著者
浦川 肇
出版者
日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.29-45, 2002
参考文献数
48
被引用文献数
1

科研費報告書収録論文(課題番号:13440051・基盤研究(B)(2) ・H13~H15/研究代表者:浦川, 肇/無限グラフの熱核,グリーン核の大域解析 )
著者
鈴木 寿
出版者
一般社団法人日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.9, no.3, pp.207-219, 1999-09-16
被引用文献数
2

This article compactly describes progress of researches on the Hough transform that is famous as one of straight-line detection methods in fields of image processing. Many versions revised from the original Hough transform have been developed, and the generalized Hough transform can detect not only straight lines but also figures of arbitrary shapes. An important problem in grayscale image processing is to calculate the ratio of magnification, the angle of rotation, and the quantity of parallel translation between a template image and its varied, noisy image. Known solutions for this problem can be classified to characteristic point extracting methods, normalized correlatiom methods, moment methods, frequency space methods, energy minimization methods, θ-p Hough transform methods, generalized Hough transform methods, and others. Generalized Hough transform methods are robust even if the quality of images is low; nevertheless, practical applications were difficult since their computational complexity is not small. Various methods based on the Hough transform are realizable and practical today since computers have been highly advanced.
著者
ルイス・コムジック 佐藤 英一
出版者
一般社団法人 日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.164-169, 2006
参考文献数
2

近年,産業界における構造固有値問題の規模は,すでに数百万自由度も珍しくないまでに,すさまじい勢いで増大している.そのような状況の中,構造動的解析における高精度の大規模固有値計算に対しては,この20年余り,ランチョス法が事実上の業界標準として使用されている.本稿では,第1章で基本的なランチョス法の概念,第2章で産業界における使用を考慮した特別な工夫についての説明,第3章で民間商用プログラムにおいて使用されるいくつかの重要な数値処理について解説する.また第4章で現状の先端工業分野での適用例を紹介し,第5章でランチョス法技術の将来の拡張性について概説する.
著者
稲葉 寿
出版者
一般社団法人 日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.14-21, 2020

<p>The basic reproduction number <i>R</i><sub>0</sub> in structured population dynamics is defined as the spectral radius of the generation evolution operator induced by the integral kernel of the renewal integral equation. If the basic population dynamics is described by the evolutionary system associated with a nonautonomous differential equation, the generation evolution operator is calculated from the infinitesimal generator of the evolution semigroup induced from the evolutionary system. Using the basic reproduction number defined by the generation evolution operator, we can examine existence and stability of total orbits of nonlinear nonautonomous system, in which the total orbit is given as a fixed point of the evolution semigroup. Thus the idea of <i>R</i><sub>0</sub> is uniquely extended to the threshold value for extinction and persistence of population in time-heterogeneous environments.</p>
著者
行木 孝夫
出版者
日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.125-136, 2003
参考文献数
45

ライフゲームに代表されるセルオートマトンは簡明な定義からなる系でありながら多様な挙動を示すものとして広く研究されてきた。本稿ではエルゴード理論、力学系のごく簡単な導入を行い、エントロピーや変分原理など関連する事項を整理するとともに力学系としてのセルオートマトンの特徴を明らかにする。
著者
弓場 美裕
出版者
一般社団法人日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.10, no.4, pp.326-330, 2000-12-15

すったもんだの挙げ句,やっとのことで年金改正法が成立した.厚生省内にプロジェクトが設置されたのは1996年の夏のことであるから,4年近くかかったことになる.1999年3月に自民党の了解を得るも,思わぬ紆余曲折があり,与党案として国会提出となったのは同年7月,そして改正法が成立したのは,なんと2000年3月という案配であった.それだけの大改正であった.厚生年金の改正スローガンは「将来の保険料負担を年収の2割程度に抑えるため,制度内容を見直す.」というものである.本稿では,まず公的年金の制度運営における数理の役割を説明し,続いて,改正案の数理的な観点からの位置付けをご紹介する.
著者
牧野 淳一郎
出版者
一般社団法人日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.8, no.4, pp.277-287, 1998-12-15
被引用文献数
1

I overview the Fast Multipole Method (FMM) and the Barnes-Hut tree method. These algorithms evaluate mutual gravitational interaction between N particles in O(N) or O(N log N) times, respectively. I present basic algorithms as well as recent developments, such as Anderson's method of using Poisson's formula, the use of FFT, and other optimization techniques. I also summarize the current states of two algorithms. Though FMM with O(N) scaling is theoretically preferred over O(N log N) tree method, comparisons of existing implementations proved otherwise. This result is not surprizing, since the calculation cost of FMM scales as O(Np^2) where p is the order of expansion, while that of the tree method scales as O(N log Np).
著者
池田 思朗 本間 希樹 植村 誠
出版者
一般社団法人日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:09172270)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.15-19, 2015-03-25

In this paper, we show some examples of sparse modeling in astronomy. In many cases, astronomy data has sparsity. If we can utilize it, we will have better results. What is measured in astronomy is the electromagnetic wave of various wavelength. The technology used for each wavelength is different. We show three examples. For each of them, the sparse modeling plays an important role.