Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 末松 剛 (著者)
4件
11
0
0
0
IR
初期平安京について : 「第一次平安京」説の再検討
著者
末松 剛
スエマツ タケシ
Suematsu Takeshi
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The Social Science(The Social Sciences)
(
ISSN:04196759
)
巻号頁・発行日
vol.50, no.1, pp.1-21, 2020-05-31
平安京の成立を考える上で、これまで「第一次平安京」説と称される、当初の平安京はのちの平安京とは異なる形態であったと理解する研究がある。本稿では、その理解をめぐるその後の研究史を整理するとともに、儀礼研究・古記録研究の観点から、あらためて関係史料を読解し、「第一次平安京」説を可能とする史料の読解は成立しないことを論じた。論説(Article)
1
0
0
0
『年中行事絵巻』にみえる関白賀茂詣について
著者
末松 剛
出版者
京都産業大学
雑誌
京都産業大学日本文化研究所紀要
(
ISSN:13417207
)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.1-23,341, 2010-03
1
0
0
0
OA
近世の朝廷と賀茂に関する史料(御記・絵巻等)の研究と活用
著者
所 功
川北 靖之
黒住 祥祐
小林 一彦
宮川 康子
若松 正志
海野 圭介
山口 剛史
飯塚 ひろみ
石田 俊
今江 廣道
宇野 日出生
岸本 香織
京條 寛樹
久世 奈欧 (野村 奈欧)
嵯峨井 建
笹部 昌利
篠田 孝一
宍戸 忠男
末松 剛
土橋 誠
橋本 富太郎
松本 公一
村山 弘太郎
山本 宗尚
吉野 健一
米田 裕之
若杉 準治
出版者
京都産業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009
近世(江戸時代)の賀茂大社(上賀茂・下鴨両社)では、世襲の社家神職たちにより、朝廷と幕府の支援をえて、葵祭や社務が運営されてきた。私共は、その実情を伝える社家の記録や祭礼の絵巻などを、朝廷の御記や公家の日記などと照合しながら、相互関係の解明に努めた。その成果は、本学日本文化研究所の紀要や所報などに発表し、また本学図書館所蔵の賀茂関係絵巻などは大半をデジタル化し詞書(ことばがき)の解読も加えて貴重書アーカイブスに公開している。
1
0
0
0
OA
東アジアにおける礼・儀式・支配構造の比較史的研究~唐宋変革期の中国・朝鮮と日本~
著者
西澤 奈津子
大隅 清陽
藤森 健太郎
稲田 奈津子
金子 修一
石見 清裕
桑野 栄治
野田 有紀子
安田 次郎
和田 英信
松岡 智之
末松 剛
吉永 匡史
武井 紀子
出版者
お茶の水女子大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01
古代日本においては、律令制の導入に続いて、8世紀になってから礼の本格的な導入が始まり、9世紀には儀式書の成立という形に結実する。その後9世紀から12世紀にかけての古代から中世の変革期において、中国の礼を受容して形成された儀式が支配構造との関係でどのように変容したかを、中国の賓礼や軍礼、凶礼などに該当する儀式を検討することによって明らかにした。また、同時期の中国や朝鮮半島諸国の礼や儀式の変化と比較することによって、日本の儀式の変化の特徴に迫った。その結果、中国において当該期に礼や儀礼が庶民化すること、皇帝権力の伸長により変化があることなどが確認された。