著者
春田 晴郎
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 文学部 (ISSN:05636760)
巻号頁・発行日
vol.86, pp.19-43, 2006

In this paper, heterographic writing systems, or kun-reading systems, in the world are classified according to their mother scripts, in which heterograms were/are written but read in other languages. Below are these mother scripts, including numerals: 1. numerals; 2. several pictograms ; 3. Latin alphabets, in which Irish heterograms were written ; 4. Sumerograms, read as heterograms in Eblaite, Akkadian, Hurrian (rarely), Hittite, Palaic (rarely), Cuneiform Luwian, Hattic, Urartian and Elamite, and phonetically written Akkadian words also read heterographically in Hittite and Urartian ; 5. Aramaeograms, employed as heterograms in Parthian, Middle Persian, Sogdian, Khorazmian and possibly in some inscriptions in Mtskheta, Georgia and in Armenia ; 6. Kanji (Sinograms), used for the invention of new scripts in some heterographic ways or read as heterograms in Bai script, Goba script, writing of Hani people, writing of Khamu people, Chuang script, Nushu (Women's script), Chunom (former Vietnamese script), Khitan scripts, Jurchin script, Uighur, Korean and Japanese.
著者
春田 晴郎
出版者
一般社団法人 日本オリエント学会
雑誌
オリエント (ISSN:00305219)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.125-134, 2001 (Released:2010-03-12)
参考文献数
22

A new transliteration and translation of the Avroman Parchment No. 3 (British Library Or. 8115), written in Parthian, is given here.Transliteration based on P1. III in Minns 1915:1. ŠNT IIIC YRH' 'rwtt MZBNW ptspr BRY tyryn2. ZY MN bwdy KRM' 'smk MH 'bykškn PLG y't3. W ZBNW 'wyl BRY bšnyn KZY 'HY KL' ZWZN XX XX XX IIIII4. MH MN bwmhwtw '(py) h (w) z hmy 'KLW QDMTH5. ŠHDYN tyrk BRY 'pyn (m..g) BRY ršnw 'rštt6. B (RY) 'bzn grybnzwy B (RY) mtrpry synk BRY m'tbwg7. [] (.) KRM' 'smkn KRM' ZBNT 'wyl MN8. ptspr (K) L' ZWZN XX XX XX IIIII1.4 '(py) h (w) z: '(p) [y] h [w] (z) in the present state;1.5 (m..g): (m) [..] (g) in the present state.Translation:“Year 300 (=A. D. 53), month Arwatat, Patspar son of Tiren from Bod sold a half part of the vineyard Asmak which is within the ploughland; and Awil son of Bašnen bought it for a total of 65 drachms, (the price asked) by the landowner, ‘as brothers’ (> on equal terms with the seller?). They swore together that there should be no accusation, before the witnesses: Tirak son of Apen, M…g (?) son of Rašn, Arštat son of 'bzn (?), Grybnzwy (?) son of Mihrfriy and Senak son of Matbog. Awil bought [] vineyard, Asmakan vineyard from Patspar for a total of 65 drachms.”On the readings:1.3 KZY: nzd in Gignoux 1972, but his reading is impossible.1.4 'pyhwz or 'pyhwn: 'tyhrw in Gignoux 1972, 'py hrw in Perikhanian 1983; previous scholars read the fifth letter as {r}, but that reading is not correct because they, probably, overlooked a wormhole which covered the uppermost part of the letter. —now the wormhole has become larger and covered the entire area where the letter existed. For the reading of the final letter, see Haruta 1992: 33 n. 27; see also the length of the first letter {Z} in ZWZN in 1.3.On the translation:1.3 KZY 'HY “as brother (s)”: I tentatively interpret the phrase as “as equals, on equal terms, ” though one can translate it as “as partners” or “as co-owners.” KZY 'HY may be related to βραδδιγογο in Bactrian [Sims-Williams 2000: 82-83 (Document P), 187].1.4 'pyhwz hmy 'KLW /apexwaz ham xwart/“They swore together that there should be no accusation”; or 'pyhwn…/apexwan…/“…there should be no claim”: for 'pyhwz “without accusation”/ 'pyhwn “without claim, ” cf. 'pw šk'rw, 'pwyx's, etc. in Sogdian [Yoshida et al. 1988] and αβηδαχοαυο, αβηχοαυδο, etc. in Bactrian [Sims-Williams 2000]. For the Aramaeogram 'KLW “to swear, ” cf. Herzfeld 1924: 134-135 and Haruta 1992: 29, 32 n. 27; Schwartz [1989] discussed in detail the verb √xvar- “to swear, ” a verb homophonous with “to eat.” Note that this interpretation is possible only when you read the document in Parthian; this is the strongest evidence, I think, against the allegation that it was written in Aramaic.
著者
春田 晴郎
出版者
東海大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2006

漢字文化圏、楔形文字文化圏、アラム文字文化圏およびその他の文化圏のどのような言語において訓読語詞を用いる訓読み表記が行なわれていたか明らかにし、またこのような様々な訓読み表記をどのような点から分類できるかその基準を示した。表音文字で書かれたアラム語詞を訓読みする中期イラン諸語の例を見ればわかるように、訓読みは決して日本語表記に特有ではなく、文字表記の全歴史を通じてみればかなり広く存在した現象であることが確認できる。
著者
前川 和也 川瀬 豊子 寺村 裕史 森 若葉 春田 晴郎
出版者
国士舘大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2017-04-01

本研究ではバビロニア楔形文字資料、イラン国立博物館蔵文書を主資料とし、考古発掘成果も参照しつつ、古代イラン―バビロニア世界の関係が分析された。本研究での諸発見(前3千年紀末バビロニアの南西イラン制圧、2千年紀前半アンシャンでのバビロニア起源書記文書の存在、前13世紀スサと他都市間の緊張など)はイラン国立博物館刊行の前川編研究書で報告される。博物館蔵レンガ碑文解析を実施し、成果を公刊した。また表面摩耗が激しいアンシャン出土文書を3Dモデル化して、文字サインを読解した。粘土板を「掘込む」楔形文字解析に3Dモデルの有用性を証明できた。本研究によるイラン各地の遺跡調査の成果も上記研究書で公刊される。
著者
春田 晴郎
出版者
学術雑誌目次速報データベース由来
雑誌
オリエント (ISSN:00305219)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.92-106, 1988
被引用文献数
1

A Pahlavi text entitled <i>Ayadgar i Zareran</i> (<i>AZ</i>) relates the legendary battle between Vištasp, Kayanian king, and Arjasp, king of Xyons. § § 17-21 of <i>AZ</i> describe the answer made by Zarer, Vištasp's brother, to Arjasp's demand that Vištasp should abandon Zoroastrianism. A new translation of <i>AZ</i> § § 17-21 is given here to elucidate the latent eschatology of Zoroastrianism in the answer full of metaphor. The latter half of the answer should be interpreted as follows: … Next month we, except you, shall (live in the peaceful world just as all the people) drink "immortality" (on the Last Day and live for ever); there, at Hutos-wood and the meadow (morv: Pth marγ) of Zardušt, not a high mountain nor a deep lake, on that level plain (just as gods are separated from demons on the Last Day, our) horses and brave footmen should be separated (from you for ever). Come from there so that we shall come from here. And you will see us and we shall see you. And we shall show you how (you will be struck by us just as) demons are struck at the hands of the gods (in the Last Day Battle).
著者
川本 正知 春田 晴郎
出版者
奈良産業大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2008

当研究課題は、中東地域に存在するシリア語文献の調査とシリア語が使用されてきた環境としての東方キリスト教会の調査研究を行うことであるが、最終年度平成22年度は、当初の「研究実施計画」に従って研究代表者川本は主にイタリアとイギリスのシリア語写本コレクション調査を行い、研究分担者春田は昨年やり残していたイランにおけるアラム語の調査を行った。川本は、2010年9月5日~26日イタリアを訪れ、ヨーロッパで最も古いシリア語コレクションをもつヴァチカン図書館とフィレンツェのメディティ家図書館(Biblioteca Medicea Laurenziana)においてシリア語写本調査を行った。残念ながらヴァチカン図書館は修理中休館であったが、メディティ家図書館において、有名なアッセマニ作成のカタログによってバルヘブラエウスの著作を中心に多くの写本を実見し、15世紀に写されたいくつかの写本の存在を確認した。また、この間、ナポリ東洋大学(L' Universita degli studi di Napoli "L' Orientale")を訪問し、ローマ大のVita Silvio教授に紹介された東方キリスト教およびシリア語の専門家たちと研究交流することができた。また、2011年2月20日~26日(7日間)、大英図書館(British Library)とバーミンガム大学において当研究に関する文献調査を行った。バーミンガム大学のMinganaコレクションでは、2日をかけて多くのシリア語写本を実見した。一方、研究分担者春田は、前年度配算繰越分全額を使用して、イラン国立博物館所蔵アラム系文字史料調査と研究交流を目的として、2010年12月25日~2011年1月5日(12日間)イラン・イスラーム共和国テヘラン市イラン国立博物館を訪れ、同館碑文部門にて調査を行なうかたわら、同部門責任者アクバルザーデ博士他の研究者と研究交流した。同じく春田は、今年度配算分全額を使用して、2011年1月28日~30日滋賀県甲賀市のMIHO MUSEUMと京都市の総合地球環境学研究所を訪れ、MIHO MUSEUM所蔵アラム文字資料調査および総合地球環境学研究所にて文字資料分析法の調査研究を行った。