出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.598, pp.138-141, 2004-04-19

戸田建設は、SSL-VPNを使ってインターネット経由で業務サーバーにアクセスする仕組みを構築、今年1月から利用を開始した。本人を確実に認証するために指紋認証システムを採用したが、導入を決めたSSL-VPNゲートウエイは指紋認証に未対応。そこで、ワンタイム・パスワードを橋渡し役にして、少ない開発工数で連携させることに成功した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.585, pp.52-57, 2003-10-20

今からほぼ40年前、日本のコンピュータ史に残る情報システムが稼働した。オンライン・リアルタイム・システムの先駆けとされる東京オリンピックの競技記録システムである。この開発プロジェクトが、日本におけるチームによるシステム開発の源流だったことはあまり知られていない。チーム開発を成功に導くポイントがここにみられる。(文中敬称略) 64年10月10日、快晴。
著者
栗原 雅
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.559, pp.138-145, 2002-10-21

「ICタグをできるだけ早く本格的に活用して、売上高を向上させたい」。アパレル大手の米ギャップでプロジェクトマネジメント・ディレクタを務めるネコー・キャン氏はこう明言する。9月4日、英ケンブリッジで開催された「Smart Labels 2002 注1)」でのことだ。 キャン氏がICタグの利用で期待しているのは、販売機会の損失を排除できること。
著者
中村 建助 矢口 竜太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.587, pp.50-71, 2003-11-17
被引用文献数
3

システム開発プロジェクトの成功率はわずか26.7%。本誌が大手から中堅・中小に至る1万2546社を対象に実施した調査で、衝撃的な事実が判明した。システム開発で守るべき3条件、すなわち「QCD(品質・コスト・納期)」をクリアできなかったプロジェクトが、全体のほぼ4分の3に達した。
著者
日本情報システムユーザー協会IT匠フォーラム
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.685, pp.164-167, 2007-08-20

前号までのあらすじ JUAS産業の社長に就いた浦山は、運用コストの半減を命じる。創業者の息子である福井CIOは、運用子会社を切り出し、ベンダー、中堅スーパー・マーケットを加えた3社の協同出資会社を設立するプロジェクトを進める。運用の共同化に現場が苦心している最中、ベンダーはERPのバージョンアップを迫ってくる。 この年の夏も、暑い日が続いた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.769, pp.80-83, 2010-11-10

古本販売大手のブックオフコーポレーションは、書籍や音楽CD、DVD・ブルーレイ、ゲームソフトなど中古品全般の買取/販売業務を迅速に進めるための基幹系システムを再構築した。新システムは今年10月、予定通り稼働。店舗での中古品の査定時間を短縮するなどの効果を出しているという。新システム構築を成功に導くための工夫は何だったのか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.473, pp.187-189, 1999-07-05

「事態発生以降,メールや電話,FAXなどで1500件を超える叱責や指摘,質問を受けた」—。女性向けのインターネット情報提供サービス「まちこ」(運営はNTTデータ)の事務局が,6月5日にWWWページに掲示した「お詫び」の文章の一部である(次ページの図1)。 まちこ事務局は6月2日,会員約6万人に対して電子メールで「贈り物に関するアンケート」を送付。
著者
浅川 直輝
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.796, pp.72-81, 2011-11-24

三菱重工、川崎重工、IHIといった重工業企業から、衆議院や在外公館に至るまで、国内企業や政府機関への「高度で執拗なサイバー攻撃」の被害が次々に明るみに出た。企業は今、より巧妙さを増す攻撃にどう立ち向かえばいいのか。サイバー攻撃対策で先端を行く米国の事例を参考に、サイバー攻撃に備えて企業が取るべき対策を考える。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.759, pp.116-119, 2010-06-23

「Twitter」や「Facebook」など、ソーシャルメディアと呼ばれるサービスが、急速に普及している。企業にとっては、広報宣伝に使えるメリットがある一方、企業イメージを損なうリスクも増大してきた。従業員が投稿した内容が、機密漏洩や著作権侵害などにつながる可能性があるためだ。ソーシャルメディアの活用を"野放し"にしないための指針作りが急務だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.725, pp.96-100, 2009-03-04

この3月末、防衛省と文部科学省はオンライン申請システムを相次いで止める。すべての行政手続きのオンライン化を目指す「e-Japan」戦略に基づいて6年前から構築・運用してきたが利用が極端に少なかったからだ。防衛省では申請1件当たりの経費が900万円を超えていた。オンライン化を急ぐあまり、見切り発車したのが響いた。 申請1件につき922万9500円ー。
著者
市毛 由美子
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.642, pp.170-173, 2005-12-26

中央大学法学部卒。1989年弁護士登録、日本IBMの法務部、虎ノ門総合法律事務所を経て、やよい共同法律事務所のパートナーとなる。主に、IT系その他のベンチャー企業を対象とした契約・予防法務・紛争処理を手掛けている当社の情報システム部門に、中途採用でSEが入社することになりました。
著者
石原 邦夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.711, pp.56-59, 2008-09-01

「ITが進化を遂げた今こそ、ユーザー企業がITの活用によって企業価値の向上を目指す好機だ」。日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の会長に2008年5月に就任した東京海上日動火災保険の石原邦夫取締役会長はこう強調する。システム部長を経験した立場から、「経営者はITを食わず嫌いせず、ITとシステム部員の重要性を認識せよ」と訴える。
著者
日本情報システムユーザー協会IT匠フォーラム
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.640, pp.142-145, 2005-11-28

前号までのあらすじ JUAS産業のレガシー・システム刷新プロジェクトは、テスト段階に入ってもトラブルが続いた。システム企画部課長補佐の角川は、担当のバッチ系サブシステムの性能が出ずに苦しむ。頼りにしていたチューニング担当者は過労で入院してしまい、結局、サーバーを増強する羽目に陥った。
著者
楠 正宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.579, pp.204-207, 2003-07-28

住基ネットは、市町村が管理している住民基本台帳注1)のデータをネットワークで結んで、全国のどの市町村からでも本人確認ができるようにするシステムのこと。基本4情報と呼ばれる「氏名、住所、性別、生年月日」の4種類のデータをデータベース化して管理している。正式名称は「住民基本台帳ネットワークシステム」という。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.758, pp.84-87, 2010-06-09

ノードを追加することで容量とパフォーマンスを拡張できる「スケールアウトNAS」に注目が集まり始めた。ファイルサーバーやディスクバックアップ用ストレージとしての用途が多かったが、最近ではサーバー仮想化の共有ストレージとしても使用され始めている。大手メーカーの参入も盛んなストレージ分野の新顔の特徴を紹介する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.443, pp.213-215, 1998-05-11

ほぼ1年前の97年5月29日のことだった。大阪市立中央図書館のシステム管理者が,図書情報検索用パソコン通信ネットワーク「OMLIN」のアクセス・ログをチェックしていると,奇妙なログを発見した。5月28日の深夜1時ごろ,業務用のIDを使ってアクセスした記録が残っていたのだ。 図書館が開いているのは,平日は午前9時15分から午後8時30分まで。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.732, pp.102-105, 2009-06-10

最近では「バズワード」扱いされていた「Web 2.0」が、アプリケーション開発のオープン化の新潮流と結合することで、一気にビジネス化の可能性が見えてきた。「ソーシャル・アプリケーション」である。海外で先行するが、国内でも新たなビジネスが生まれるのか─。最新動向を追った。 2005年11月に設立した米ロックユー。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.615, pp.132-135, 2004-12-13

オリンパスイメージングは2000年以降、「FAQサイト」の充実に力を注いでいる。FAQ(よくある質問)とそれに対する回答をあらかじめ用意したサイトで顧客の疑問を解消できれば、応対にコストのかかるコールセンターへの問い合わせを減らせるからだ。今年4月にはサイトを大幅刷新し、使い勝手を向上させた。