著者
古賀 崇
出版者
古賀崇
巻号頁・発行日
2007-01

本資料は、東洋大学 文学部・社会学部(イブニングコース)2006年度秋学期の科目「専門資料論」で用いた内容をもとにしています。
著者
岡本 圭史
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2008-03

制度:新 ; 文部省報告番号:乙2164号 ; 学位の種類:博士(理学) ; 授与年月日:2008/3/24 ; 早大学位記番号:新4818
著者
堀 正岳
巻号頁・発行日
2006

Thesis (Ph. D. in Science)--University of Tsukuba, (B), no. 2218, 2006.6.30
著者
Fukushima Koji
巻号頁・発行日
1996

Thesis (Ph.D. in Physics)--University of Tsukuba, (A), no. 1499, 1996.3.25
著者
影山 太郎 Taro Kageyama
雑誌
人文論究 (ISSN:02866773)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.19-36, 2007-09-25
著者
鈴木 敬二
出版者
京都大学附属図書館
雑誌
静脩 (ISSN:05824478)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.17-20, 2000-03
著者
江上 敏哲
出版者
学術文献普及会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.77, pp.60-71, 2006-08

2005年12月,イタリアのナポリ・ローマ・ヴェネツイアの日本資料図書館を訪問し,各館における実態,特に,活動・運営,蔵書,日本資料・日本情報の提供・入手,目録等について調査した。イタリアにおける日本語学習者は増加傾向にあるが,蔵書の多い図書館は少なく,ほとんどの図書館で東アジア・東洋等と同組織である。日本語を理解する司書も少ない。日本からの図書館サービス・情報発信の改善として,書誌・目録データベースにおけるローマ字併記の整備,ILL受付体制の整備と説明の強化等が考えられる。