著者
山口 真一
出版者
公益財団法人 情報通信学会
雑誌
情報通信学会誌 (ISSN:02894513)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.53-65, 2015 (Released:2015-12-22)
参考文献数
30
被引用文献数
3

本稿では、近年多く発生している炎上の実態と、炎上に加担している人の属性について、実証分析によって以下6つの仮説検証を行う。①炎上件数は近年増加している。②企業に関連する炎上が多く発生している。③炎上加担者は少ない。④炎上加担者はインターネットヘビーユーザである。⑤炎上加担者は年収が少ない。⑥炎上加担者はインターネット上で非難しあって良いと考えている。まず、記述統計量分析の結果、仮説①-③はいずれも支持された。つまり、近年多く炎上が発生しており、心理的・金銭的被害が出ているが、実際に炎上に加担している人は非常に少なく、具体的には約1.5%であった。また、2011年-2014年にかけての炎上件数は、いずれも年間200件程度であった。次に、計量経済学的分析の結果、炎上加担行動に対して、「男性」「年収」「子持ち」「インターネット上でいやな思いをしたことがある」「インターネット上では非難しあって良いと思う」等の変数が有意に正の影響を与えていた一方、「学歴」や「インターネット利用時間」等の変数は有意な影響を与えていなかった。このことから、仮説⑥は支持された一方で、④、⑤は棄却され、炎上加担者は社会的弱者、バカ等としている先行研究と実態が乖離していることが確認された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicr/33/2/33_53/_pdf/-char/ja それは犯行の内容と被疑者の内訳とで細かく区別すべき研究です。 一通りでは全く無いです。 それが画一的に心理が分かるという前提に立ってしまうのは... http://www.dr-maedaclinic.jp/du0500.html 恣意的推論 ...

はてなブックマーク (25 users, 27 posts)

p値による有意差で話してるように見えるんだが、このケースでは意味あるんだろうか。統計詳しくないから判断できない...。 http://togetter.com/li/948175 /p値というか変数選択の方法が理解できていないというのがわかった
『本稿では、近年多く発生している炎上の実態と、炎上に加担している人の属性について、実証分析によって以下6つの仮説検証を行う。』|実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証
[炎上][アンケート][SNS][research]
[jst][shinichi-yamaguchi][flaming][sociology]
[internet][society][sns][communication]
[炎上][internet][society] 「炎上加担行動に対して、「男性」「年収」「子持ち」「インターネット上でいやな思いをしたことがある」「インターネット上では非難しあって良いと思う」等の変数が有意に正の影響を与えていた」
[ネット] 大半の炎上加担者は「炎上案件に書き込んだ」なんて思っちゃいねぇと思うんだよ。つまり「炎上を炎上と認識している人」があぶりだされただけでは。

Twitter (147 users, 163 posts, 125 favorites)

ん?これとは違う研究結果でもあるのか? https://t.co/0lIlIs5e2K https://t.co/mBBGFzZ9Oe https://t.co/QSNJRB8cqI https://t.co/ouul1ZtF1Z
あとリンク張られてたこれ知らんかったw2015年のらしいけど、抄録だけでも面白いw後でPDFも読もw https://t.co/yKxqkHiJ3D 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/3k112eh3Oj
あとリンク張られてたこれ知らんかったw2015年のらしいけど、抄録だけでも面白いw後でPDFも読もw https://t.co/yKxqkHiJ3D 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/3k112eh3Oj
「実際に炎上に加担している人は非常に少なく、具体的には約1.5%であった」へー J-STAGE Articles - 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/PoWBOOTnDu
https://t.co/CrwJ0XYbV7
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/OYA0gF7wSY
J-STAGE Articles - 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/9H1LantLtl #山口真一.2015. #情報通信学会 誌 #TBS #新情報7daysニュースキャスター(@TBS_newscaster) #池谷裕二 #Nキャス
ちなみに炎上すると 全員がおれの事を非難している…って認識になりがちだが 日本の全ての炎上の加担者は数パーセントなので 9割以上の人は、ふーんくらいにしか思っていない可能性がある 出展:実証分析による炎上の実態と 炎上加担者属性の検証 https://t.co/69suKMXaK4 https://t.co/syQR9bzehq
ある論文によると仮にこの件を炎上案件だとして、熱心に批判するひとって全体の0.5%にも満たないんだよなぁ 声だけでかいからぱっと見荒れてるように見える https://t.co/w6lNrXlQIN
@25z4dlorHl0HGDV @momomo07071992 @4uQsg874U28m9jk @Daily_Online 「大衆」とは何かを定義してください。炎上にかかわる人間は、数%と言われています。https://t.co/sNiXgkwuM5 まずは、論文をお読みください。それと、わたしはゆみさんの発言に不快感を抱いております。しかしゆみさんが仕事を失ってよいとは考えません。なぜそこまで冷酷になれるのでしょうか。
ネットの炎上に加担する性差に関しては、男性の方が加担する確率が0.6%高いそうです(https://t.co/HzKtc9xRCE)。 ネット中傷全般に関してはさほど性差は大きくないと思いますが、ワクチン、特にHPVワクチンの中傷に関しては、ワクチンの性質上もあって、女性比率は高いと実感します。 https://t.co/1g0aq93Ami
@ShinyaMatsuura この記事で解説している山口氏の研究では、炎上に加担している人の属性についての実証分析にて年収が高いほど炎上に荷担する確率が高まるという結果が出ています。「完全には勝てない人間の足の引っ張り合い」という分析はどこからなさらているのですか。 https://t.co/QPOIFofkij
@ShinyaMatsuura この記事で解説している山口氏の研究では、炎上に加担している人の属性についての実証分析にて年収が高いほど炎上に荷担する確率が高まるという結果が出ています。「完全には勝てない人間の足の引っ張り合い」という分析はどこからなさらているのですか。 https://t.co/QPOIFofkij
SNSでネガティブコメントもらっても気にしない♪ ネガティブコメントの後ろには、サイレント応援団がその50倍くらいはいるはず! 、、、いる、はず。。。 ネット炎上に加担する人は、160人に1人くらい。全体の0.48% https://t.co/z6UIX0KKS2
ネット炎上の真実。 ネット炎上に加担する人は、160人に1人くらい。全体の0.48% 学校に数人いる問題児が、問題起こして、無駄に全校集会してるイメージかな?笑 https://t.co/z6UIX0KKS2
炎上に「加担する」側(燃やす方)は,年収が高い 論文はここから読めます https://t.co/1Fdy2mk9kG
実証分析による炎上の実態と 炎上加担者属性の検証 山口 真一https://t.co/0fpBhTubtx
@yumiharizuki12 元データはネット利用者のアンケート調査結果みたいですね。 https://t.co/ZdYxq9uZ2J
炎上論文の原本読める。「個人年収が 1%増えると、炎上に加担する確率が約 0.0006%増加する」なるほど。子供世帯も弱い相関。よく読んでみるとやっぱりネットユーザーである事の方が寄与率ありそうに見えるのだが/ https://t.co/pBDu4kc7H4
メモ。 情報通信学会誌Vol. 33 (2015) No. 2 p. 53-65『実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証』 https://t.co/x23ppLcmda
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/zssY4q57eE
年収が増える、子供がいると炎上騒ぎに便乗しやすいとかいうと言う統計で草生える https://t.co/C41D6BijJz
@tetsuroito 回帰係数のp値が出せるんですね。ちなこれです https://t.co/dsXuJLI0Jq
p値による有意差で話してるように見えるんだが、このケースでは意味あるんだろうか。統計詳しくないから判断できない...。 https://t.co/sAerKAXDAr /p値というか変数選択の方法が理解できていないというのがわかった https://t.co/dsXuJLI0Jq
p値による有意差で話してるように見えるんだが、このケースでは意味あるんだろうか。統計詳しくないから判断できない...。 https://t.co/sAerKAXDAr / “実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/dsXuJLI0Jq
#cchanaboedu 年収高いほど、子どもいるほど「炎上」に荷担 実証研究が話題に - ITmedia ニュース https://t.co/p1kD5IvwMN 山口真一『実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証』 https://t.co/uL7P4iNJFH
栞:実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/lmEy01R3Wl
6仮説検証結果 ○炎上件数は近年増加している ○企業に関連する炎上が多く発生 ○炎上加担者は少ない ×炎上加担者はインターネットヘビーユーザ ×炎上加担者は年収が少ない ○炎上加担者はインターネット上で非難しあって良いと考えている https://t.co/XsparWipWm
『本稿では、近年多く発生している炎上の実態と、炎上に加担している人の属性について、実証分析によって以下6つの仮説検証を行う。』|実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/7W6oTUhLhe
一連の以下のツイートは https://t.co/9GSPX4Otlw の引用です。
“実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/PNCnzM4c4X
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/OYnnWzQdp3
1件のコメント https://t.co/rnWQMW2SH5 “実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/hovD4JGBsh
1件のコメント https://t.co/rnWQMW2SH5 “実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/hovD4JGBsh
元の論文>実証分析による炎上の実態と 炎上加担者属性の検証 https://t.co/tzjmrnnyxP
論文の全文はこちらで読める。母集団は調査会社マイボイス社のネットモニターとのこと。 https://t.co/UrXMXSmAGI / “年収高いほど、子どもいるほど「炎上」に荷担 実証研究が話題に - ITmedia ニュース” https://t.co/ZKZ2PEn4NA
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証|情報通信学会誌 https://t.co/ZQz4R6QpCR 疑問を呈するなら ・カキコはあくまで無意識に行われている場合もある ・無意識な非難もありえる ・その実態が与えるインパクトの計量を自覚的な回答で達成できない あたり
レポートの内容からすると年齢(加齢で減少>20yr-old)*、子供、世帯年収*、非難し合ってよい、他は媒体利用時間で*は対数値。結構面白いな 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証|情報通信学会誌 https://t.co/ZQz4R6QpCR
「炎上加担者は社会的弱者、バカ等としている先行研究と実態が乖離していることが確認された。」とする論文/https://t.co/jEj0vpjuWe
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 “炎上加担行動に対して、「男性」「年収」「子持ち」「インターネット上でいやな思いをしたことがある」「インターネット上では非難しあって良いと思う」等の変数が有意に正の影響を与えていた” https://t.co/r1Bz3blKo5
中川淳一郎あたりだろうと思ったらそれと川上量生だったわ https://t.co/pgG94rqulg https://t.co/v9MXYgfGIb
“実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/mmNTW0YBe1
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/A7NNl0mjvW
【情報】実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/sTo2gLyDrR
【情報】実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/sTo2gLyDrR
“実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/q3wkKMHJUV #ネタ #研究
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/bmT1rk2teW
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/2J6YlKRahJ
1件のコメント https://t.co/qfwjj5J8BB “実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/ONRRQ4jXBc
1件のコメント https://t.co/qfwjj5J8BB “実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/ONRRQ4jXBc
“実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/QOlGiaieaR #internet #society #sns #communication
「炎上加担行動に対して、「男性」「年収」「子持ち」「インターネット上でいやな思いをしたことがある」「インターネット上では非難しあって良いと思う」等の変数が有意に正の影響」 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/ZVL1loBac2
「調査の結果、炎上に加担したことのある、「1度書き込んだことがある」「2度以上書き込んだことがある」人は、わずか303人(約1.5%)であった」 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/ZVL1loBac2
論文には炎上加担者の定義が載っていないようだけど、批判的なことを書いたら、炎上加担者(炎上参加者)ということだろうか。 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/ZVL1loBac2
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/c1aRkloilj
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/XFt4wsaZV0
φ(`д´)メモメモ...:実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/HoHlZNMpZp
“実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/qqjn1RycB3
https://t.co/ZjPfuonn6W
学会誌115 https://t.co/YBuPSTaOVg
【はてブ新着IT】 学会誌115 https://t.co/pQn6ZDFqL6
学会誌115 https://t.co/ahAxkcL2uE
@yukitsunamama @asarin この論文が元の研究かと>実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/8kMOZbBBMy
「実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証」山口真一 https://t.co/BDAvy7ILys おお、GLOCOMの人なんだ。
“実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/B9r7zWsAQj
大半の炎上加担者は「炎上案件に書き込んだ」なんて思っちゃいねぇと思うんだよ。つまり「炎上を炎上と認識している人」があぶりだされただけでは。 / “学会誌115” https://t.co/KlLXYXGrOp
元論文見つけたので置いておきますね 。 https://t.co/oWwKqXxAQO https://t.co/khBaG9izh1 これによると、炎上を見て書き込んだら炎上参加扱いっぽいのでブクマカはほぼ全員炎上参加者? https://t.co/z6j4RrqhVv
https://t.co/edXrdsbkmw
4 4 https://t.co/hiOtQgbp3m

収集済み URL リスト