著者
武原 格 一杉 正仁 渡邉 修 林 泰史 米本 恭三 安保 雅博
出版者
公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
雑誌
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine (ISSN:18813526)
巻号頁・発行日
vol.53, no.3, pp.247-252, 2016-03-18 (Released:2016-04-13)
参考文献数
14
被引用文献数
11 8

はじめに:脳損傷者の自動車運転再開に必要な高次脳機能の基準値の妥当性を検証するために実態調査を施行した.方法:2008年11月~2011年11月までに東京都リハビリテーション病院に入院し運転を再開した脳損傷者を基準値群,2011年12月~2012年11月まで同院に入院し運転を再開した脳損傷者を検証群とした.検証群の高次脳機能検査結果より暫定基準値の妥当性を検討した.結果:基準値群は29名,検証群は13名であった.検証群のうち高次脳機能検査結果がすべて基準値内である脳損傷者は9名(69.2%)であった.暫定基準値を下回った高次脳機能検査項目は,1名はMMSEおよびTMT-A,1名はWMS-Rの視覚性再生および視覚性記憶範囲逆順序,2名はWMS-Rの図形の記憶であった.結論:机上検査結果は運転再開可否の目安となるが絶対的基準とは言えず,症例ごとに運転再開の安全性について検討すべきである.
著者
森 聖二郎 稲松 孝思 林 泰史 軽部 俊二
出版者
一般社団法人 日本老年医学会
雑誌
日本老年医学会雑誌 (ISSN:03009173)
巻号頁・発行日
vol.23, no.5, pp.457-462, 1986-09-30 (Released:2009-11-24)
参考文献数
10

高熱, 白血球増多, 血沈亢進など重症感染症を疑わせる臨床経過をたどった偽痛風の6症例を報告する.症例は74~89歳, 全例女性で, 38.3~39.8℃の発熱を伴い, 末梢血白血球数10,100~17,900/μl, CRP6+, 血沈1時間値65~164mm/hrであった. これらの所見から, 重症感染症が疑われ各種抗生剤の投与をうけたが, いずれも無効であった。関節液中ピロリン酸カルシウム結晶の存在, 特徴的な関節軟骨石灰化などより偽痛風と診断, 非ステロイド抗炎症剤が投与され, すみやかな解熱, 炎症所見の著明な改善をみた. 6例中4例では, 2関節以上に関節炎の所見を認めた. また, 経過から感染症の存在は否定され, 全身性の炎症所見は全て偽痛風発作に由来したものと結論された.偽痛風は一般に, 単関節炎症状を呈し, 時に微熱, 軽度の白血球増多を認める程度であるとされているが, このように全身性炎症反応を伴い, 重症感染症とまぎらわしい例もあり, 老年者発熱疾患の鑑別診断上重要である.