著者
近藤 良久 鈴木 龍太郎 吉村 直子 寺田 岳大 山口 真司 四方 博之 三浦 龍 小花 貞夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.174, pp.69-74, 2010-08-19

地震等の大規模災害発生時,超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の車載局やVSATを被災地域に設置し,無線メッシュネットワークによって地上に面的な通信エリアを確保することで,迅速に仮設のネットワークを展開することができ,被災地での活動を支援することができる.本稿では,被災地での利用に対する要望の多い,IP電話通話といったリアルタイム性の要求の高いアプリケーションの被災地での利用について,実際にWINDSと無線メッシュネットワークを接続した導通試験を行ない,検証を行なったので報告する.また,無線メッシュネットワークを長期間運用するための電源の問題についても,実験を通した検証を行った.
著者
三次 仁 三根 学 土屋 良起
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信
巻号頁・発行日
vol.103, no.235, 2003-07-25

世界無線通信会議(World Radiocommunication Conference:WRC)は国際的な周波数帯の利用方法や無線局の運用に関する各種規則などを策定する会議であり、今回WRC-03として2003年6月9日から7月4日までジュネーブで開催された.本稿ではWRC-03における固定衛星通信業務(FSS)に関連する主要な議題について議題概要、審議の結果について紹介する。
著者
川添 雄彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信
巻号頁・発行日
vol.95, no.443, pp.55-60, 1995-12-21

6月6日〜8日にオタワで開催されたInternational Mobile Satellite Conference 1995 (IMSC'95)で発表された内容について報告する。本会謙は,移動体衛星通信に関する国際会議であり,システムからサービスまで幅広い情報(論文数:93件,展示:16社)が発表された。
著者
小幡 康 亀田 洋志 系 正義 辻道 信吾 小菅 義夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.99, no.655, pp.79-86, 2000-02-25

近年, 多目標追尾のアルゴリズムとして, MHT(Multiple Hypothesis Tracking)が注目されている.MHTは観測データと目標との相関処理に関する仮説を複数維持して追尾処理を行う延期決定型の追尾アルゴリズムであり, 追尾開始機能を持っていることが一つの特長となっている.ただし仮説の扱いについては課題があり, 我々は改良版である航跡型MHTを開発した.この航跡型MHTでは仮説は航跡を元に構成され, 追尾開始機能の向上が図られている.今回、航跡型MHTによる追尾開始方式の性能評価を、NN(Nearest Neighbor)アルゴリズムで追尾を行いゲート内での観測データの観測頻度により航跡確立の判定を行う追尾開始方式との比較シミュレーションにより行った.本稿ではその性能評価について報告する。
著者
奥村 慎吾 初田 健 須永 智 佐藤 真一 野村 勝
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.189, pp.7-10, 2005-07-14

近年、Ku帯(14/12GHz)を用いたVSAT(超小型アンテナ端末)局によるデータ伝送などのサービスが多く用いられている。10GHzを超える周波数帯においては、降雨、降雪による衛星からの信号減衰が大きな問題となっている。特に、降雪によるアンテナ鏡面への着雪は、シャープなアンテナビームをずらす結果となり、大きな減衰が生ずる。これを回避するための無着雪アンテナを衛星ネットワーク(株)で試作し、降雪の多い北海道工業大学に設置して特性測定を行った。この結果、降雪時において、着雪がほとんど無いことを確認でき、無着雪アンテナ機能のついていないアンテナと比較して、信号劣化量の統計値のデータが獲得することができ。さらに、機械的強度の面では、2004年9月の台風18号の風速52m/sにも耐えることを確認でき、実用的なアンテナであることを証明できた。
著者
野村 隆裕 八塚 陽太郎
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信
巻号頁・発行日
vol.93, no.336, pp.39-46, 1993-11-19

本報告では、64kbps〜384kbpsのディジタル専用線を対象とした、高通話品質を確保しつつ、高声情報及びFAX情報を効率的に多重化伝送する、小容量高能率ディジタル回路多重化装置(本稿では、この装置を「SS-DCME(S__-mall-S__-caleD__-igital C__-ircuit M__-ultiplication E__-quipment)」と略す)の試作結果及び基本特性の評価結果について報告する。本装置は、音声通信には実時間伝送が必要であるのに対して、FAX通信には必ずしも必要でないという点に着目し、ある通話の無音情報の代わりに、別の通話の有音情報を伝送したり、一旦蓄積されたFAX情報をMMR符号化変換して伝送することにより、多重化効率を改善している。また、音声パケットのバッファ遅延機能及び破棄, 補間機能により過負荷時の通話品質の劣化を防いでいる。更に、配達通知機能により蓄積型FAX伝送の欠点を補っている。基本特性を評価した結果、128kbpsのディジタル専用線への置の接続を想定した場合、音声呼をフルローディング状態で負荷し更にFAX伝送を行っていても、最大17chの高品質な音声回線を確保できることが確認された。
著者
栗原 芳高
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.531, pp.33-35, 2004-12-10

郵政省電波研究所は1964年5月1日、茨城県鹿島町(当時)に鹿島支所を開設し、主として米国NASAの実験用通信衛星リレー2号および応用技術衛星ATS1号を相手として数多くの実験を実施し、衛星通信技術の確立に努めるとともに、シンコム3号(史上初の静止衛星)を用いて、東京オリンピックTV映像の史上初の実用宇宙中継に成功している。本講演では、鹿島地球局の建設からATS実験終結までの、鹿島における衛星通信の黎明期について回顧する。
著者
Arita Makoto
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.299, pp.1-5, 2007-10-25

The H-IIA and H-IIB launch vehicle is a Japan's flagship satellite launcher developed by the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA). The development of the H-IIA started in 1996 as a successor to the former H-II rocket. The first launch was made successfully in 2001 but it encountered its first-ever failure in 2003. This was followed, however, by the successful launch of the new and improved No. 7 launch vehicle in 2005, which once again has set the H-IIA rocket on the path as Japan's flagship launch vehicle. After that we achieved seven continuous success by No. 13 launch vehicle in 2007. Also the development of the H-IIB launch vehicle in under going. The H-IIB will launch the HTV to carry cargos to the International Space Station. Maiden flight of the H-IIB is scheduled in 2009.
著者
大嶺 裕幸 薮下 剛 田邊 宏太
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.446, pp.1-6, 2006-12-15

H-II Transfer Vehicle(HTV)は,国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給を担う無人・自動ランデブ宇宙機である.HTVはISSの日本実験棟(JEM)と通信を行いながらISSへの接近,係留を行うため,ISS近傍領域においても通信を行う必要がある.このため,ISS構造物によるマルチパスの影響は,通信成立に影響を及ぼす可能性がある.ここでは,ISS構造物によるマルチパスを考慮した放射パターン解析並びに通信解析結果について報告する.約100m規模の複雑なISS構造物を多面体と円筒で構成し,更に,パドルやラディエータ等の駆動部も考慮してISS構造物のモデルを構築した.ISS構造物からの散乱波は,Uniform Geometrical Theory of Diffraction(UTD)法により解析し,HTV軌道に連動したISS構造物による通信レベルの変動を算出した.又,解析の妥当性を検証するために,1/13スケールモデルを基にしたISSの部分模擬構体を用いた放射パターン測定を実施し,この結果,解析結果とほぼ一致する結果が得られている.
著者
道下 尚文 越智 和之 新井 宏之
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.50, pp.7-12, 2002-05-09

近年,無線通信においては使用周波数の高周波化が進んでいる.波長が短くなることによりアンテナ部分だけでなくアンテナ付近の線路やコネクタなどの導体部分でも共振してしまう可能性がある.そのため,アンテナ特性をアンテナ部分の形状のみから決定することができなくなる.本報告では,高周波数帯におけるパッチアンテナを同軸給電線路やコネクタ,半田部分までモデリングし,HFSSシミュレータにより解析を行う.実験結果と解析結果を比較するこで給電回路がアンテナ特性に及ぼす影響について検討した結果,アンテナ部分だけでなくその給電回路も含めた解析モデルによる解析の必要性を確認した.