著者
Lanci Gianfranco
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.748, pp.82-85, 2010-01-20

1954年イタリアのトリノ生まれ。トリノ工科大学卒業後、81年にテキサス・インスツルメンツ(TI)イタリアに入社。96年にTIパーソナルプロダクティビティ製品部門のEMEA(欧州中東アフリカ)担当社長。97年にエイサーがTIのノートPC事業を買収した際、エイサーイタリアのマネージングディレクターに就任。2000年エイサーヨーロッパ社長。05年エイサー社長。08年6月から現職。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.854, pp.100-103, 2014-02-20

暗闇プロジェクトでは現場の担当者が試行錯誤を繰り返しつつ、作業を進めなければならない。マネジャーが常に現場に張り付くのは不可能なので、必然的に担当者自ら判断を下すシーンが多くなる。この時に、現場の担当者が持つ情報が多ければ多いほど、正しく…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.510, pp.175-177, 2000-12-04

●5台の中継交換機と,これを制御する2台の共通線信号処理装置で構成する「東京電話」の回線網●「東京電話」の回線網に障害が発生。国内・国際電話や携帯電話が 約4時間にわたってつながりにくくなった●回線網が通話処理の限界を超えたため,共通線信号処理装置のバグやプログラムの不備が顕在化。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.892, pp.58-61, 2015-08-06

一つは、 漏れなくダブりなく(=MECEといいます)分解すること。もう一つは、あるKPIを設定する際、そのKPIとバランスする関係にあるKPIも必ず設定すること。そして最後は、一つの部門、担当者につきKPIを5〜6個に抑えることです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.912, pp.62-65, 2016-05-12

机上評価を終えたら、実際のデータからサンプルを抽出し、移行性の評価を行う。移行先がこれまでと異なるデータベースの場合は、データ定義の変更やSQLの書き換えなどが発生するからだ。 例えば、製品固有のストアド・プログラムや関数を数多く使用している…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.570, pp.42-47, 2003-03-24

「契約金額5億円で受注したプロジェクトの開発費が最終的に10億円にも達し、大赤字になってしまった」——。これはある大手国内ITベンダーのプロジェクト・マネジャがふと漏らした話である。続いて「最近は小粒のプロジェクトが多い。この5億円の赤字を埋めるためには、何十件ものプロジェクトを着実にこなさねばならないが、それだけやればまた失敗プロジェクトが出てくる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.840, pp.88-90, 2013-08-08

AACでは金融機関ごとに、同時にログインできる法人顧客数を最大100社に制限していた。制限を超えると、法人顧客のPCに「混雑中」を意味する画面を表示し、ログインできなくした。輻輳時(アクセスが集中し通信不能になること)には、ログイン済みの法人顧客のP…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.666, pp.164-166, 2006-11-27

ソフトバンクモバイルでは、10月28日と29日の2日間、携帯番号ポータビリティの申し込み受付を停止した。他の携帯電話会社と情報をやり取りするシステムの遅延が直接の原因である。同社では、ポータビリティの処理に基幹系システムを利用していたが、基幹系を動かすハードが能力不足に陥った。 「システム部門の担当者がさぼっていたわけでも、失敗したわけでもない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.478, pp.150-152, 1999-09-13

インターネット・ビジネスにおいて,証券と並ぶ"激戦区"が書籍の販売。そこに,大手チェーンの文教堂は1999年8月に「JBOOK」という名称で新規参入した。先行各社を研究し,有力企業と手を組むことで業界最短の配送日数や定額の送料を実現するなど,見るべき点が多い。 書籍チェーン大手の文教堂は1999年8月,インターネット書店「JBOOK」をスタートさせた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.698, pp.36-39, 2008-03-01

Webサイト運営者の都合で発行されたIDを受動的に使用するのではなく、自分のIDは自分が主体的に1つに決める—ネット上では、こうした"消費者主権"の考えに基づいて、複数のWebサイトでも単一IDで認証する仕組みが整いつつある。会員登録の仕組みで顧客を囲い込む時代は終わろうとしている。 渦中の米マイクロソフトと米ヤフーは2008年2月7日、そろってある団体に加盟した。
著者
野々垣 典男
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.884, pp.34-37, 2015-04-16

JTBのシステム子会社社長である野々垣典男氏は、この4月から本社執行役員を兼務する。本社とシステム子会社が一体となり、グループ約200社のITガバナンスを強化する狙いだ。「文化交流事業」を推進するため、システムの強化を図りつつ、ITコストの削減を急ぐ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.699, pp.34-37, 2008-03-15
被引用文献数
2

ソフト開発もハードの調達もシステム運用も一切必要ない。すべてはインターネットという"雲"にアクセスするだけ—。コンシューマ市場では当たり前になった「クラウド・コンピューティング」が、企業システムにも迫ってきた。提唱者の米グーグルに加え、米IBMや米セールスフォースなどが、その重要性を強調し始めた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.907, pp.64-66, 2016-03-03

「サービス・システムに不具合が生じたため、一部のサービス開始時期を延期させていただきます」。リクルートホールディングス(HD)と、ポイントサービス「Ponta」を運用するロイヤリティ マーケティング(ロイヤリティM)は2015年11月24日、このような告知を…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.714, pp.60-64, 2008-10-01

ネット広告大手のサイバーエージェントは今年5月、ブログサービス「Ameba(アメブロ)」のシステム基盤を全面刷新した。従来の基盤は拡張性や可用性に乏しく、安定稼働さえ危ぶまれたためである。委託ベンダーの技術力不足と、それを許してしまった社内体制が原因だった。サービスを止めず、むしろ拡充しながら2年強をかけて段階的に構成を変えてきた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.875, pp.94-97, 2014-12-11

XSS脆弱性のあるWebページ上では、攻撃者は任意のJavaScriptを実行させることが可能になる。このため、投稿用の入力フォームが存在するWebページ、あるいは投稿ページと同じドメイン(生成元)のWebページにXSS脆弱性があると、犯行予告を書き込むJavaScriptを、利用者…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.860, pp.62-67, 2014-05-15

2012年に登場した手口が「やり取り型」だ。やり取り型とは、攻撃対象にいきなりウイルス添付メールを送信するのではなく、無害のメールを使って何回かやり取りし、ファイルを添付したメールを送っても不自然ではない状況を作ってから、ウイルス添付メールを…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.712, pp.112-114, 2008-09-15

日本郵政公社の民営・分社化で発足した日本郵政グループのかんぽ生命保険は8月19日、一部の簡易生命保険契約について特約還付金を少なく支払っていたと発表した。原因は単純なプログラムミス。開発者の思い込みで計算式を間違えた。誤りは発覚しないまま、約15年間が経過した。 「お客様をはじめ、関係の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」。
著者
日本情報システムユーザー協会IT匠フォーラム
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.680, pp.132-135, 2007-06-11

前号までのあらすじ JUAS産業の創業者である社長が脳梗塞で倒れ、システム企画部長に就いたばかりの息子が取締役CIOに就任する。社長に就いた浦山は自分でシステム経費を分析、運用コストの半減を命じる。CIOになった福井は、システム子会社のトップである金山に運用の外部委託を持ちかけるが、金山は首を縦に振ろうとはしない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.474, pp.118-127, 1999-07-19

●特徴 ローカル・ディスクやサーバーの共有ディスクにある「.doc」,「.xls」など7種類の拡張子を持つファイルを消去する 1999年6月11日金曜日の朝,コンパックコンピュータ(東京都品川区)の全社員のパソコンに,米国本社から1通のメールが届いていた。「社内のパソコンから新型ウイルスExplorezipが見つかった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.722, pp.100-102, 2009-02-01

「Web 2.0企業」に人気のデータセンター事業者、さくらインターネットで昨年暮に障害が発生し、同センターを使っていたSNS大手「GREE」や、ブログサービス「So-net blog」が半日以上停止するという事態に陥った。サーバーに電力を供給する変圧器が焼け、電力供給が途絶えたためだ。