著者
美崎 薫 河野恭之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.7, pp.1637-1645, 2005-07-15
被引用文献数
6

本研究では,個人体験をディジタル化し,記憶想起活動を支援する場として住宅を記憶媒体とする実験を行った.住宅内部に大量のストレージを内蔵し,個人の「見たもの」「書いたもの」をスチル画像化して蓄積,それを整理しブラウジングする環境を構築した.この76万枚に及ぶ膨大なスチル画像を多数のディスプレイ上に並列にスライドショウ表示し,ユーザが住宅内で常時それらの画像を受動的に閲覧することにより記憶想起活動が活性化することを確認した.This paper proposes the "Remembrance Home" for supporting a person's remembrance throughout his/her life that employs his/her house as media for memorizing, organizing and remembering his/her everyday activity. The Remembrance Home stores his/her everyday memories which consist of digital data of both what he/she has seen and what he/she has generated. He/she can augment his/her memory by viewing slideshown images played in ubiquitously arranged displays in the house. The experiments have shown that the prototype system that contains over 760,000 images augments his/her remembering activity.
著者
中川 裕太 河野 恭之
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎
巻号頁・発行日
vol.113, no.51, pp.39-44, 2013-05-10

通常の自撮り写真ではカメラのレンズと撮影者自身との距離が最長でも腕の長さに制限されるため背景を広く写しこむことが難しい.自撮り写真の背景を広く映し込むことは写真の情報量を多くするだけではなく,1枚の写真で撮影者自身の様子と周囲の状況を見栄え良く伝えられるため,SNSへの投稿など体験の記録や共有に効果的である.本研究では自撮り動画像から人物領域を抽出し,背景のみを繋ぎ合わせた背景パノラマ画像と人物のみの画像を生成して重ね合わせることで従来では撮影しづらかった背景が広く写った自撮り写真を生成する手法を提案する.自撮り動画像はカメラを持った腕を前方に伸ばして撮影者が写り込むようにし,カメラは撮影者自身に向けたまま身体が中心軸になるように腰を回転させて撮影するものとする.この撮影方法で得られた動画像中の背景領域は横軸方向へ変動するのに対し人物領域はほぼ変動しない.この変動の差異を動画像中の特徴点移動量と分割ブロックごとの輝度の時間軸変動から検出して人物領域を推定し,残りの背景領域を背景の移動量に合わせて重ね合わせた背景パノラマ画像に貼り合わせることで自撮りパノラマ写真を生成する.
著者
定野 真志 白神 大典 河野 恭之
雑誌
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻号頁・発行日
vol.2014-HCI-156, no.12, pp.1-7, 2014-01-08

本稿では,Bluetooth デバイスやWi-Fiデバイスを検出可能な携帯端末を用いて得られた social context と GPS データロガを用いて取得した GPS データの解析結果から,検出された各デバイスを属地/属人に分類する手法を提案する.Bluetooth/Wi-Fi デバイスを検出して得られた social context の解析は,検出データのノイズ・抜け落ちを考慮したデータ補間を行い,Bluetooth/Wi-Fi デバイスが連続して検出された区間を,ユーザが何らかのイベントに参加していた区間と判定して,イベン卜同士の類似度や周期から検出された各デバイスを属地/属人に分類した.また GPS 履歴の解析には,GPS データのクラスタリングを行い,ユーザの行動状態を滞在・移動に分類することで,ユーザのイベントに関わっていた時間区間を明確にした.
著者
中川 裕太 河野 恭之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2015, no.10, pp.1-7, 2015-01-07

本研究は手持ちカメラを撮影者自身に向けて撮影した "自撮り" 動画像から人物領域を推定して抽出する手法を提案する.撮影者自身と背景を写せる自撮りは手軽に自身の体験や状況を他者と共有できる.しかし一般的な自撮りではレンズと撮影者の距離が腕の長さに制限されてしまうため,どれも背景が広く写らない自撮り特有の構図になってしまう.そこで本研究では自撮り動画像から人物領域だけを自動で抽出し,加工や修正,または合成用素材に利用しやすい状態にして編集することで自撮り特有の構図に縛られない自由な自撮り写真の作成に活用するための人物領域抽出手法を提案する.自撮り動画像はカメラを持った腕を前方に伸ばして撮影者自身が写り込むようにし,カメラは撮影者自身に向けたまま身体が中心軸になるように体を回転させて撮影する.撮影者自身はフレームのほぼ中央に写り込み続けてあまり時間軸に対して変動しない人物領域となるが,その周囲の背景領域ではフレーム内に写り込む背景が時間軸に対して大きく変動する.また撮影者の背面に隠れて写り込まなかった背景空間がカメラの回転移動により背景領域に写り込むため,前景である人物領域とその背面に隠れていた背景の差分を検出できる.これら背景領域と人物領域の特徴に着目して各領域を推定し,推定結果を基に GrabCut アルゴリズムを利用して人物領域を抽出する.
著者
中川裕太 河野恭之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.2013, no.8, pp.1-6, 2013-05-10

通常の自撮り写真ではカメラのレンズと撮影者自身との距離が最長でも腕の長さに制限されるため背景を広く写しこむことが難しい.自撮り写真の背景を広く映し込むことは写真の情報量を多くするだけではなく,1 枚の写真で撮影者自身の様子と周囲の状況を見栄え良く伝えられるため,SNS への投稿など体験の記録や共有に効果的である本研究では自撮り動画像から人物領域を抽出し,背景のみを繋ぎ合わせた背景パノラマ画像と人物のみの画像を生成して重ね合わせることで従来では撮影しづらかった背景が広く写った自撮り写真を生成する手法を提案する.自撮り動画像はカメラを持った腕を前方に伸ばして撮影者が写り込むようにし,カメラは撮影者自身に向けたまま身体が中心軸になるように腰を回転させて撮影するものとする.この撮影方法で得られた動画像中の背景領域は横軸方向へ変動するのに対し人物領域はほぼ変動しない.この変動の差異を動画像中の特徴点移動量と分割ブロックごとの輝度の時間軸変動から検出して人物領域を推定し,残りの背景領域を背景の移動量に合わせて重ね合わせた背景パノラマ画像に貼り合わせることで自撮りパノラマ写真を生成する.
著者
美崎 薫 河野恭之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.7, pp.1637-1645, 2005-07-15
参考文献数
18
被引用文献数
6

本研究では,個人体験をディジタル化し,記憶想起活動を支援する場として住宅を記憶媒体とする実験を行った.住宅内部に大量のストレージを内蔵し,個人の「見たもの」「書いたもの」をスチル画像化して蓄積,それを整理しブラウジングする環境を構築した.この76万枚に及ぶ膨大なスチル画像を多数のディスプレイ上に並列にスライドショウ表示し,ユーザが住宅内で常時それらの画像を受動的に閲覧することにより記憶想起活動が活性化することを確認した.This paper proposes the "Remembrance Home" for supporting a person's remembrance throughout his/her life that employs his/her house as media for memorizing, organizing and remembering his/her everyday activity. The Remembrance Home stores his/her everyday memories which consist of digital data of both what he/she has seen and what he/she has generated. He/she can augment his/her memory by viewing slideshown images played in ubiquitously arranged displays in the house. The experiments have shown that the prototype system that contains over 760,000 images augments his/her remembering activity.
著者
牛越達也 河野恭之
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2009, no.12, pp.1-8, 2009-05-08

映像作品のコミック形式への変換を目指し, 鑑賞者の興味が集中する場面を抽出し, 興味度に応じて強調した画像を提示するシステムを作成し, 一定の評価を得た. web上で公開されている複数のオマージュ作品とオリジナル作品と一致する区間を検出することで, 二次創作者の興味が集まっている場面を特定, 抽出する.
著者
小作 浩美 内山 将夫 井佐原 均 河野 恭之 木戸出 正継
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.19, no.4, pp.225-233, 2004 (Released:2004-05-07)
参考文献数
15
被引用文献数
3 4

We have been developed a support system to interactively search certain articles of users' interest on the World Wide Web (WWW) without their hesitating over query choices. Especially we have been implementing an effective application system to enable tourists to easily find special event information of their interest and to enjoy their own tours. This system also enables developers of each system to provide them with the means of easily constructing an initial database and automatically updating it. As events are generally held cyclically, we have assumed events or keywords related to the events will appear in each term. If we can extract keywords that appear cyclically in a corpus including date information, we can obtain event keywords easily. The system can extract event information using the event keywords as queries for WWW information retrieval systems, and update the database automatically. In this paper, we introduce our support system with a focus on a concept to extract event keywords and event information through the appearance of keywords periodically. We found our approach effective by some experiments.