著者
松浦 孝
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
実務表面技術 (ISSN:03682358)
巻号頁・発行日
vol.35, no.11, pp.552-558, 1988-11-01 (Released:2009-10-30)
参考文献数
5
被引用文献数
1 2
著者
大石 憲一 北川 恵美子 森田 学 渡邊 達夫 松浦 孝正 伊藤 基一郎
出版者
有限責任中間法人日本口腔衛生学会
雑誌
口腔衛生学会雑誌 (ISSN:00232831)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.57-62, 2001-01-30
参考文献数
23
被引用文献数
13

岡山県歯科医師会会員および準会員1,046名を対象に,平成10年7月6日から19日までの2週間,郵便調査法による抜歯の理由調査を行った。回収率は38.1%(399名)で,以下の結果を得た。1. 抜歯総数は4,594本であった。回答者1人あたりの週平均抜歯本数は5.76本であった。2. 理由別にみた割合は,歯周病によるものが46.1%,う蝕によるものが42.1%であった。3. 抜歯された患者の平均喪失年齢は,う蝕によるものが53.3歳,歯周病によるものが58.8歳であった。また歯種別では,第三大臼歯を除くと,上顎第一小臼歯,上顎第二大臼歯,下顎第二大臼歯の順で平均喪失年齢が低かった。4. 年齢層別の抜歯理由は,45歳までの年齢層では,う蝕による抜歯の割合が男女とも第1位であった。しかし,46歳以上の中・高年齢層では,歯周病による抜歯の割合がう蝕による抜歯の割合とほぼ同じか,それを上回った。5. 昭和61年度の調査と比較して,う蝕から歯周病への抜歯の主な理由の変遷,抜歯された患者の平均年齢の上昇,および歯科医師1人あたりの抜歯本数の減少がみられた。
著者
松浦 孝典
出版者
東京医科歯科大学
雑誌
若手研究
巻号頁・発行日
2018-04-01

GBR(骨再生誘導法)を行なったインプラント周囲組織に対し炎症を惹起させると、使用した骨補填材によって炎症の影響に差があるか組織学的に評価することを目的として実験を行った。イヌ下顎骨顎堤に骨欠損を作製しインプラントを埋入、インプラント周囲の欠損部に自家骨、異種骨を補填し治癒後に実験的周囲炎を惹起させた。組織切片上で計測したBIC、新生骨面積、骨吸収面積などの各パラメーター間には統計学的に有意な差を認めなかった。本結果より、異なる骨移植材を用いたGBR後のインプラント周囲組織の炎症の影響には差がないことが示唆された。
著者
松浦 孝平 三村 正人 河原 達也
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.824-846, 2021 (Released:2021-09-15)
参考文献数
49

本稿では,アイヌ民話(ウウェペケㇾ)の音声認識に関する我々の取り組みについて述べる.まず,2 つの博物館から提供されたアイヌ語アーカイブのデータを元に,沙流方言を対象としたアイヌ語音声コーパスを構築した.次に,このコーパスを用いて注意機構モデルに基づく音声認識システムを構成し,音素・音節・ワードピース・単語の 4 つの認識単位について検討した.その結果,音節単位での音声認識精度が最も高くなることがわかり,話者クローズド条件と話者オープン条件のそれぞれについて,音素認識精度で 93.7% と 86.2%,単語認識精度で 78.3% と 61.4% を実現した.音声認識精度が話者オープン条件において大幅に低下する問題に対して,CycleGAN を用いた教師なし話者適応を提案した.これは,学習データ内の話者の音声から認識対象話者の音声への写像を CycleGAN に学習させ,学習データ内の音声を全て認識対象話者風の音声に変換するものである.本手法によって最大で相対 60.6% の音素誤り率の改善を得た.さらに,日本語とアイヌ語が混合した音声における言語識別についても検討を行い,音素認識と単語認識を用いた構成で一定の識別性能を達成できることを示した.
著者
松浦 孝明
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集 第67回(2016) (ISSN:24241946)
巻号頁・発行日
pp.343_2, 2016 (Released:2017-02-24)

[はじめに] 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律が施行され、教育現場においても施設設備だけでなく、授業内での適切な教材の使用や障害の特性に配慮した指導が求められている。しかし、文部科学省等から合理的配慮事例集が示されているが、体育授業に関する事例はほとんど見られない。本研究では、地域の小学校等に在籍する肢体不自由児に対する合理的配慮事例集を作成し、今後のインクルーシブな体育授業の充実に寄与することを目的とする。[方法] 筑波大学附属桐が丘特別支援学校の教育相談による支援事例および地域の小学校や中学校から転入した児童生徒に対するアンケート結果から、体育授業の参加を困難とすると思われる要因(障害特性、認知特性など)を整理するとともに、適切な配慮について整理する。[まとめ] 体育授業への参加を困難にする要因は、身体の動かしにくさ、ボールや用具の扱いにくさ、車いすなど補助具の利用、視覚情報処理の難しさ等に整理された。また、合理的配慮の事例は、施設設備、教材、指導法、人的配置などに分類し、体育授業全般に共通するものと個別の指導内容に応じたものに整理することで利用しやすい事例集になると思われた。
著者
松浦 孝行
出版者
産業医科大学学会
雑誌
産業医科大学雑誌 (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.4, no.3, pp.381-390, 1982-09-01

素数および整数に関する研究の一資料として, 25億までの素数の分布について調べ, その結果を一部まとめて若干のTableを作成した. Tableは全部で5つあり, それぞれ1千万までの10万区間ごと, 1億までの100万区間ごと, 10億までの1千万区間ごと, 25億までの1億区間ごと, 特定のいくつかの10万区間に関するものである. 表の内容には, 素数の個数, 双子素数の組の個数, 最大の双子素数の組, 120m+1型素数の個数, 最大の120m+1型素数およびTablel・Table2ではその原始根, 連続する2つの素数が切取る最大区間, 10万区間における素数の個数の最大・最小値,10万区間における双子素数の組の個数の最大・最小値, Table5では三つ子素数の組の個数などが含まれている.
著者
石倉 透 鈴木 仁士 松浦 孝紀 大西 英生 中村 利孝 上田 陽一
出版者
産業医科大学学会
雑誌
産業医科大学雑誌 (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.315-321, 2012-12-01

生体にとって疼痛に対する生理的防御反応は極めて重要である.我々はアルギニンバゾプレッシン(arginine vasopressin: AVP)を緑色蛍光タンパク(enhanced green fluorescent protein: eGFP)で標識したAVP-eGFPトランスジェニックラットおよび神経活動の指標として汎用されているc-fos遺伝子産物であるFosタンパクを赤色蛍光タンパク(monomeric red fluorescent protein 1 : mRFP1)で標識したc-fos-mRFP1トランスジェニックラットを作出し,侵害受容反応を可視化することに成功した.これらを用いて疼痛ストレス負荷時におけるAVP系の生理的役割を解明することを手がかりに,作業関連疼痛の新たな病態解明を目指している.これまでの遺伝子改変動物を用いた侵害受容反応に関する知見を述べる.
著者
松浦 孝行
出版者
産業医科大学学会
雑誌
産業医科大学雑誌 (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.127-132, 1981-06-01

海上における船の航行について考える. 陸上交通における道路と交差点に対応するものとして, 海上交通にも航路と交差部がある. 航路交差部においては, 立体交差は不可能であり, また信号機も設置されていない. そのかわり安全確保のため, 航路における船と船との安全間隔, 交差部通過の際の優先順位等さまざまな規定が設けられている. 従って, 海上においても交通が輻輳してくると, 道路におけると同じように渋滞が生じ, 特に航路交差部においては, 道路交差点におけると同様, 待ち行列が生じることがある. 待ち行列があまり長くなると, 海上交通に混乱をきたすことになる. そこで, 航路交差部における待ち時間が通行隻数によってどのような値になるか, 大型計算機によるシミュレーションを行い, 海上における交通の混雑度を推測, その結果を安全確保に役立たせる. (1981年2月2日受付)