著者
高木 相
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. B-II, 通信II-無線通信・無線応用 (ISSN:09151885)
巻号頁・発行日
vol.79, no.11, pp.718-726, 1996-11-25
被引用文献数
60

環境電磁工学(EMC)のうちの電磁波の測定と電磁妨害波(EMI)に関する測定とその関連技術で,我が国が世界に先がけて貢献してきた妨害波測定器,サイトアッテネーションの問題,あるいは今から大いに貢献できると思われる電磁界の測定,静電気放電(ESD),通信設備のEMIとイミュニティの測定の5項目に焦点を絞って記述している.電磁界測定については,我が国で実用化を目指して開発してきたマッハツェンダー干渉計を用いた電界センサ,球状ダイポールアンテナ,広帯域標準ダイポールアンテナについて,その構造と特性が述べられている.静電気放電に関しては,これが極めて特異な性質をもち,末解明の部分を多く残していること,特に間接ESDど称されている現象が電子機器のEMI問題として重要であることが述べられている.妨害波測定器とサイトアッテネーションの問題は国際標準化に大きく貢献していることが述べられ,我が国が世界をリードしてきたことを述べている.通信設備のEMIとイミュニティの測定法は目下焦眉の問題として標準化が進められており,これについても,我が国は世界をリードしてきており,現在もこれを強力に牽引していることを述べている.
著者
谷口 正成 高木 相
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.113, no.4, pp.238-244, 1993-04-20 (Released:2008-12-19)
参考文献数
16

In this study, the temperature and displacement of printed circuit board (PCB) due to heat of mounted parts were measured by using a thermographic video system and a holographic interferometry measuring system. The relationship between temperature and displacement was studied from the experimental results.As the results, the temperature and displacement on the PCB surface have been influenced with heat of mounted components due to current flow. The distribution of temperature showed some different relationships with the characteristics of the deformation. Therefore, the holographic pattern testing method may be useful in analysis of the detailed thermal stress evaluation of PCB surface and mounted parts.
著者
高木 相 藤木 澄義 谷口 正成 鈴木 伸夫
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2000, no.83, pp.31-36, 2000-09-18
被引用文献数
3

交差点に進入する車両密度(単位時間内に通過する車両数)と青信号によって発進する車両密度(最大車両密度)によって、交差点で出来る車両列長が定まる。青信号時間と赤信号時間(黄信号は当面考えない)、車速などの関係で車列長がどのように時間的に形成されるかを、単一の交差点についてモデル的に考察する。結果として、渋滞がどのように進行するか、渋滞がどのようにして解消して行くかを定量的に示す簡単な式を導出する。Vehicle queue can emerge at an intersection in a road due to vehicles being made stop by a red signal, which may depend on both incoming and outgoing vehicle density, and also depend on the signal period and vehicle speed. This article will discuss the dynamics of vehicle queue generation with respect to time at an intersection point. A comprehensive quantitative formula will be derived for congestion queue growing and diminishing.
著者
杉本 等 曽根 秀昭 高木 相
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. C-II, エレクトロニクス, II-電子素子・応用 (ISSN:09151907)
巻号頁・発行日
vol.77, no.9, pp.371-376, 1994-09-25
被引用文献数
20

Agコンタクトにおける,アークと性能(接触抵抗,消耗転移)の関係の詳細を分析する目的で,毎回動作ごとのアーク継続時間と接縦抵抗を同時に測定する実験を行った.従来から,接触抵抗は,メタリック相のみで終わるアークが続けば低く安定し,ガス相まで移行するアークが続けば高くなることが筆者らの実験から知られている.本論文では,両者の関係がアークのメタリック相とガス相の両相でいかに異なるかを見るため,電流条件を2.5〜3.5Aに設定しガス相移行率を変化させ実験を行った.その結果,アーク継続時間とアーク直後の接触抵抗との間に強い相関があることを明らかにした.アークがガス相へ移行しなければ接触抵抗は40mΩ程度で安定する.ガス相へ移行するアークがあった直後に,接触抵抗は3〜40mΩ程度上昇する.ガス相へ移行するアークが更に続けば,動作ごとに3〜10mΩ程度ずつ増大し10mΩ程度まで高くなる.その後メタリック相のみで終わるアークが発生すれば,接触抵抗は100mΩ程度から動作ごと3〜10mΩ程度ずつ低下し,10回から20回続けげ40mΩ程度の低い値に安定することが明らかとなった.
著者
久保田 啓義 佐々木 俊介 石田 広幸 高木 相
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MW, マイクロ波 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.260, pp.113-118, 2013-10-17

電気接点を熱平衡状態が保てる範囲で微速度開離すると回路が切断する前に数ミクロンないし数十ミクロンの光らない金属ブリッジ(ダークブリッジ)ができる。このブリッジの電圧一電流特性(V-1特性)は非線形となり、あるところからは負性抵抗も発生することが鉄接点での実験で明らかになった。本文はこの研究の研究目的と実験並びに今後の課題等について述べる。
著者
石田 広幸 渡辺 義智 谷口 正成 高木 相
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.15, pp.5-9, 2003-04-11
参考文献数
8

微小ステップ的開離システムは,接点ギャップをステップ的(約0.5μm/ステップ)に増やすことができる。接点ギャップに形成されるブリッジが熱平衡に近づいた状態から次のステップ的開離が始まるので,ブリッジ現象を詳細に調べることができると期待できる。本論文では,加熱器によってAg接点とPd接点を暖めて,接点をステップ的に開離して,接触電圧波形を観察する。陰極を加熱して,温度を高くしたことが接触電圧波形に影響を及ぼした。接触電圧がステップ的開離に同期せずに凸形に変化する波形が室温下ではみられたが,陰極加熱によって抑制された。
著者
高木 相
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.193, pp.45-50, 2006-07-21

平成18年(2006)6月6日(火)から9日(金)まで、仙台国際センターにおいて第23回電気接点国際会議(略称ICEC2006/Sendai)が開催された。本報告はその会議報告である。
著者
高木 相 藤木 澄義 谷口 正成 鈴木 伸夫
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2000, no.112, pp.65-72, 2000-11-30
被引用文献数
2

本研究は、交通問題でもっとも重要かつ関心事である交通渋滞の生成と解消の過程を明らかにし、交通信号制御の適正化を計るための交通シミュレータの開発を目的としている。本文では、交差点における車両群の挙動を、車両の時空間特注(t-sダイヤグラム)で定式化する。一つの交差点に着目して、車両群の挙動をt-sダイヤグラムによりモデル化し、車両の挙動を規制するパラメータと交通流の関係をショックウエーブ論から導出する。交差点に入る車両群と出る車両群の入出力関係を定式化して、渋滞の生成、解消の時空間特性を明らかにする。シミュレータ開発のために必要なパラメータ群と必要な関係式を取りまとめて示す。A traffic congestion problem is one of the most annoying things in today's motorizied society. However, since the traffic behaviors are so difficult to analyze, no adequate counter measures have yet been applied to solve it. In this paper, the authors show analytically the behaviors of vehicles passing thorough single intersecting point which is controlled by a traffic signal, for that the time-space (t-s) diagram is used as a model and the shock wave theory is applied. The results of the analytical formulations may become a base to a practical road traffic simulation.
著者
田中 元志 高木 相
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学
巻号頁・発行日
vol.93, no.495, pp.49-55, 1994-03-08

ノイズパラメータが制御できる場合ノイズ発生器(CNG)を用い、テレビ画像に及ぼす電磁ノイズ(非ガウス性ノイズ)の影響について主観評価実験を行った。その結果、ノイズの微細構造の影響は小さく、電力による影響が大きいことが明かとなった。静止画上と動画上での評価を比較すると、電力が小さいところで若干の違いが見られるが、全体的にはほぼ同様な結果が得らた。また、HDTV画像に対して、その周辺から発っせられる電磁ノイズの影響について実験を行ったが、ノイズの混入は殆ど見られなかった。