著者
Torvalds Linus
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.526, pp.96-98, 2001-07-16

UNIX互換OS「Linux(リナックス)」が1991年に公開されてから10年。企業情報システムのサーバーからPDA(携帯情報端末)まで,幅広く使われるOSへと成長した。同時に,いくつかの問題点が浮かび上がっている。Linuxは一つのソースコードのままで大丈夫なのか。デスクトップ市場で本当に普及するのか。
著者
Torvalds Linus
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.743, pp.52-55, 2009-11-11

1969年12月生まれの39歳。ヘルシンキ大学コンピュータサイエンス学部の大学院生だった1991年秋、UNIX互換OS「Linux(リナックス)」の開発を始める。ソースコードをインターネットで配布し、共同開発するボランティアチームを組織、1994年春にLinux V1.0を世に送った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.926, pp.28-32, 2016-11-24

ランサムウエアを使う攻撃者はなるべく多くのPCを感染させる目的で、2種類の侵入経路を使う(図2)。請求書や配達票を装うメールに添付するか、正規のWebサイトを改ざんして、閲覧者が気づかないうちにPCにダウンロードさせて実行させるかだ。 攻撃者は二つを…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.966, pp.28-31, 2018-06-07

「親会社の破綻を経てここまで来るとは」。小売り向けにPOS(販売時点情報管理)システムやMD(マーチャンダイジング)システムなどを手掛けるヴィンクスの長田光男執行役員は東京証券取引所市場の第1部に上場した2017年10月、感慨深げにつぶやいた。 同社は現…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.486, pp.139-141, 2000-01-03

1999年11月11日。平成で言えば11年11月11日となる。この日の11時11分に,JR各社の「みどりの窓口」の販売端末から発券された入場券には,「11.11.1111:11」と印字された。JRの入場券は自動券売機で購入するほかに,みどりの窓口でも購入できる。「1」が並んでいてもなんの意味もないが,鉄道ファンなら記念にこの入場券を持っていたくなるかもしれない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.553, pp.19-21, 2002-07-29

Webアプリケーション・サーバー・ソフト市場を巡るベンダー各社の動きが過熱してきた。サンとマイクロソフトはそれぞれ,来年初めにかけて出荷するサーバーOSに,アプリケーション・サーバー機能を統合する。迎え撃つBEAシステムズも周辺ミドルウエアの取り込みを急いでいる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.639, pp.102-104, 2005-11-14

携帯電話大手のボーダフォン日本法人が、数百億円を投じて開発し、来年初め稼働させる予定だった基幹系システムの全面刷新を断念した。今年3月のことだ。暫定措置として、全国9地域で個別に動かしている既存システムを統合し、来年7月に稼働させる方針に変更した。なぜ、中断に追い込まれたのか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.484, pp.178-181, 1999-12-06

ここに来てネットソーシング・サービスの選択肢は一段と広がりを見せている。ASPサービスがにわかに注目を浴びるようになり,多数のベンダーが1999年10月以降,次々とASP事業への参入を表明したからだ(表1)。 ASPサービスにはアプリケーションによってさまざまな種類があるが,基本的な仕組みはどれも同じである。
著者
金沢 好宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.668, pp.140-143, 2006-12-25

前号までのあらすじ 葉山銀リースのウェブサイトがクラッキングされる。予告どおりだった。さらに、顧客情報が漏れたことをマスコミにばらすという脅迫状が封書で届く。差出人名には退社時に顧客情報を持ち出した熊谷のメールアカウントが使われていた。熊谷の同期である情報システム部の三津井課長は本人に会って事情をきくが、熊谷は潔白であることが判明する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.762, pp.82-84, 2010-08-04

新規顧客である大塚製薬の商談で、若手の営業担当者がミスを重ねた。競合は顧客と長い付き合いがある。京セラコミュニケーションシステムは劣勢だった。にもかかわらず、営業チームには「受注できそうだ」といった楽観ムードが漂う。「このままではまずい」。営業部長はメンバーを叱咤し、最終プレゼンテーションに臨んだ。
著者
真田 哲弥 木暮 祐一
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.706, pp.150-153, 2008-06-15

関西学院大学在学中から数々の会社を設立。1997年アクセス(現ACCESS)でiモードの仕様策定、ブラウザ開発に携わる。98年サイバードを設立し、副社長兼CTO(最高技術責任者)に就任。2000年サイバードのR&D部門としてケイ・ラボラトリー(現KLab)を設立し現職携帯電話研究家木暮 祐一1980年代後半より日本のケータイ業界動向をウォッチ。
著者
岸田 重行
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.962, pp.104-107, 2018-04-12

eSIMの「e」は「embedded(埋め込み型)」の頭文字です。機器に「埋め込む」という点ではソフトウエアとしてデバイスに実装する「ソフトウエアSIM」も存在しますが、eSIMは物理的なSIMです。約5ミリメートル四方の大きさで端末内の基板にチップをはんだ付けして取り…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.446, pp.139-141, 1998-06-22

97年夏に大流行した「マクロ・ウイルス」騒動から1年。コンピュータ・ウイルス対策ソフトは,今やパソコンに欠かせない"必須アイテム"として,企業ユーザーにもすっかり定着した。このウイルス対策ソフトの分野で代表的な製品の一つが,トレンドマイクロ(東京都新宿区)の「ウイルスバスター」である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.846, pp.32-37, 2013-10-31

だが結論から言うと、どこを選んでも問題は無い。DCは耐震、免震構造を採用してほか、自家発電装置を備えている。このため、地震の揺れやその他の災害による長時間の停電に耐えられる。 そもそも大規模災害時は交通網が大混乱に陥る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.640, pp.48-51, 2005-11-28

電子政府のもう一つの重点課題は、「IT化に対応した行政の業務改革」。具体的には、IT調達コストの削減と、省庁内の業務プロセスの見直しだ。そのため2003年末には、外部からIT専門家を招く「CIO補佐官制度」をスタートさせた。ところが今、現場のCIO補佐官からは「力を発揮できない」といった声が聞こえる。IT導入に不可欠な仕様決定が今も先送りされている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.946, pp.36-39, 2017-08-31

「新しいシステム基盤にIaaSを使う理由は思いつかない」。DeNAの菅原賢太グループマネジャーはこう話す。菅原氏はDeNAの米国子会社でグーグルのPaaSを全面採用した経験から、任天堂とのスマホ向けゲーム開発でもグーグルのPaaSを導入した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.905, pp.30-33, 2016-02-04

Webサイトからのマルウエア感染は、ますます巧妙化している。2015年には攻撃者が正規のWebサイトを改ざんし、閲覧者のPCに存在する脆弱性を悪用してマルウエアに感染させる「ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃」の新手法「不正広告(マルバタイズメント)」が登…
著者
細川 泰秀
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.663, pp.124-127, 2006-10-16

「ITベンダーにはもっと元気になってもらわなければ困る」。日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の専務理事を務める細川泰秀氏はユーザー企業の代表としてエールを送る。ITベンダーに、"3T職場"を提言する。楽しい、高い報酬、定時で帰れる、の頭文字をとったものだ。その実現には、JUASの分科会での研究が役に立つと見ている。
著者
金井 政明
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.813, pp.40-43, 2012-07-19

1976年4月に西友ストアー長野(現・西友)に入社。93年9月に良品計画に入社。97年3月に無印良品事業本部商品事業部生活雑貨部長、99年9月に営業本部生活雑貨部長。2000年5月に取締役に就任。01年1月に常務取締役営業本部長。同年3月にMUJI(HONG KONG)CO., LTD.取締役、03年1月にMUJI(SINGAPORE)PRIVATE LTD.取締役。同年5月に代表取締役専務取締役(兼)執行役員に就任。
著者
芦屋 広太
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.968, pp.132-135, 2018-07-05

「AI企業に開発を委託して、ロボットに優秀なコンシェルジュとしての機能を載せれば、高級感を打ち出せます。高級ホテルの建設に膨大な費用と時間がかかりますが、これは仕方がありません」 「発想を広く展開すれば、もっと安く、素早く高級宿泊サービスを…