Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 渡辺 一生 (著者)
2件
2
0
0
0
OA
東南アジア平原地帯における複合的な資源利用とその持続的発展に関する研究
著者
野間 晴雄
野中 健一
宮川 修一
岡本 耕平
堀越 昌子
舟橋 和夫
池口 明子
加藤 久美子
加納 寛
星川 和俊
西村 雄一郎
鰺坂 哲朗
竹中 千里
小野 映介
SIVILAY Sendeaune
榊原 加恵
SOULIDETH DR.MR. Khamamany
BOURIDAM MS. Somkhith
ONSY Salika
CHAIJAROEN Sumalee
岡田 良平
的場 貴之
柴田 恵介
瀬古 万木
足達 慶尚
YANATAN Isara
板橋 紀人
渡辺 一生
出版者
関西大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2006
東南アジア大陸部に位置する天水田農業を主体とした不安定な自然環境における平原地帯(東北タイドンデーン村とラオスのヴィエンチャン平野ドンクワーイ村)における多品種の稲や植物,魚介類や昆虫など様々な動植物資源の栽培・採集・販売などの複合的な資源利用の実態とその変化の態様を地域の学際的・総合的共同調査で明らかにした。両村ともグローバル市場経済の影響が認められるが,ドンデーン村ではかつて存在した複合的な資源利用が平地林の消滅や都市近郊村落化によって失われており,ドンクワーイ村はグローバル化や森林伐採で変容を遂げつつあるが,インフラの未整備によって伝統は保持されている。
1
0
0
0
OA
長期データとフィールド調査によるインドネシア地域持続型生存基盤の研究
著者
水野 広祐
河野 泰之
甲山 治
小座野 八光
遠藤 尚
渡辺 一生
加納 啓良
加納 啓良
プジョ スメディ
ノーフボーム フルベン
スカイク アルトゥール・ファン
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01
インドネシアの民主化と地方分権化、さらにその後の経済成長はジャワ島農村を大きく変化させ、土地を持たない世帯が80%を占めるに至り、1904年の32%、1990年の56%を大きく上回った。この変化は、世帯規模の縮小と世帯数の増加、農村内非農業部門の展開と、ジャカルタなどへの出稼ぎ労働力の結果であり、人口増加はこの間、少なかった。19世紀後半、森林や灌漑排水の国家による整備管理が進んだ。しかし、民主化・分権化の結果、それまのでサトウキビの栽培強制が2世紀ぶりになくなり、土地利用の自由化が進んだ。今日、住民の創意が生かされ、集約農業(赤玉ねぎ等)や非農業(煉瓦つくり)、私有地植林が展開している。