著者
山田 表 稲村 聡 林 昌樹 川島 久宜 石間 経章 鈴木 秀和
出版者
公益社団法人 自動車技術会
雑誌
自動車技術会論文集 (ISSN:02878321)
巻号頁・発行日
vol.45, no.6, pp.983-988, 2014 (Released:2018-01-25)
参考文献数
16
被引用文献数
2

オイル消費改善のためにオイル上がりのメカニズム解明は重要である.合口付近のオイル挙動を可視化するためシリンダライナにサファイアを用い,レーザ誘起蛍光法でランド部の油膜厚さを計測した.その結果,オイル上がりの経路が明らかになり,さらにランド部または合口部を通過する油膜の速度を求めることができた.
著者
高久 祐治 赤羽 明 入船 寅二 宇治 輝幸 桜井 清子 原田 康雄 竹中 榮一 勝浦 一雄 林 昌樹
出版者
一般社団法人 日本医学物理学会
雑誌
日本医学放射線学会物理部会誌 (ISSN:02885506)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.5-16, 1991-04-30 (Released:2012-09-24)
参考文献数
11
被引用文献数
3

Medical physics education for radiological technology students, medical students and dental students were discussed with the bases of reports by 6 speakers at the symposium entitled “Medical Physics EducationPresent State and for Future Development”, held on 29th of June,1990, as a part of “The 7th Meeting of Japanese Association of Medical Physics”.Physics has been less welcomed by high school students. This fact and inn ovations introduced to medicine demand our efforts to prepare more attractive teaching material of medical physics for medical students.The guidelines of national examinations for the license of dental practice, and also for radiological technologists, specified in detail, tend to make radiological physics teaching stiff and fo rmal. Considerations of not making the lecture be just for the national examinations are important.The Department of Medical Physics has not been juxtaposed in any Japanese university hospitals. Medical Physicist is not an identified profession in Japan. Few post graduate educational programs of Medical Physics have been developed in Japan. These situations must be improved.
著者
勝浦 一雄 林 昌樹
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育 (ISSN:03856992)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.24, 1992-03-05 (Released:2017-02-10)
参考文献数
3
被引用文献数
1
著者
林 昌樹 勝浦 一雄
出版者
埼玉医科大学
雑誌
埼玉医科大学進学課程紀要 (ISSN:0287377X)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.1-5, 2000-03-31

Feynmanが初めて量子コンピュータのアイデアを発表したのは15年前のことである。このアイデアはその後いろいろな分野の理論家によって議論されてきたが, 実現が大変難しく, 理論家の思考実験の域をでていなかった。ところが最近量子コンピュータの基本となる量子ゲートが実験室で実証されてからにわかに注目を浴びるようになった。本稿では量子コンピュータの基本的な原理と現状について紹介する。
著者
小林 昌樹 小林 正人 染野 竜也 内山 弘実 小野 祐樹
出版者
公益社団法人 日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術学会雑誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.1314-1319, 2011-10-20 (Released:2011-10-26)
参考文献数
5
被引用文献数
1

In Japan, various types of MRI equipment, having varying magnetic field strengths, are widely used. However, the biggest problem encountered while utilizing an MRI is the scarcity of information and guidelines pertaining to implants, internal, and external metallic objects. This leads to uncertainty when an unspecified object is encountered during an examination andcreates the possibility of performing an ambiguous MRI. Therefore, this study classified a range of objects into 12 categories using database management software. An attempt was made to create an environment where reference and comparison of products could be performed. This study also investigated the ways and extent to which medical equipment package inserts reference the MRI. With the co-operation of various corporations and the use of information such as medical equipment package inserts, product information was collected and an environment for the reference and comparison of products became available. In addition, it became apparent while examining these package inserts that orthopedic products had the least information available. It is likely that this information will be useful in medical settings and this kind of database will become increasingly necessary in the future.
著者
林 昌樹 小林 功英
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育 (ISSN:03856992)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.413-414, 2001

現代の先進的な科学・技術社会においても非科学,オカルトが生まれる土壌がある。その背景には現代の科学・技術に対する根強い不信感がある。さらに我が国特有の科学(理科)教育が抱える問題がある。また専門の世界では社会性が欠如し視野狭窄に陥っている研究者の世界が抱える問題もある。本稿では我が国において非科学,オカルトが生まれる土壌の原因をつくり出していると思われるこうした問題点について考える。