Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 大阪大学大学院文学研究科 (出版者)
  3. 252件
  4. 2ページ目

5 0 0 0 OA 『スッタニパータ』「ヴァンギーサ経」における涅槃について

本文 (FullText)
著者
富田 真理子 Tomita Mariko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.49-66, 2008-12-25
  • 2015-07-08 23:55:22
  • 2 教えて!goo
  • 2 OKWave
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/4986

4 0 0 0 IR 太宰治「葉桜と魔笛」論 : 反転する〈美談〉/姉妹のエクリチュール

著者
川那邉 依奈 カワナベ ヨリナ Kawanabe Yorina
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.48, pp.19-37, 2014
  • 2023-03-29 21:39:08
  • 4 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005756445

4 0 0 0 IR 「近しい国ドイツ」の神話 : 明治期日独関係の再考に向けて

著者
竹中 亨 Takenaka Toru タケナカ トオル
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
大阪大学大学院文学研究科紀要 (ISSN:13453548)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.1-23, 2014-03
  • 2021-12-23 19:08:53
  • 4 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005663479
  • (info:doi/10.18910/54056)

4 0 0 0 IR 神戸能房編『伊勢記』の著述意図と内容的特徴

著者
勢田 道生 Seta Michio
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.44, pp.1-18, 2010
  • 2021-03-13 19:30:28
  • 4 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004840984

4 0 0 0 IR 維新期の書契問題と朝鮮の対応

著者
牧野 雅司 Makino Masashi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.44, pp.1-26, 2010
  • 2020-10-28 22:29:30
  • 4 + 9 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004847084

4 0 0 0 OA 知的解放の哲学 : ジョゼフ・ジャコト/ジャック・ランシエールの思想から

本文 (FullText)
著者
家高 洋 イエタカ ヒロシ Ietaka Hiroshi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
大阪大学大学院文学研究科紀要 (ISSN:13453548)
巻号頁・発行日
vol.49, pp.1-20, 2009-03-31
  • 2020-08-12 14:14:50
  • 4 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/10135

4 0 0 0 OA 急進民族主義と改良運動 : 帝政ドイツにおける知識人と近代化

本文 (FullText)
著者
竹中 亨 タケナカ トオル Takenaka Toru
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 史学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.1-23, 1995
  • 2018-03-22 16:10:40
  • 4 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/48040

4 0 0 0 IR 東京出身者と大阪出身者による同一音声資料の聞き取り結果

著者
土岐 哲 トキ サトシ Toki Satoshi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.p1-15, 1992
  • 2017-09-12 01:34:40
  • 4 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005754293

4 0 0 0 OA 芥川龍之介の文芸観 : クローチェ美学からの影響関係を中心に

本文 (FullText)
著者
橘 昭成 タチバナ アキノリ Tachibana Akinori
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.51-75, 2013-12-25
  • 2017-02-12 22:56:00
  • 2 はてなブックマーク
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/54390

4 0 0 0 OA 倉橋由美子と楊沫の小説比較研究 : 『パルタイ』の「わたし」と『青春の歌』の林道静を巡って

本文 (FullText)
著者
朴 銀姫
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 文学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.53-70, 2002
  • 2017-01-19 07:21:13
  • 3 + 0 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/11094/47900

4 0 0 0 OA 唐代音楽詩における楽器のイメージ : 琴・筝・琵琶・笛

本文 (FullText)
著者
谷口 高志
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 文学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.51-66, 2003
  • 2016-04-29 10:48:08
  • 4 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/47884

4 0 0 0 OA 精神科学における基礎付けの概念

本文 (FullText)
著者
溝口 宏平 ミゾグチ コウヘイ Mizoguchi Kohei
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.1-14, 2001-12
  • 2014-07-07 14:31:47
  • 1 はてなブックマーク
  • 3 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/8187

3 0 0 0 IR 堀内正和の構成彫刻に関する考察 : 1950年代における幾何学抽象の国際的伝播との関係から

著者
菊川 亜騎 Kikukawa Aki キクカワ アキ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.51, pp.53-75, 2017
  • 2023-05-23 08:49:04
  • 3 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006585474

3 0 0 0 IR 社交熱と孤独 : ヨーハン・ゲオルク・ツィマーマン『孤独論』の再検討

著者
吉田 耕太郎 Yoshida Kotaro
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
大阪大学大学院文学研究科紀要 (ISSN:13453548)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.141-163, 2018-03
  • 2022-04-30 08:56:05
  • 3 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006460287
  • (info:doi/10.18910/68247)

3 0 0 0 IR プロイスラ-の『クラバ-ト』における「遊び」と世界認識

著者
山野 彩子 ヤマノ アヤコ Yamano Ayako
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.47-59, 1997
  • 2022-02-23 06:45:06
  • 3 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005462931

3 0 0 0 IR 平安時代後期における目代の具体像 : 半井家本『医心方』紙背文書の検討から

著者
吉永 壮志 Yoshinaga Takeshi ヨシナガ タケシ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 史学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.45, pp.1-24, 2011-12-26
  • 2020-10-02 07:40:50
  • 3 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005294105

3 0 0 0 IR ボーカロイドを取り巻く環境

著者
高屋 大拙 Takaya Daisetsu
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 文化動態論篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.43, pp.49-68, 2009-12-25
  • 2018-07-12 15:15:30
  • 3 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004844443

3 0 0 0 IR 19世紀ボヘミアにおける民俗学的思考の変容 : ホスチンスキーの言説を手がかりに

著者
三谷 研爾 中村 真 ミタニ ケンジ ナカムラ マコト Mitani Kenji Nakamura Makoto
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
大阪大学大学院文学研究科紀要 (ISSN:13453548)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.43-59, 2015-03
  • 2018-04-27 03:24:53
  • 3 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005728937

3 0 0 0 IR 阪大ジーパン論争再考 一九七七→二〇〇七--女性と服装をめぐる議論の矮小化と隠蔽

著者
小山 有子
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.41, pp.25-58, 2007
  • 2017-08-06 09:43:40
  • 3 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110007105788

3 0 0 0 OA 大阪画壇研究補遺 : 「北野恒富展」をめぐって

本文 (FullText)
著者
橋爪 節也 Hashidume Setsuya
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.1-28, 2008-12-25
  • 2017-06-06 17:48:00
  • 1 はてなブックマーク
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/9673
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.