著者
藤林 真美 神谷 智康 高垣 欣也 森谷 敏夫
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.61, no.3, pp.129-133, 2008 (Released:2009-01-27)
参考文献数
21
被引用文献数
12 21 4

現代人の多忙な生活の中で,簡便で即効性のある栄養補助食品が求められている。本研究では,GABAを30 mg含有したカプセルの経口摂取によるリラクセーション効果を,自律神経活動の観点から評価することを試みた。12名の健康な若年男性(21.7±0.8歳)を対象に,GABAとプラセボカプセルを摂取させ,摂取前(安静時),摂取30分および60分後の心電図を胸部CM5 誘導より測定した。自律神経活動は,心拍のゆらぎ(心電図R-R間隔)をパワースペクトル解析し,非観血的に交感神経活動と副交感神経活動を弁別定量化した。その結果,GABA摂取前と比較して,総自律神経活動は摂取30分後 (p<0.01) および 60分後 (p<0.05)に,副交感神経活動も摂取30分後 (p<0.05)に顕著な上昇を示した。これらの結果から,30 mgのGABA経口摂取は,自律神経系に作用しリラクセーション効果を有する可能性が示唆された。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (148 users, 153 posts, 140 favorites)

効果あるのかもしれない、素人だから論文の信憑性とかわからんけど https://t.co/NNuqIybAJF https://t.co/Wq8rh5jzDU 血圧降下作用があるから一時期起立性の人は避けるようにって言われてたんだね、てか医薬品に使われてたの初めて知った
https://t.co/XTZ5ITxGCv ちゃんと長文読む気力が無いので流し読みしかしてないけど、経口摂取でも効果はあるっぽいな
@Cocologyinfo サンプル数が少ないですが、実験ではリラクセーション効果がある可能性が示唆されているんですよね https://t.co/PEYQBABJtZ プラセボでは有意差が出なかったのに対し、GABAの経口摂取は有意に自律神経系に作用するようです プラセボとGABA間の差は言及されていませんでしたが https://t.co/aNMvoQ68KR
https://t.co/jLYMiDCE43 ひょっとしてGABAって経口摂取も効果ある??? ……めっちゃニワカ知識で語ってたの恥ずかしい
@lazminati なんだろう、もうすでに頭のいい人たちが論文出してるんすよね https://t.co/yxLTVgTejB https://t.co/7H7P3lHKP1 https://t.co/8Re4D28xcK https://t.co/pM8XpWn90t
@koro_asakatsu GABAは血液脳関門を通過しないから、効果があると思うのはプラセボ効果だと指摘されることがありますが、 サンプル数は少ないものの、プラセボ群と比較して実際に効果を示した研究があるらしいですね https://t.co/7rVsHIw5SZ 具体的にどう作用するかはまだ明らかになっていないと思いますが
100mg位で十分効果ありそうなのね…。 https://t.co/myA9p1Q5PI https://t.co/LqudeSrHhp
@momonga55go GABAの摂取で副交感神経の活性化が見られたという報告があり、だとすると腸の蠕動運動も亢進し、便秘は解消されるようにも思えますが謎ですね 副交感神経の刺激の揺り戻しで交感神経も刺激されるといわれていて(ホメオスタシス、恒常性異常)それが関係してるのかもですねー https://t.co/6d7SJ0Nze7
やっぱりGABAすげえ 2日3日前と、比較するためにわざと飲まないで寝ようとしたけど寝付けなくて、昨日飲んだらぐっすりw全ての不眠症の人に一度試してもらいたい (あくまで個人の感想だけど、入眠も眠りの深さもいい感じ) 市販のチョコは1日量が100mgの設定だが、サプリは倍 https://t.co/c9X6yOYA3D https://t.co/RnCVZ70t2x
GABA(γアミノ酪酸)で寝起きを良くするの興味あるんだけど経口摂取で効果ある派とない派がいて最新はどっちが優勢なのか気になる https://t.co/H5LivyILh3
@_0ranssi_ とりあえず今の私はGABA推し。 抗うつ薬試すより前にGABA試してみての気持ち! 寝起きスッキリンコ! https://t.co/TDBYVygpXM
GABAサプリの経口摂取で副交感神経活動が亢進するという論文はあるな https://t.co/EY64QsOAkb
@yuta_security https://t.co/LewFpcvfzh
GABA入りチョコレートを食べても血液脳関門通らないから効果ないとか言った奴誰だよ?
https://t.co/Q2F0gzRizX 結局GABAチョコは効くんやな  そうそう副作用出ないから有能じゃん
@SGT_inter 自分もそう認識してたけど、どうも効果があるっぽい?論文が出てきた。ドーパミンが関係している可能性があるそうで。 https://t.co/WQ4JM6zsAH https://t.co/gk0jxoGk22 https://t.co/N5Q6KTE523
メモ https://t.co/AkgzkcnZTt
俺氏がアホのようにオススメしてるGABAなんだケド、本当にストレスを感じなくなるからオススメ。 スイッチの切り替えみたいに。 どうせなら楽しく生きたいでしょ? https://t.co/YGxLr5sFAi ↑と↓を時間ある方は読んでみて。 https://t.co/ddQ8ddFKTh https://t.co/3LLJiXMGtP
GABA経口摂取による自律神経活動の活性化 https://t.co/00966mxNGi
自律神経ガバなやつはGABA飲もうな、サプリで。 https://t.co/pYhXugcgx8
https://t.co/MnpzjACNMi https://t.co/B45fbA19Aw
@Ko6opu248 https://t.co/EAhIVlC8Sw
GABAの経口摂取もコラーゲンみたいに意味ないかと思ったらそうでもなかった件 https://t.co/OpKhUzahnr
@aya_nutrition https://t.co/60g7SP9C5j この場合はカプセルだからチョコだとどうかなー?
https://t.co/qlpJnmZPYS https://t.co/WAFzEV5KQN 半信半疑だったので軽く調べたけど経口摂取でも自律神経に作用はするのね…
勉強不足でした. 謝罪のうえ,訂正します. https://t.co/Rw3sQBiXm6 GABA最高! 寝る前のチョコレート,俺も食べる! https://t.co/5diHGqulPX
けど効果はあるらしいよ https://t.co/WMSPLZVmzr
GABA経口摂取による自律神経系の活性化https://t.co/MomGivGURd
https://t.co/WMSPLZVmzr
gabaについては興味を持っていたので調べてみたらこういうのもあって専門外の人間には何が何やら 分かる人いたら教えてやってくれー https://t.co/ClXsLgAQEV https://t.co/p2p2jCzLrX
んー,なんか見つかったけどなぜプラセボ郡のカプセルが空なんだ…? GABA経口摂取による自律神経活動の活性化 - J-Stage https://t.co/IfEhcDveaG
GABAの経口摂取については研究してないから詳しいことはわからないんだけど、GABA入り機能性食品を食べることによって摂取者がリラックスして安眠できるならいいのかな。 って以下の検証結果とかをみて思った。 https://t.co/W0XiNbKybj
GABA for sleep、γアミノ酪酸というのが、眠りの良さの正体なのかぁ。って調べたら、γアミノ酪酸がGABAのことなのね。有効量30mg-100mgらしい(https://t.co/WaTkHWVqYJ)のが、3粒で100mgめいっぱい入ってる。一粒約30mgでも十分論文の結果と一致する実感があった。なるほどなあ https://t.co/eq6BonFUep
https://t.co/iqDzGU0a2V GABA経口摂取による自律神経活動の活性化 内容はまた今度。
GABA経口摂取による自律神経活動の活性化 - J-Stage https://t.co/E4KgrR4Cxa 読んでた。
https://t.co/MKz9m1Y9p1
@amamiya_x1 https://t.co/Drnja4wgTE こちらの研究では効果が認められたと言ってますがこの研究内容が評価に値するかは不明です。 とりあえずチョコおいちいから食べる!
@yuk__sub 僕も気になったので調べましたが、 効くみたいです https://t.co/uJdMC6zC8Q あとはまあ、プラセボ効果が働くので成分的に効果がなくても信じてさえいれば一定の効果は発揮します
https://t.co/LMYsvU8Qxc
うーん、GABA食べると副交感神経は刺激するよhttps://t.co/LvGeW1BvKKって話と、腸内細菌の影響で前頭葉と海馬と扁桃体でGABA(B)受容体が増えるよhttps://t.co/pm2eAz1bXUってはなしと、扁桃体とか海馬のGABA(B)はストレス緩和に影響するよhttps://t.co/JukXnr2np0って話がでてくるけど、全部間接的。
@zennmai_cb https://t.co/80RajEGTZO GABAに関するエビデンスすぐ見つかった これによるとGABA接種後30分程度で副交感神経の活性が見られたらしいから、結果セロトニン神経が刺激されてセロトニンが放出→満腹感が得られる みたいな流れなんじゃなかろうか
@minotaro1111 こんなのあった。初知り。それはそれとしてガバキックを摂取しよう。 https://t.co/waZdUD28BB
ちょっとメモ。_φ(・_・ #自分用メモ ▶️GABA経口摂取による自律神経活動の活性化(PDF) https://t.co/XLePtDmPBV
ふむむ、GABAが経口摂取で効果あるかわかんないから調べてみたけど、脳は無理でも血管経由での効果はあるみたい プラセボカプセル使った比較実験でも差が出てるなあ https://t.co/4OW3bv9TaJ https://t.co/aj4M5dqObt
寝る前にGABAチョコレート5粒食べて寝るのほんまにアホみたいに快眠できるから皆試してみてほしい
Amazonで買ったカフェイン錠剤の話の続きです。 朝のカフェインのほかにも寝る前にGABA20mgを2錠飲んでます。 GABAのリラクゼーション効果を期待してです 参考文献 https://t.co/KWtKQf6K88 ちなみに、俺が飲んでるGABAは百均で買えるぞ...
【GABA 経口摂取による自律神経活動の活性化】 (過程略)自律神経系に作用しリラクセーション効果を有する可能性が示唆された。 [出典]日本栄養・食糧学会誌(2008) https://t.co/uIeeP8HH4m https://t.co/5GBnphQnIt 一応の根拠はある く(〟冏┃(ヮ)┃冏〟、ゝ
GABAって、あのさぁ… https://t.co/kNyOrg0Jwf
https://t.co/J2dZz24j69
GABA、経口摂取でも効果があるエビデンスがあるんだ  G A B A 経 口 摂 取 に よ る 自 律 神 経 活 動 の 活 性 化 https://t.co/ywAMM6Xxhv
@alcoholic_pola https://t.co/DPb9bnn5Y4 血圧が下がったり自律神経に作用はするみたいなので、リラックスして寝つきがよくなら効果はありそうです。
これギャンブル欲求にも効かないかなあ。リラックス効果があるみたいだから誰か試してみて( ^ω^ ) GABAは経口摂取しても効果がないと思ってる人はこれどうぞ →https://t.co/DPb9bnn5Y4 https://t.co/TkucPCbhBw
@29Sukonnbu ああ、抑制性シナプス間伝達物質…効果の最高値は約30分後…入眠導入に寄与するかもね。https://t.co/2Jlj2XYhx7
まぁこういうのもあるんだけどhttps://t.co/4IIqFNpshs https://t.co/WpuBDRFZKX
https://t.co/4IIqFNpshs
J-STAGE Articles - GABA経口摂取による自律神経活動の活性化 https://t.co/OUOeMw6Nng
まあ、吸収されてるかは別として副交感神経亢進してるなら効果はあるんかな GABA経口摂取による自律神経活動の活性化 https://t.co/p0gZOUh1kc
GABAに関しては文献があるね。 https://t.co/uCsdC3KsHM
“GABA経口摂取による自律神経活動の活性化” http://t.co/mU2foaRMAc
しかしこっちの論文では経口摂取でもリラックス効果があると…… https://t.co/jn2qiDuoAM

収集済み URL リスト