出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1715, pp.124-127, 2013-11-11

同じソーシャルメディアを使った情報発信でも、従来は自社のキャンペーン情報や商品に関連した画像などを公式アカウントで公開し、それが拡散するかどうかはアカウントをフォローする受け手の反応次第だった。 新たな取り組みでは、公式アカウントのフォロ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1774, pp.51-54, 2015-01-12

代わりに活躍してくれるのが女性社員だ。女性担当者はビールを飲んで楽しく場を盛り上げつつ、自社の新サービスをしっかりアピールする。1次会でそそくさと帰っていた課長と違って、2次会にも率先して参加。
著者
卯木 肇
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.949, pp.88-90, 1998-07-13

ソニー時代、誰も足を向けなかったアフリカに単身乗り込んで製品を売りまくり、次いで米国市場の開拓にも辣らつ腕わんをふるってソニーの名を世界に知らしめ、「ボーン・セールスマン(生まれながらの商売人)」と称えられた。 1986年に副社長で移ったアイワでは、生産の海外移転や従業員を半減させるなど、業界首脳が仰天する大リストラを実施。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1049, pp.28-33, 2000-07-10

東京・渋谷の街を睥睨へいげいする真新しい高層ビル「渋谷マークシティウエスト」。シースルーエレベーターで21階まで昇ると、広いフロアの一隅にガラスで仕切った社長室がある。上着から靴まで「グッチ」でかためた若者がパソコンの前に座っていた。今年3月に東京証券取引所の「マザーズ」に上場したインターネット広告代理店、サイバーエージェントの藤田晋社長だ。
著者
ディ・マルコ パトリツィオ 山川 龍雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1654, pp.76-79, 2012-08-20

問 2008年の世界金融危機では、高級ブランド各社が大打撃を受けました。けれどもこの数年は回復傾向にあるようです。伊グッチも2011年通期の売上高は前年比18%増。2012年の上半期も売上高は前年同期比17.7%増と、2ケタ成長が続いています。 答 2008年の危機は世界を劇的に変えました。ただ、ある意味では非常にポジティブな変化でもありました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1657, pp.102-105, 2012-09-10

甲高い音を上げながらローターの回転数が上がると、ヘリコプターの機体が地面に押しつけられるように沈み込む。次の瞬間、弾かれたように飛び上がり、あっという間に真っ青な空に吸い込まれた。背面飛行で落下したかと思えば10mほどの高さでピタリと停止。横回転から縦回転、垂直飛行など踊るように飛び回る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1636, pp.38-42, 2012-04-09

国際エネルギー機関(IEA)は昨年11月、毎年発行のリポートの中で天然ガスに最大級の賛辞を贈った。それは、「市場価値が低い」「長期保存できず、産業化しにくい」と敬遠され続けてきた天然ガスが、石炭・原油というエネルギー源の主役に加わることを高らかに宣言している。 燃焼時の二酸化炭素排出量が石炭の6割という環境負荷の低さや豊富な埋蔵量。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1327, pp.122-124, 2006-02-06

4年に1度の冬の祭典、冬季五輪が2月10日、イタリアのトリノで開幕する。競技に参加する日本選手の数は前回の米ソルトレークシティー大会の109人を上回る113人。その中で最も金メダルに近いと目されているのが、日本選手団の旗手を務めるスピードスケート男子の加藤条治選手だ。 スピードスケート男子500mで2005年3月の世界距離別選手権に優勝。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1025, pp.90-92, 2000-01-24

ねじり鉢巻きにメガネをかけた、いかつい顔の寿司職人——。東京ではあまり知られていないが、大阪の人なら、この似顔絵を見れば、ほとんどが「がんこ」という店名を思い浮かべるだろう。それほど、この似顔絵と「がんこ」の店名は有名だ。
著者
葛西 敬之 野村 裕知
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1087, pp.76-79, 2001-04-16

問 葛西さんが執筆した『未完の「国鉄改革」』を拝読しました。国鉄破綻の経緯と今の日本経済の改革プロセスが酷似していることに驚きました。 答 国鉄は自らを公共企業体と言っていました。企業体でありながら、コンセンサスが重要な要素として絡むわけです。だが、マーケットとコンセンサスは本来、異質なものです。
著者
為末 大
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1652, pp.68-70, 2012-07-30

6月に行われた日本選手権の予選で敗退し、ロンドン五輪の出場は果たせませんでした。2〜3年前には、ロンドンでのレースを自分の現役最後のレースと心に決めてトレーニングに励んできました。 最後の五輪で、決勝の舞台に残り、メダル争いをする――。 それが自分が考える理想の結末だったのです。でも、日本選手権の予選で敗北し、想定よりも早く引退することになりました。
著者
Peterson Douglas L.
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1274, pp.106-109, 2005-01-10

シティバンク、エヌ・エイ在日支店は2004年9月17日、金融庁から行政処分を受け、同年10月22日に業務改善計画を提出しました。行政処分により、プライベートバンク部門と丸の内支店など4つの拠点を、2005年9月30日までに閉鎖することになります。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1481, pp.35-37, 2009-03-09

確かに、日本経済を牽引してきた輸出型産業を中心に企業を取り巻く環境は厳しい。ただ、企業の存続を前提とすれば、厳しい時こそ将来の成長の源泉たる人材戦略を冷静に見つめ直すことが肝要だ。 戦後日本の経営は、終身雇用、年功序列、企業内労働組合を労働の「三種の神器」としてきた。そこに訪れた非正規社員の拡大。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.900, pp.43-45, 1997-07-21

未上場ながら売上高1000億、経常利益100億円を目前に。欧米ブランド型のモノ作りと追加生産体制を確立した。コンビニ並みに標準化した店舗で郊外出店を拡大する。東京・JR原宿駅から徒歩5分。レナウンやイトキンなど日本を代表するアパレルが並ぶ一角に、未上場企業ながら収益力でこれら大手企業をはるかに上回るアパレルの本社がある。
著者
堀江 貴文
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1308, pp.12-14, 2005-09-19

投票していただいた方には、「僕のことを信じてくれてありがとうございました。だけど結局、僕はダメでした。皆さんの期待に応えられず、すみませんでした」ということだけです。 議員になるというのは、夢でも何でもなくて、改革を進めるための単なる1目標なんです。早くやりたいんですよ。でもやらせてくれないからね。まあ、いいんじゃないの。
著者
丹羽 宇一郎 井上 裕
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1366, pp.98-100, 2006-11-13

問 9月に発足した安倍晋三政権は経済政策で明確な成長路線を打ち出しています。新たに経済財政諮問会議の民間議員に就任されたお1人としてどのように受け止めていますか。 答 やはり経済が成長しない限りこの国の未来はありません。僕が前から考えていたことと同じです。日本にはほとんど資源がありません。海外から買う必要がある。では、そのお金はどこから生み出されるか。
著者
池松 由香 寺井 伸太郎 飯山 辰之介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1874, pp.22-41, 2017-01-16

今まで宇宙ビジネスと言えば、プレーヤーも限られた特殊な分野だった。それが今、大きく変わろうとしている。主導権が政府から民間企業に移り、世界中で宇宙ベンチャーが次々に台頭。ロケットや衛星の打ち上げ費用が劇的に下がり、どんな企業も手軽に活用できる時代が近付く。
著者
藤原 和博 山本 崇雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1859, pp.46-49, 2016-09-26

AI(人工知能)が人間の仕事を代替する社会が現実のものになろうとしている。子供たちをAI時代でも求められる人材に育てるためには、どんな教育が必要なのか。親世代が受けてきた教育は、もはや時代遅れになっているのかもしれない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1309, pp.50-54, 2005-09-26

電話している担当者は、株取引の世界一筋で生きてきた中年男性がほとんど。いい年をした"オッサン"が揃って電話に向かう光景は、独特の雰囲気を醸し出している。 ここは大手証券会社、日興コーディアル証券の株式アドバイスセンターである(左の写真)。顧客1人に専門のアドバイザーが1人。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1347, pp.140-142, 2006-06-26

「世界で延べ300億人がテレビ観戦すると言われるサッカーのワールドカップ(W杯)は、数あるスポーツの世界大会でも別格。その舞台に"出場"がかなうとは夢のようだ」 今月9日に開幕したドイツ大会。同日午後6時(日本時間10日午前1時)に始まった開催国ドイツとコスタリカの開幕戦を自宅のテレビで観戦した民秋史也は、こうした思いを改めてかみしめている。