Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 舘山 一孝 (著者)
2件
1
0
0
0
OA
「知床」の雪氷環境・防災に関する研究
著者
高橋 修平
佐々木 正史
大橋 鉄也
川村 彰
榎本 浩之
鈴木 聡一郎
高橋 清
亀田 貴雄
菅原 宣義
堀 彰
舘山 一孝
中山 恵介
出版者
北見工業大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2007
研究課題について次のような成果を得た。(1)知床半島は海氷の流れに対して「せき止め効果」を持ち、北海道で最も長く海氷が接岸する。(2)知床峠の山間部では吹き払いによる無雪区間と5m以上の吹きだまり区間と地形に依存する積雪特性が得られた。(3)知床半島で陸生動物も入った栄養塩循環が確認された。(4)送電線がいしに海塩汚損と着氷による電力障害を観測し、低温実験室内でも再現できた。(5)雪氷環境と人間社会に関する様々な課題が研究された。
1
0
0
0
OA
海氷生産量のグローバルマッピングとモニタリング構築
著者
大島 慶一郎
江淵 直人
青木 茂
深町 康
豊田 威信
松村 義正
北出 裕二郎
舘山 一孝
二橋 創平
小野 数也
榎本 浩之
木村 詞明
田村 岳史
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(S)
巻号頁・発行日
2008
海洋中深層循環及びその変動を決めうる海氷生産量を、衛星データ等から見積もるアルゴリズムを開発し、そのグローバルマッピングを初めて行った。沿岸ポリニヤでの高海氷生産過程を長期係留観測から明らかにし、アルゴリズムの検証も行った。南極第2の高海氷生産域であることが示されたケープダンレー沖が未知の南極底層水生成域であることもつきとめた。南極海とオホーツク海では、海氷生産量の変動が底層水や中層水の変質とリンクしていることを明らかにし、中深層循環弱化の可能性を指摘した。