著者
飯塚 和也 相蘇 春菜 大久保 達弘 逢澤 峰昭 平田 慶 石栗 太 横田 信三 吉澤 伸夫
出版者
日本森林学会
雑誌
日本森林学会大会発表データベース
巻号頁・発行日
vol.124, 2013

福島原発事故により広範囲わたり飛散・拡散した人工放射性核種の中で重要な放射性セシウム(Cs)は,同族のアルカル金属であるカリウム(K)と化学的性質が類似しているため,植物体において,Kの輸送系により吸収されていると考えられている。Kの同位体である天然放射性核種であるK40の一部は,γ崩壊をする。そこで,樹体中に取込まれた放射性セシウムの挙動を調査するに当たり,K40に着目して,放射性核種ごとにCs134,Cs137とK40の比放射能(Bq/kgDW)の測定を行なった。材料は宇都宮大学演習林(空間線量率0.2~0.3μSv/h)のスギ,ナラ類,コシアブラである。供試材料の比放射能は,U8容器を用い,Ge検出器(SEIKO EG&G)で測定した。測定時間は,木材で6000S,葉で2000Sまたは4000Sとした。若齢木において,コシアブラの葉はナラ類のそれと比べ,非常に高い比放射性を示した。また,コシアブラの核種ごとの比放射能の季節変動では,晩秋は夏に比べ,Csは1.8倍の増加を示したが,K40では1.5倍の増加であった。
著者
田邊 純 成松 翔太 石栗 太 飯塚 和也 増山 知央 横田 信三 吉澤 伸夫
出版者
宇都宮大学農学部
巻号頁・発行日
no.48, pp.117-121, 2012 (Released:2013-10-08)

林木育種において,苗木の木材性質及び曲げ性能の評価は,材質優良家系の早期選抜のために重要である。本研究では,4年生少花粉品種由来のスギ2家系(南会津4及び東白川9)を用いて,木材性質及び曲げ性能を評価し,材質の早期選抜の可能性を検討した。成長形質,木材性質及び曲げ性能に関して,使用した2家系間に有意な差が認められた。容積密度及び晩材仮道管S2層ミクロフィブリル傾角(MFA)は,スギ未成熟材における過去に報告された値とほぼ同様の値(30°)を示した。苗木の曲げヤング率(MOE)は,気乾密度及びMFAと関係があったことから,MFA及び気乾密度によって,MOEを早期推定できることが示唆された。しかしながら,供試した材料のほとんどに圧縮あて材が存在していた。そのため,苗木を用いてMFAを指標として材質を早期評価するためには,圧縮あて材の存在に注意すべきであることが明らかとなった。
著者
石栗 太 榮澤 純二 齊藤 康乃 飯塚 和也 横田 信三 吉澤 伸夫
出版者
一般社団法人 日本木材学会
雑誌
木材学会誌 (ISSN:00214795)
巻号頁・発行日
vol.52, no.6, pp.383-388, 2006 (Released:2006-11-28)
参考文献数
14
被引用文献数
4 4

小径丸太の土木資材への有効利用のために,異なる樹齢と地上高から採取された同程度の直径を持つヒノキ材の木材性質(丸太の気乾密度,ピロディン打込み深さ,年輪幅,容積密度及び縦圧縮強さ)を調べた。試料には,16年生林分の間伐材の地上高1.2 m部位から採取した丸太と64年生林分の主伐時に発生した地上高約18 m以上の林地残材から採取した丸太を使用した。16年生の丸太は,64年生の丸太の約 1/2 の年輪数から構成されていた。容積密度の平均値は,16年生と64年生でそれぞれ,0.39及び0.51 g/cm3 を示し,64年生の方が高い値を示した。16年生及び64年生ともに,ピロディン打込み深さと辺縁部の容積密度との間に負の相関関係が認められた。縦圧縮強さは,いずれの部位においても,16年生の試料と比較して64年生の試料の方が大きい値を示した。これらの結果から,強度が要求される土木資材等への利用にあたっては,同程度の直径であっても,樹齢や採取位置が異なると強度特性が大きく異なることに留意する必要がある。
著者
大島 潤一 江連 康弘 飯塚 和也 石栗 太 横田 信三
出版者
日本緑化工学会
雑誌
日本緑化工学会誌 (ISSN:09167439)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.93-98, 2018-08-31 (Released:2019-05-10)
参考文献数
19

宇都宮大学船生演習林内のスギ造林地(面積31.13 ha)を対象に,クマによる剥皮害を受けたスギの剥皮部の形態及び腐朽状況を調査し,スギ樹幹の腐朽の進行について考察した。幹周に対する剥皮幅の割合の分布は,100%(全周剥皮)が22.5%を占め,全周剥皮では,高い枯死率を示した。目視調査から,剥皮後の経過年数で高い腐朽度の個体割合が増加したことが判明した。ピロディン打ち込み深さは,経過年数とともに増加したが,応力波伝播速度は減少した。また,表面含水率は,剥皮後3 年目まで急速に減少した。クマによる剥皮害を受けたスギでは,剥皮形態により剥皮部表面及び樹幹内部での腐朽の進行が大きく異なった。
著者
安藤 實 石栗 太 横田 信三 吉澤 伸夫
出版者
JAPAN WOOD PRESERVING ASSOCIATION
雑誌
木材保存 = Wood preservation (ISSN:02879255)
巻号頁・発行日
vol.27, no.5, pp.208-215, 2001-09-25

本研究では,スギ丸太を材温80℃,40時間で燻煙熱処理を行い,壁孔壁の破壊率を測定した。また熱処理後,市販の難燃剤で減圧注入処理し,重量増加率を求め,薬剤の浸透性を評価した。さらに,作製した難燃材の難燃性及び材質特性を評価した。燻煙熱処理により,破壊された壁孔壁の割合は,心,辺材ともに増加した。減圧注入処理による重量増加率は,燻煙熱処理心材において大幅に増加する傾向が認められた。燃焼試験後の重量残存率は,減圧注入時の減圧度の増加と共に増加した。また,曲げ強さについては,薬剤注入による大幅な変化は認められなかったが,曲げヤング率は,重量増加率の増加にともなって増加する傾向が認められた。
著者
三瓶 広幸 石栗 太 飯塚 和也 横田 信三 吉澤 伸夫
出版者
宇都宮大学
雑誌
宇都宮大学農学部演習林報告 (ISSN:02868733)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.5-8, 2008-03-31

木材は、高い断熱性と調湿作用があり、夏涼しく、冬暖かく感じられ、紫外線を吸収し目に優しく、抗菌作用、衝撃緩衝作用を持つなど人間生活にとって優しい素材であり、適度に吸音し音響性にも優れている。また、木材は軽くて強く、金属やコンクリートなどと比べ、製造、加工時の消費エネルギーも少なく、環境に負荷の少ない材料でもある。このように木材は優れた特性を有しており、さらに、森林資源の循環利用、二酸化炭素の吸収、貯蔵等、地球温暖化防止の面からも重要であり、今後ますます利用拡大を促進していく必要がある。このような状況の中、木材利用拡大の一環として、学校生活に優れた木材の特性を取り入れ、鉄筋コンクリートRC校舎を木造校舎に建て替える動きがある。栃木県においても鹿沼市立鹿沼西中学校では、木造校舎への建て替えが行われた。そこで、木材の持つ特性の効果を評価し、今後、木造校舎建設の推進など、木質資源の利用拡大を促進していくための資料とすることを目的とするため、鹿沼西中学校において、以前の鉄筋コンクリートRC校舎と現在の木造校舎での生活・教育環境の違いを比較するアンケート調査を実施した。
著者
石栗 太 川島 麻里 飯塚 和也 横田 信三 吉澤 伸夫
出版者
社団法人日本材料学会
雑誌
材料 (ISSN:05145163)
巻号頁・発行日
vol.55, no.6, pp.576-582, 2006-06-15
被引用文献数
2 14

In the present study, to clarify the relationship between stress-wave velocity of standing trees and their wood quality, stress-wave velocity of 122 standing trees in 27-year-old Hinoki (Chamaecyparis obtusa Endle.) plantation were measured by using a commercial hand held stress-wave timer (FAKOPP). Ten trees were cut down for examining the anatomical properties, static bending properties of small-clear specimen, and quality of square timber (1700 by 55 by 55mm). Stress-wave velocity of standing trees appeared to be affected by wood quality, especially by basic density and Young's modulus in juvenile wood. Significant relationships between stress-wave velocity of standing trees and dynamic Young's modulus or modulus of elasticity in static bending of square timber were found. However, it was very difficult to evaluate the modulus of rupture in static bending of square timber by stress-wave velocity of standing trees, because square timber had some defects such as knots. These results suggested that modulus of elasticity in static bending of square timber can be predicted by the stress-wave velocity.