Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
ランキング (合計)
ci.nii.ac.jp/naid
263,960件
9270ページ目
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
サービス別
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
Delicious
Facebook
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Twitter : Favorite
Wikipedia
Wikipedia : Contributor
文献別
AgriKnowledge
CiNii Articles
CiNii Books
IEICE Transactions
J-STAGE
JAIRO
NDL DL
NII ID
機関リポジトリ
人工知能学会全国大会
Confit
医書.jp
科学研究費助成事業
JSTプロジェクト
新着順
1
0
0
0
旧東ドイツにおける原子力・放射性廃棄物に関する議論の考察 : モアスレーベン放射性廃棄物処分場の視察報告も含めて
著者
岡村 りら
出版者
獨協大学環境共生研究所
雑誌
環境共生研究
(
ISSN:1882787X
)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.25-38, 2015-03
1
0
0
0
東ドイツ1953年「6月17日」と知識人たち : 「文化同盟」の改革運動を中心に
著者
伊豆田 俊輔
出版者
日本ドイツ学会 ; 1990-
雑誌
ドイツ研究 = Deutschstudien
(
ISSN:13441035
)
巻号頁・発行日
no.49, pp.111-134, 2015
1
0
0
0
「帰還者」と戦後ドイツ : フリッツ・エーバーハルトとラジオ放送への関与を参考に
著者
鈴木 健雄
出版者
世界史研究会
雑誌
世界史研究論叢 = The journal of world history research
(
ISSN:2186442X
)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.39-53, 2015-10
1
0
0
0
草創期文化同盟の群像(一九四五-一九四七) : SBZにおける知識人たちとナチズム
著者
伊豆田 俊輔
出版者
九州歴史科学研究会
雑誌
九州歴史科学
(
ISSN:13455761
)
巻号頁・発行日
no.43, pp.22-50, 2015-12
1
0
0
0
ナチスによる「安楽死」の殺人施設跡地・グラーフェネックの発展とその役割
著者
紀 愛子
出版者
世界史研究会
雑誌
世界史研究論叢 = The journal of world history research
(
ISSN:2186442X
)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.23-38, 2015-10
1
0
0
0
ナチズムと日本文化 : W・ドーナートにおける日独文化提携の論理
著者
清水 雅大
出版者
現代史研究会
雑誌
現代史研究
(
ISSN:03868869
)
巻号頁・発行日
no.61, pp.1-15, 2015
1
0
0
0
ワイマール共和制下におけるドイツの放送政策 : ラジオ放送黎明期の政治的党派性を巡る議論
著者
上原 伸元
出版者
東京国際大学
雑誌
国際関係学研究
(
ISSN:09143785
)
巻号頁・発行日
no.28, pp.23-37, 2015-02
1
0
0
0
「政治の野蛮化」と義勇軍経験 : 第一次世界大戦後ドイツにおける「暴力の連続性」をめぐって
著者
今井 宏昌
出版者
九州歴史科学研究会
雑誌
九州歴史科学
(
ISSN:13455761
)
巻号頁・発行日
no.43, pp.68-87, 2015-12
1
0
0
0
ポスト冷戦期ドイツにおける第一次世界大戦史研究 (第一次世界大戦とその影響) -- (第一次世界大戦研究の現段階 : 研究動向と考察)
著者
鍋谷 郁太郎
出版者
錦正社
雑誌
軍事史学
(
ISSN:03868877
)
巻号頁・発行日
vol.50, no.3, pp.107-133, 2015-03
1
0
0
0
ヴァイマル共和国初期における週刊誌『ターゲ・ブーフ』 : 1922年を中心に
著者
竹本 真希子
出版者
専修大学歴史学会
雑誌
専修史学
(
ISSN:03868958
)
巻号頁・発行日
no.58, pp.62-76, 2015-03
1
0
0
0
ヴァイマル期ドイツにおける「西洋」概念の政治化 : ヘルマン・プラッツと雑誌『アーベントラント』 (総特集 ロシアとヨーロッパの狭間(はざま) : ウクライナ問題と地域史から考える) -- (両大戦間期の中央ヨーロッパ)
著者
板橋 拓己
出版者
京都大学地域研究統合情報センター ; 2004-
雑誌
地域研究
(
ISSN:13495038
)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.137-154, 2015-11
1
0
0
0
テクニオン奮闘記(その1)テクニオンが日本にやって来た
著者
三浦 明波
出版者
ミルトス
雑誌
みるとす = Myrtos : イスラエル・ユダヤ・中東がわかる
巻号頁・発行日
no.143, pp.30-35, 2015-12
1
0
0
0
パン・ヨーロッパとファシズム : クーデンホーフ=カレルギーとヨーロッパの境界 (総特集 ロシアとヨーロッパの狭間(はざま) : ウクライナ問題と地域史から考える) -- (両大戦間期の中央ヨーロッパ)
著者
福田 宏
出版者
京都大学地域研究統合情報センター ; 2004-
雑誌
地域研究
(
ISSN:13495038
)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.118-136, 2015-11
1
0
0
0
部分観測マルコフ決定過程に基づく対話制御
著者
南 泰浩
出版者
一般社団法人日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌
(
ISSN:03694232
)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.482-487, 2011-10-01
被引用文献数
2
1
0
0
0
IR
フランス1958年憲法制定過程の研究(3)
著者
塚本 俊之
出版者
香川大学法学会
雑誌
香川法学
(
ISSN:02869705
)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.1-50, 2015-09
1
0
0
0
IR
フランス1958年憲法制定過程の研究(2)
著者
塚本 俊之
出版者
香川大学法学会
雑誌
香川法学
(
ISSN:02869705
)
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, pp.133-172, 2012-03
1
0
0
0
IR
フランス1958年憲法制定過程の研究(1)
著者
塚本 俊之
出版者
香川大学法学会
雑誌
香川法学
(
ISSN:02869705
)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.1-39, 2011-09
1
0
0
0
IR
フランス第三共和制憲法学の変容 : ジョゼフ・バルテルミの憲法理論の位置づけ
著者
春山 習
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稲田法学会誌
(
ISSN:05111951
)
巻号頁・発行日
vol.66, no.1, pp.451-507, 2015
1
0
0
0
ドイツ占領下のフランスにおける検閲制度と文芸誌Confluences : サルトル『ボードレール』の生成との関連において
著者
重見 晋也
出版者
名古屋大学大学院文学研究科
雑誌
HERSETEC = テクスト布置の解釈学的研究と教育 :journal of hermeneutic study and education of textual configuration : global COE program : SITE2
(
ISSN:18828833
)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.25-56, 2013
1
0
0
0
1950年代におけるフランス産業の競争力の認識と「社会的負担の調和」
著者
廣田 愛理
出版者
獨協大学外国語学部
雑誌
フランス文化研究
(
ISSN:02863898
)
巻号頁・発行日
no.46, pp.99-119, 2015
««
«
9266
9267
9268
9269
9270
9271
9272
9273
9274
9275
»
»»