よみはし (@57ins)

投稿一覧(最新100件)

RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii
RT @57ins: 201コマに鍋島家由来の短刀の景光 https://t.co/GW1O8A9IC9 手元にある肥前刀大鑑の複写に載ってる忠吉の写しの押型、彫り物までしっかり再現されてる…

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @57ins: 【インターネットで閲覧できる七夕石の情報】 佐賀天文録‐小城隕石 https://t.co/nDU8ITtZPo 流星刀記事(1902) https://t.co/cS66MKKsIq #6月8日は七夕さん落下記念日
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii

15 0 0 0 OA グラフかごしま

RT @muku_ukaitA: 笹貫<銘 波平行安/>のお話見つけた
RT @WagtailW: 鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触…

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @57ins: 榎本武揚氏の流星刀記事の地学雑誌掲載版の初っ端に紹介されている隕石ちゃんです 七夕石とお名前がついてます、かわいいです https://t.co/cS66MKKsIq
201コマに鍋島家由来の短刀の景光 https://t.co/GW1O8A9IC9 手元にある肥前刀大鑑の複写に載ってる忠吉の写しの押型、彫り物までしっかり再現されてる…

72 0 0 0 OA 流星刀記事

榎本武揚氏の流星刀記事の地学雑誌掲載版の初っ端に紹介されている隕石ちゃんです 七夕石とお名前がついてます、かわいいです https://t.co/cS66MKKsIq

185 0 0 0 OA 水心子正秀全集

RT @ayaka0212v: あと #歴史探偵 ご覧になって水心子先生の書を読みたくなられた方、『水心子正秀全集』が国会図書館デジタルコレクションにて無料で読めるので、よろしければ是非! 江戸時代後期の名工・水心子先生による日本刀や鍛刀の解説は、さすがの分かりやすさです!…

20 0 0 0 OA 徳川実紀

RT @noimago: 安政元年六月十八日、松平肥前守(鍋島斉正(閑叟))に下賜された長光は小豆長光であると書いた史料がある。 https://t.co/JjtZ6HTOOk
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @Kanosani2016: 「地学雑誌, 14 巻1号」p.33-39「流星刀記事」榎本武揚 著(1902刊) https://t.co/UOoxDUA3x0 日本の政治家であり化学者でもある榎本武明氏が明治31年(1898年)12月に著した「流星刀記事」を、抜粋して掲…
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @57ins: 【インターネットで閲覧できる七夕石の情報】 佐賀天文録‐小城隕石 https://t.co/nDU8ITtZPo 流星刀記事(1902) https://t.co/cS66MKKsIq #6月8日は七夕さん落下記念日

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @57ins: 【インターネットで閲覧できる七夕石の情報】 佐賀天文録‐小城隕石 https://t.co/nDU8ITtZPo 流星刀記事(1902) https://t.co/cS66MKKsIq #6月8日は七夕さん落下記念日

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @Kanosani2016: 「地学雑誌, 14 巻1号」p.33-39「流星刀記事」榎本武揚 著(1902刊) https://t.co/UOoxDUA3x0 日本の政治家であり化学者でもある榎本武明氏が明治31年(1898年)12月に著した「流星刀記事」を、抜粋して掲…
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii

6 0 0 0 OA 日本歴史文庫

RT @taka_koro: この黄門さんのコメントが、知る限りでの「幸村の村正所持」「徳川に祟る村正」の初出 『幸村』の名前初出させた難波戦記(1672年)あたりにも何かないかなあと思ってるけど、ちょっと見当つけづらくて苦戦している… https://t.co/Bp00rJQ…

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @Kanosani2016: 「地学雑誌, 14 巻1号」p.33-39「流星刀記事」榎本武揚 著(1902刊) https://t.co/UOoxDUA3x0 日本の政治家であり化学者でもある榎本武明氏が明治31年(1898年)12月に著した「流星刀記事」を、抜粋して掲…
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @57ins: 【インターネットで閲覧できる七夕石の情報】 佐賀天文録‐小城隕石 https://t.co/nDU8ITtZPo 流星刀記事(1902) https://t.co/cS66MKKsIq #6月8日は七夕さん落下記念日
RT @57ins: 近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii

16 0 0 0 OA 鍋島直正公伝

RT @nagisanoyuki: 本日は閑叟公の旧暦の御命日ですね。鍋島直正公伝には、薨去から葬儀に至るまでの詳細が記されています。 国立国会図書館デジタルコレクション - 鍋島直正公伝. 第6編 https://t.co/ky1PgcxdqW

5 0 0 0 OA 官報

RT @57ins: 1942年12月16日官報 https://t.co/UNrfrSi4qE

5 0 0 0 OA 官報

1942年12月16日官報 https://t.co/UNrfrSi4qE

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @57ins: 【インターネットで閲覧できる七夕石の情報】 佐賀天文録‐小城隕石 https://t.co/nDU8ITtZPo 流星刀記事(1902) https://t.co/cS66MKKsIq #6月8日は七夕さん落下記念日
小城鍋島本は天理大所蔵 https://t.co/zfuULoAW2J
RT @57ins: 鍋島元茂年譜にみられる徳川初期の武術芸能について https://t.co/yQaft6z0At >鍋島元茂の武芸における特異性 (1)レパートリーが極度に大きいこと

2 0 0 0 OA 流星と隕石

RT @57ins: 『流星と隕石』https://t.co/7zcfYWZ6Qn 55コマ目103ページに 1号さんの写真と説明が載ってます お盆にのっているどこか気品のある姿がとても可愛らしいです
近代日本文化論3ハイカルチャーに鍋島直庸氏 (妙法村正の重要美術品指定時の所有者) の長女京子さんへのインタビュー「鍋島家の日常生活 戦前を中心に」が載ってます https://t.co/mjdtB5Niii
知識がなくてさっぱりだけど理解出来たら面白そう… 「武道の性格と念と呪」 https://t.co/XYHAOWvH22
黒木先生の忠利の武芸についての論文 https://t.co/cnK10Av4tX
RT @yosugara0613: CiNii 論文 - 刀匠と法華信仰 : 法華一乗派を中心として https://t.co/PZEwBgHvTv #CiNii 数珠丸と、ちょっと妙法村正の事が載ってる。

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @57ins: 【インターネットで閲覧できる七夕石の情報】 佐賀天文録‐小城隕石 https://t.co/nDU8ITtZPo 流星刀記事(1902) https://t.co/cS66MKKsIq #6月8日は七夕さん落下記念日

2 0 0 0 OA 流星と隕石

話が隕石に飛ぶけど 流星と隕石 https://t.co/BdDTZxgGEw 発刊された時点(昭和5年:1930年)で鍋島子爵家に保存されているとあるから直庸氏まで渡ってるってことだよね

72 0 0 0 OA 流星刀記事

【インターネットで閲覧できる七夕石の情報】 佐賀天文録‐小城隕石 https://t.co/nDU8ITtZPo 流星刀記事(1902) https://t.co/cS66MKKsIq #6月8日は七夕さん落下記念日

72 0 0 0 OA 流星刀記事

榎本武揚氏がポケットマネーで買い取った隕鉄から作られた刀ですよ!榎本氏の流星刀に関する論文に七夕さんのことも書かれているので合わせてよろしくお願いします! https://t.co/cS66MKKsIq

2 0 0 0 OA 流星と隕石

『流星と隕石』https://t.co/7zcfYWZ6Qn 55コマ目103ページに 1号さんの写真と説明が載ってます お盆にのっているどこか気品のある姿がとても可愛らしいです
鍋島元茂年譜にみられる徳川初期の武術芸能について https://t.co/yQaft6z0At >鍋島元茂の武芸における特異性 (1)レパートリーが極度に大きいこと

174 0 0 0 OA 徳川実紀

徳川実紀では前田光高に「吉光の脇差」を贈った、とのこと 他の記録で信濃藤四郎だと書かれているのかなぁ https://t.co/eD1oqm4ND5(163コマ350ページ上から)

3 0 0 0 OA 藩翰譜

RT @taka_koro: ひゃん 地味に間違えた 忠直が偏諱受けたのは叙爵の時って書いてあった 刀の話題は無いと… https://t.co/BVUFsuuWU3 (藩翰譜 巻8上) https://t.co/JS3M1UKGU4

3 0 0 0 OA 藩翰譜

忠直のとこ https://t.co/l31OXcTzRv 78コマ目から

1915 0 0 0 OA 刀剣談

刀剣談に載っていた狼村正の話(224コマ目) https://t.co/jkNaBCjZmI 萌える

4 0 0 0 OA 通航一覧

前に見つけた分 徳川実紀https://t.co/eD1oqm4ND5 167コマP318 通航一覧https://t.co/fOARdTf8qk 35コマP59

174 0 0 0 OA 徳川実紀

前に見つけた分 徳川実紀https://t.co/eD1oqm4ND5 167コマP318 通航一覧https://t.co/fOARdTf8qk 35コマP59

4 0 0 0 OA 葉隠

近デジで見れた https://t.co/qmVXpczph0 91コマ目真ん中に長崎奉行竹中氏の話
Diversの報告が載ってるらしき雑誌はhttps://t.co/Ni9doNT2Mxにあったけど、1873-1874年分のまとめ?で該当年のものがない…

お気に入り一覧(最新100件)

15 0 0 0 OA グラフかごしま

笹貫<銘 波平行安/>のお話見つけた
鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載 続
岡田以蔵の肥前忠広に関する史料の中で、最も信頼できるのはこれ なぜなら武市半平太の書簡という一次史料だから 「京にて七児(=以蔵)の折れし肥前の刀、朝尊に焼き直させ長き脇差にこしらへ置候」 https://t.co/Z3FWsIIFiX

185 0 0 0 OA 水心子正秀全集

あと #歴史探偵 ご覧になって水心子先生の書を読みたくなられた方、『水心子正秀全集』が国会図書館デジタルコレクションにて無料で読めるので、よろしければ是非! 江戸時代後期の名工・水心子先生による日本刀や鍛刀の解説は、さすがの分かりやすさです! https://t.co/Hv3sjDRGQm
目的の論文探している内に別の論文見つけて読み耽るのよくあるよね。いきなり明治時代だけどw https://t.co/MIM2XgPW4M

20 0 0 0 OA 徳川実紀

安政元年六月十八日、松平肥前守(鍋島斉正(閑叟))に下賜された長光は小豆長光であると書いた史料がある。 https://t.co/JjtZ6HTOOk

5 0 0 0 OA 官報

桑名江は昭和の時代まで確かに岡崎藩系の本多家に伝わっていたようです。黒糸威胴丸具足は今も同家に伝わっていて、蜻蛉切も戦前まではこの甲冑とともにあったはず。だから桑名くんと蜻蛉さんは昭和の時代に入るまで、おそらくずっと同じおうちで大切にされていたんですよね。 https://t.co/D61re5xATi

6 0 0 0 OA [観世流謡本]

橋弁慶 https://t.co/ZvrXOcf6hB (コマ番号19) 義経記 https://t.co/r2agRAKmI9 (コマ番号38)

13 0 0 0 OA 義經記

橋弁慶 https://t.co/ZvrXOcf6hB (コマ番号19) 義経記 https://t.co/r2agRAKmI9 (コマ番号38)

2 0 0 0 OA 徳川実紀

徳川実紀 巻123 大姫の輿入れに際して将軍家から前田家へ「信濃藤四郎かもしれない吉光の脇指」が贈られた箇所 (寛永十年)十二月廿五日 「各御盃賜はり光高に正宗の御刀吉光の御脇指賜はり利常卿へ正宗の御脇指たまはり」 https://t.co/5bQAeKIAeo https://t.co/EJwBvFcJAi

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

信濃藤四郎と松平肥前守 候補2 鍋島忠直 元和8年に松平姓を賜り同時に肥前守に任命されている 寛政重修諸家譜 第823巻 https://t.co/nvOZHBd1iX https://t.co/tnUsLHFIJ3

64 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

信濃藤四郎と松平肥前守 候補1 前田利常 慶長10年に松平姓を賜り寛永6年に肥前守に任命されている 寛政重修諸家譜 第1131巻 https://t.co/1vwSh8Xbz3 本筋と関係ないけど平野藤四郎をはじめ吉光の脇差多すぎ https://t.co/cJbXTPJyUz

96 0 0 0 OA 付喪神記

この絵巻物が今のところ、一般に言われる道具の怪『付喪神』の元祖だと言われてる。 https://t.co/FxdGeE4KCA その語源と成立年代を含む変遷については、こちらの動画が大変分かりやすい考察を掲載して下さってるので、ありがたく引かせて頂きます https://t.co/OsSpM6RrKO

72 0 0 0 OA 流星刀記事

「地学雑誌, 14 巻1号」p.33-39「流星刀記事」榎本武揚 著(1902刊) https://t.co/UOoxDUA3x0 日本の政治家であり化学者でもある榎本武明氏が明治31年(1898年)12月に著した「流星刀記事」を、抜粋して掲載したもの

16 0 0 0 OA 鍋島直正公伝

本日は閑叟公の旧暦の御命日ですね。鍋島直正公伝には、薨去から葬儀に至るまでの詳細が記されています。 国立国会図書館デジタルコレクション - 鍋島直正公伝. 第6編 https://t.co/ky1PgcxdqW
CiNii 論文 - 刀匠と法華信仰 : 法華一乗派を中心として https://t.co/PZEwBgHvTv #CiNii 数珠丸と、ちょっと妙法村正の事が載ってる。

12 0 0 0 OA 講談太閤記

Σあっそうだ! 姉川一騎打ちのくだり、文章で見たいなーと思ってたの見つかったからメモ代わりにぺたり。『講談太閤記』。 https://t.co/azucXAL9Sg 蜻蛉さん首根っこふん掴まれてる!笑 https://t.co/1h34vmKozp

6 0 0 0 OA 日本歴史文庫

この黄門さんのコメントが、知る限りでの「幸村の村正所持」「徳川に祟る村正」の初出 『幸村』の名前初出させた難波戦記(1672年)あたりにも何かないかなあと思ってるけど、ちょっと見当つけづらくて苦戦している… https://t.co/Bp00rJQ1T0

23 0 0 0 OA 続史籍集覧

鶯丸(鶯太刀)が小笠原に渡ったのは旧暦5月26日 らしい  http://t.co/pBVoLemvnk (66コマ) http://t.co/p8tOlLFHC2 (584コマ)

159 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

鶯丸(鶯太刀)が小笠原に渡ったのは旧暦5月26日 らしい  http://t.co/pBVoLemvnk (66コマ) http://t.co/p8tOlLFHC2 (584コマ)

フォロー(85ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)