著者
野村 信威
出版者
心理学評論刊行会
雑誌
心理学評論 (ISSN:03861058)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.136-154, 2021 (Released:2022-08-25)
参考文献数
79
被引用文献数
1

This paper presents a systematic review of the effectiveness of reminiscence therapy (RT) and life review interventions conducted to date in Japan, and it attempts to examine their effectiveness, after introducing two reviews that were undertaken abroad. The results of the meta-analyses showed that RT slightly improved the quality of life and self-esteem of participants without dementia, and RT slightly improved cognitive function and withdrawal in participants with dementia. However, the results from the meta-analyses was judged as having a low quality of evidence. For future research, this paper also indicates the importance of the “art” aspect of RT, the so-called knowledge from clinical practice, which has rarely been evaluated in the research paper of empirical studies.
著者
野村 信威 橋本 宰
出版者
一般社団法人 日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.75-86, 2001-07-15 (Released:2017-07-20)
被引用文献数
4

本研究における目的は,老年期における回想という行為と適応との関連について検討することである。また回想において適応と関連を示す要因は,回想行為そのものよりも回想の質であるという仮説のもとに,「回想の情緒的性質」および「過去のネガティブな出来事を再評価する傾向」を測定する尺度を作成し,これらの要囚と人生満足度や抑うつ度などとの関連について,老人大学受講者208名および大学生197名を対象に質問紙調査による検証を試みた。その結果,世代や性別によりその関連の仕方は異なるものの,回想の情緒的性質が適応度と関連することが認められ,ネガティブな出来事の再評価傾向は主に青年期で,回想量は老年期の男性で特徴的に適応度を説明した。そのため老年期の男性で頻繁に過去を振り返ることは適応度の低さと関連すると考えられた。さらに老年期の男性のみに,ポジティブな回想の想起しやすさと回想量との交互作用が認められ,ポジティブな回想と適応度の関連する程度は回想量によって異なると考えられた。
著者
野村 信威
出版者
明治学院大学心理学部
雑誌
明治学院大学心理学紀要 = Meiji Gakuin University bulletin of psychology (ISSN:18802494)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.35-47, 2017-03-08

夢の内容と夢の中で経験される感情、そして日常場面における怒りの感情などとの関連について探索的な検討を試みた。首都圏の私立大学生を対象に質問紙調査を依頼し、調査票が回収出来た230名(男性55名、女性175名、平均年齢18.8歳、SD1.2歳)を対象者とした。対象者には最近見た夢の内容について自由記述で回答をもとめ、夢を見ているときの感情や夢を想起する頻度、日常場面で怒りの感情を経験する程度などを尋ねた。報告された191名の夢の内容についてKJ法(川喜多、1986)により分類を行った結果、友人の夢、非日常的な夢、日常的な夢、追われる夢など17のカテゴリに分類された。夢の中でもっともよく経験される感情は「驚き」であり、「恐れ」と「喜び」がそれに次いで多かった。夢の内容のカテゴリを独立変数とする1要因分散分析を日常場面における怒りの感情の程度に対して行ったところ、報告された夢の内容による日常場面での怒りの程度に統計的に有意な違いは認められなかった。
著者
金城 光 石井 国雄 齊藤 俊樹 野村 信威 濱田 明日也
出版者
日本老年社会科学会
雑誌
老年社会科学 (ISSN:03882446)
巻号頁・発行日
vol.39, no.1, pp.7-20, 2017-04-20 (Released:2019-11-15)
参考文献数
16

高齢者の医療・健康情報入手状況(内容,程度,メディア)と課題を明らかにするために,東京都(A区)と長野県(B市)のシルバー人材センター会員650人に質問紙を郵送配布し,計521人から回答を得た.医療・健康情報の内容別入手程度と主観的健康評価の相関分析では,健康評価の高い人は複数の情報をより多く入手していた.入手メディアでは,TV,友人や家族,新聞が多く,インターネットは14%で,メディア利用には地域差がみられた.情報入手得点の関連要因を探る重回帰分析では,居住地域を含む基本属性は関連がなく,情報希求得点やeヘルス得点と関連がみられた.情報入手過程で多くの高齢者がさまざまな不満をもっており,情報入手得点の低い人ほど,どこから情報を得たらよいかわからないという不満が強かった.高齢者が医療・健康情報の入手で感じる不満は複数のプロセスで生じている可能性があり,さまざまな現実場面での情報入手についての調査が必要である.
著者
野村 信威 橋本 宰
出版者
一般社団法人日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.75-86, 2001-07-15
被引用文献数
2

本研究における目的は,老年期における回想という行為と適応との関連について検討することである。また回想において適応と関連を示す要因は,回想行為そのものよりも回想の質であるという仮説のもとに,「回想の情緒的性質」および「過去のネガティブな出来事を再評価する傾向」を測定する尺度を作成し,これらの要囚と人生満足度や抑うつ度などとの関連について,老人大学受講者208名および大学生197名を対象に質問紙調査による検証を試みた。その結果,世代や性別によりその関連の仕方は異なるものの,回想の情緒的性質が適応度と関連することが認められ,ネガティブな出来事の再評価傾向は主に青年期で,回想量は老年期の男性で特徴的に適応度を説明した。そのため老年期の男性で頻繁に過去を振り返ることは適応度の低さと関連すると考えられた。さらに老年期の男性のみに,ポジティブな回想の想起しやすさと回想量との交互作用が認められ,ポジティブな回想と適応度の関連する程度は回想量によって異なると考えられた。
著者
野村 信威
出版者
明治学院大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2007

本研究では施設入居高齢者を対象としたグループ回想法を実施し,回想法による認知機能の効果および認知症予防における有効性を検討するとともに,質問紙調査による縦断研究から日常場面で行われる回想が心理的適応に及ぼす影響の検討を試みた。グループ回想法は認知症の症状がない施設入居高齢者に対して週1回の頻度で8回実施した。認知機能への効果を検討した結果,約半数の参加者では改訂長谷川式簡易知能評価スケールの得点の上昇が認められたものの統計的には有意な効果は認められなかった。質問紙調査の結果からは,過去を想起することと想起した過去を語ることに異なる心理的意義が認められた。