カラードップラー法により循環動態を観察したところ, 動脈管・卵円孔ともに灌流中の開存が確認された。また, ECMO流量と胎仔血行動態の関係では, 流量100ml/kg/分で胎仔酸塩基平衡が安定するとされる14ml/kg/分の酸素供給量を確保することができた。酸素消費量もECMO流量増加に伴って増え, 流量100ml/kg/分をこえるとほぼ安定した。胎仔に対するA-V ECMOにおいても, 新生児V-A ECMOに匹敵する100ml/kg/分の流量が必要と考えられた。