著者
田渕 五十生 池野 範男 草原 和博 秋山 伸隆 大知 徳子 中澤 静男 森本 弘一 西山 厚 吉澤 悟 五島 政一
出版者
福山市立大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

「ESD」は「21世紀における市民教育」(Citezensip Education)である。我々は、「ESD」のツールとして、新しく「世界・地域遺産教育」と云う概念を造り、「何処でも誰でも」実践ができる「教材事例集」を作成した。それは、研究協力者が日本の世界遺産の全てにフィールドワークを行い、授業実践にかけて作成したものである。それを使用すれば「何処でも、誰でも」ESDにアプローチ可能な内容になっている。また、日本の教育現場では、「グローバル・シティズンシップ教育」の概念は未知である。我々は、その概念を紹介して「多文化共生」の実践事例集付きの冊子を刊行した。
著者
池野 範男
出版者
日本教科教育学会
雑誌
日本教科教育学会誌 (ISSN:02880334)
巻号頁・発行日
vol.38, no.4, pp.97-102, 2016 (Released:2020-01-26)
参考文献数
18

本稿は,教科教育を「危機」と捉え,その拘束条件から解放することを目的にしている。解放を成し遂げるためには,教育の構図と方法論の保持が必要である。 教科の教育は,その存在を学校教育の他の領域に威圧され,独立性を揺るがされ,その意義を見失っている。目標実現の構図とその教育論理を探求する方法論とを持つことで,教科教育の存在意義を回復させる。それにより,教育学・心理学,専門科学への依存から脱し,独立性とその教育的意義を持たせる。このことを学問的に保証するのが教科教育学である。 教科教育がその危機から脱するには,神話的な力からの解放が必要である。それは,教育学・心理学,専門科学の関連科学からの,自立・自律化である。それはまた,目標実現の教育の構図と,それを独自に探求する研究方法論を持つことを条件としている。それこそ,教科教育学が教育と研究において独立する条件である。
著者
池野 範男 山根 悠平
出版者
日本体育大学大学院教育学研究科
雑誌
日本体育大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:24338656)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.255-264, 2020-03-30

本稿の目的は,学術研究を進める研究者・科学者に求められる研究の信頼性について,信頼性を揺らがせる不正と,それを防ぐ方策や一人ひとりの研究者・科学者の研究倫理を明らかにすることである。そのため,研究一般とともに,教育研究における研究の信頼性の問題を取り上げ,なぜ研究の信頼性が揺らいでいるのか,その要因を考察するとともに,研究の不正の事例を解明し,それを回避する研究上の行動を究明する。そして,研究の信頼性を担保するものとして,トライアンギュレーションを紹介し,研究とその遂行において研究方法を多様に使うことで,研究の信頼性を確保しより高めていくのかを研究論文を事例にして解明する。教育研究を進めるとき,各研究者・科学者が遵守すべき研究倫理に関して,被験者保護を中心に研究計画・実行場面と,論文にまとめる場面において明らかにする。これらの考察の結果,結語として,次の2 点を指摘した。① 研究者・科学者は常に,研究の信頼性を各自,各グループとともに,研究者・科学者のコミュニティや社会において保証しなければならない。② その保証は,各研究者・科学者の倫理とともに,研究の計画と実行における多面的対応(チェック体制,トライアンギュレーションなど)にて確保しなければならない。The purpose of this study is, in regard to the reliability of research demanded of researchers and scientists who advance academic research, to clarify the dishonesty that jars reliability, measures to prevent it, and research ethics for individual researchers and scientists. Therefore, together with general research, this study takes up issues regarding reliability in educational research, considers the reasons and causal factors why research reliability is threatened, reveals cases of research dishonesty, and investigates the actions taken in research to avoid their occurrence. In addition, triangulation is introduced as a way to ensure the reliability of research, and research papers are used as examples to clarify whether the reliability of research is secured and enhanced using various methods in research and its execution. When conducting educational research, the research ethics that each researcher / scientist should strictly follow, with an emphasis on the protection of participants, is clarified in the planning and implementation of research. As a result of these considerations, the following two conclusions have been drawn.① Researchers and scientists must always ensure the reliability of their research by themselves and with every group in the community of researchers and scientists and in society.② This must be guaranteed through the ethics of each researcher/scientist and through multifaceted measures (checking system, triangulation, etc.) in the planning and the conduct of research.
著者
池野 範男
出版者
日本体育大学大学院教育学研究科
雑誌
日本体育大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:24338656)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.235-244, 2020

本稿の目的は,教科教育の一つ,社会科教育の研究論文事例を通して,研究法のひとつ,質的研究の特質を,解明することである。量的研究,質的研究が共に持っている研究手続きが研究に及ぼす特質とともに,量的研究とは異なる,データの質性がもたらす特質を明らかにした。質的研究の特質として,次の5 つを指摘した。① 研究手続きは量的研究,質的研究ともに同一であること② 教育実態を解明すること③ 教科教育研究における質的研究は個別の教育実態を対象にするため,個別的になりがちであること④ 質的データを取り扱う質的研究は,研究者の個人的解釈や操作に陥りやすいが,解釈における独創性も発揮することができること⑤ 個別性にこだわるために,教育の個々の特徴を引き出し,各教育機関,教育者,時には学習者への大きな支援を示すことができることこれらの5 つの特質は,一つの質的研究の結果がもたらすものであるが,その中で⑤の特質は個々の教育現場,学校,教育,教師,個々の子どもへの寄り添った対応策を見つけ,提案することができることを示している。The purpose of this study is to clarify the characteristics of qualitative research. It is one research method, through examining case study of research paper in social studies education, which is an area of subject pedagogy. This study clarified the characteristics that research procedures in both quantitative studies and qualitative studies have on research, as well as the characteristics imparted by the qualitative nature of data, which differs from quantitative study.The following five points were addressed as the characteristics of qualitative research.① Research procedures are the same for both quantitative and qualitative research.② Qualitative research clarifies the actual conditions of education.③ Qualitative research in the field of subject pedagogy is likely to target specific actual conditions of education; hence, it is likely to be individuated.④ Qualitative research that deals with qualitative data tends to descend into individual interpretation and manipulation by researchers, yet, on the other hand, it can also demonstrate originality in interpretation.⑤ Due to its emphasis on individuality, qualitative research can bring out the individual characteristics of education and demonstrate great support to each educational institution, educators and, sometimes, learners.These five characteristics are generated by the results of a single qualitative research. In particular, the characteristic of ⑤ suggests that coherent countermeasures can be discovered and proposed for individual educational sites, schools, education, teachers and individual children.
著者
池野 範男
出版者
一般社団法人 日本教育学会
雑誌
教育学研究 (ISSN:03873161)
巻号頁・発行日
vol.81, no.2, pp.138-149, 2014 (Released:2015-06-18)
参考文献数
46
被引用文献数
2

本稿では、現代のグローバル社会におけるシティズンシップ教育を構成員教育の一形態と考え、構成員教育の類型化を行い、現代のシティズンシップ教育の位置を特定化する。その上で、現代のシティズンシップ教育の多様な形態を整理し、3タイプに大別し、それぞれの課題と可能性を検討する。その結果、現代に求められているシティズンシップ教育は、これまでの目標であった市民になるや市民に育てることではなく、公共空間を形成する人を作り出すことを目標にしていると主張する。
著者
池野 範男
出版者
一般社団法人日本教育学会
雑誌
教育學研究 (ISSN:03873161)
巻号頁・発行日
vol.81, no.2, pp.138-149, 2014-06-30
被引用文献数
1

本稿では、現代のグローバル社会におけるシティズンシップ教育を構成員教育の一形態と考え、構成員教育の類型化を行い、現代のシティズンシップ教育の位置を特定化する。その上で、現代のシティズンシップ教育の多様な形態を整理し、3タイプに大別し、それぞれの課題と可能性を検討する。その結果、現代に求められているシティズンシップ教育は、これまでの目標であった市民になるや市民に育てることではなく、公共空間を形成する人を作り出すことを目標にしていると主張する。
著者
池野 範男 田口 紘子 李 貞姫 宇都宮 明子
出版者
広島大学大学院教育学研究科
雑誌
広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部 文化教育開発関連領域 (ISSN:13465554)
巻号頁・発行日
no.57, pp.39-48, 2008

The purpose of the study is to analyze the lesson on history in the elementary school, 'National Unification under the leadership of Nobunaga,' and to evaluate the lesson by researching cognitive structure and conceptual framework of students, assessing their attainment levels and conceptual change and suggesting alternative lesson plan. In this study we used two devices, structure of knowledge and conceptual framework, researched cognitive structure in the lesson and alternative conceptual framework of each student and evaluated the lesson. Then we analyzed points of teaching and learning in the lesson and improved the lesson plan. From the analysis, we found as follows. --The lesson has the framework that the teacher constitutes of four elements. --The teacher aims to make students build up its framework, but doesn't success. --In the lesson, students build up different alternative frameworks from its framework, think and discuss history according to these alternative frameworks and make new conception of history with teacher. --The teacher doesn't use these alternative frameworks well.