Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 大阪大学大学院文学研究科 (出版者)
  3. 252件
  4. 9ページ目

1 0 0 0 IR 横溢するシニフィアン--マ-ロウの「高々と轟きわたることば」の文学史への記入と削除を巡って

著者
山田 雄三 Yamada Yuzo ヤマダ ユウゾウ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.p31-42, 1992
  • 2018-09-30 20:51:44
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005462866

1 0 0 0 IR 「聖セウェリヌス伝」にみる聖人像

著者
指 珠恵 Sashi Tamae サシ タマエ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.23, pp.p57-81, 1989
  • 2018-09-05 13:15:28
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005463055

1 0 0 0 IR 大報恩寺六観音像に関する一考察--十一面観音像と聖観音像における模刻の問題を中心に

著者
山口 隆介 Yamaguchi Ryusuke
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.42, pp.53-72, 2008
  • 2018-08-30 19:47:18
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004840362

1 0 0 0 IR 季御読経の成立と防災方針の変化

著者
内田 敦士 Uchida Atsushi ウチダ アツシ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.50, pp.43-70, 2016
  • 2018-08-16 15:55:48
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006486969

1 0 0 0 IR 近現代語「可能」の成立 : 日中両語間の双方向的影響

著者
田野村 忠温 Tanomura Tadaharu タノムラ タダハル
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
大阪大学大学院文学研究科紀要 (ISSN:13453548)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.97-150, 2017-03
  • 2018-08-16 01:13:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006226956
  • (info:doi/10.18910/61363)

1 0 0 0 IR もうひとつの啓蒙論 : 『ドイツの新聞』紙上の懸賞論文(1784年)の再検討

著者
吉田 耕太郎 ヨシダ コウタロウ Yoshida Kotaro
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
大阪大学大学院文学研究科紀要 (ISSN:13453548)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.21-34, 2017-03
  • 2017-09-28 02:08:57
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006226958

1 0 0 0 IR 心に向けられたまなざし : 『経験心理の学』(一七八三~九三年)に残された心の病をめぐる言説の検討

著者
吉田 耕太郎 ヨシダ コウタロウ Yoshida Kotaro
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
大阪大学大学院文学研究科紀要 (ISSN:13453548)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.1-30, 2016-03
  • 2017-09-28 02:08:55
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005941400

1 0 0 0 OA 前方後円墳体制と民族形成

本文 (FullText)
著者
都出 比呂志 ツデ ヒロシ Tsude Hiroshi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 史学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.1-26, 1993
  • 2017-09-16 15:50:37
  • 1 + 4 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/11094/48054

1 0 0 0 OA 移民言語研究の潮流 : 日系人日本語変種の言語生態論的研究に向けて

本文 (FullText)
著者
渋谷 勝己 Shibuya Katsumi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 文化動態論篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.1-23, 2010-12-24
  • 2017-09-04 21:21:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/11094/10033

1 0 0 0 IR 石山本願寺寺内町に関する一考察

著者
今井 修平 イマイ シュウヘイ Imai Shuhei
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.1-18, 1973-01
  • 2017-09-01 18:01:44
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005462978

1 0 0 0 近世ベトナム国家の異民族観の変容と越境者 : 内なる化外たる儂人をめぐって

著者
岡田 雅志
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.50, pp.1-42, 2016
  • 2017-08-26 03:49:09
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021152593

1 0 0 0 OA 「従三十三天降下」図の図像

本文 (FullText)
著者
肥塚 隆 コエヅカ タカシ Koezuka Takashi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.29-48, 1978
  • 2017-07-28 10:38:40
  • 1 + 2 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/11094/48124

1 0 0 0 IR 芸術の遊戯論的考察

著者
石田 正 イシダ アキラ Ishida Akira
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.5-27, 1978
  • 2017-02-19 21:36:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005463114

1 0 0 0 OA 相撲と河童伝承 : 「相撲を挑む」モチーフをめぐって

本文 (FullText)
著者
金 容儀 Kim Yong Ui
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 日本学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.17-30, 1994
  • 2017-02-04 02:08:11
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/56561

1 0 0 0 OA 現代日本語における「人がある」存在文の成立条件

本文 (FullText)
著者
鄭 聖汝 黒川 尚彦 Chung Sung-Yeo Kurokawa Naohiko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 日本学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.1-22, 2012-12-25
  • 2017-01-15 10:18:00
  • 1 知恵袋
  • http://hdl.handle.net/11094/27219

1 0 0 0 OA 芸術作品におけるリズムと時間

本文 (FullText)
著者
上倉 庸敬 カミクラ ツネユキ Kamikura Tsuneyuki
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.1-19, 1992
  • 2016-12-13 15:16:25
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/48215

1 0 0 0 OA 章学誠における経書の位置

本文 (FullText)
著者
黒田 秀教 クロダ ヒデノリ Kuroda Hidenori
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.31-44, 2003-12
  • 2016-12-11 16:57:39
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/5574

1 0 0 0 IR 盛り場に住む人々にとっての「近代化」--大正・昭和初期の名古屋市大須

著者
山田 朋子 ヤマダ トモコ Yamada Tomoko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.p31-46, 1994
  • 2016-11-27 22:44:48
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005754244

1 0 0 0 OA 法システムと正義の概念

本文 (FullText)
著者
東 暁雄 アズマ アキオ Azuma Akio
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.51-66, 2013-12-25
  • 2016-10-24 16:18:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/11094/54397

1 0 0 0 OA 「カキ料理は広島が本場だ」構文について

本文 (FullText)
著者
野田 尚史 ノダ ヒサシ Noda Hisashi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 日本学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.45-66, 1981
  • 2016-10-20 14:12:48
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/56498
  • ««
  • «
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.