東京都立中央図書館

投稿一覧(最新100件)

野田醤油(現在のキッコーマン)が1948年に「新式二号醤油製造法」という醸造法を開発し、製造法を公開したらしい。野田醤油の研究員がその製造法を書いている雑誌記事があれば読みたい。
1 フランスの砂糖の歴史 2 日本の砂糖の歴史 3 日本とフランスの砂糖の消費量 に関する本を知りたい(高校生からの質問)
1 フランスの砂糖の歴史 2 日本の砂糖の歴史 3 日本とフランスの砂糖の消費量 に関する本を知りたい(高校生からの質問)
アインシュタインが1922年の来日時、「非人道的である」との理由で人力車への乗車を拒否したらしい。この逸話について載っている資料を探している。 来日前に訪れたセイロン(現スリランカ)での経験がきっかけとなっているらしい。
アインシュタインが1922年の来日時、「非人道的である」との理由で人力車への乗車を拒否したらしい。この逸話について載っている資料を探している。 来日前に訪れたセイロン(現スリランカ)での経験がきっかけとなっているらしい。
日本人の味覚・嗜好について、歴史的、環境的観点から知りたい。
日本人の味覚・嗜好について、歴史的、環境的観点から知りたい。
日本人の味覚・嗜好について、歴史的、環境的観点から知りたい。
立教大学の学生歌「紫の旗」の作詞者、作曲者、発表年が知りたい。 『全国大学短大高専校歌集』『立教学院百二十五年史』には校歌等の記述が見られるが、学生歌については記述を確認できなかった。
東京都立図書館がまだ東京市立日比谷図書館(のちの東京都立日比谷図書館)だった1940(昭和15)年頃の分類法は何か。また、日本十進分類法(NDC)の採用はいつだったのか。
学校で使われている学習ノートの歴史と、なぜ大きめのマスのノートが低年齢の子どもに適するのかを知りたい。
靴下、特にフットカバーについて、「かかと」「つまさき」といったそれぞれの部分の名前を知りたい。
リットン調査団報告書を、紙媒体でなく、パソコンで確認したい。原文・訳文両方のいずれも見たい。
リットン調査団報告書を、紙媒体でなく、パソコンで確認したい。原文・訳文両方のいずれも見たい。
リットン調査団報告書を、紙媒体でなく、パソコンで確認したい。原文・訳文両方のいずれも見たい。
リットン調査団報告書を、紙媒体でなく、パソコンで確認したい。原文・訳文両方のいずれも見たい。
おやじギャグはどうしてくだらなく、寒いのか。なぜ、テンションを下げたり意気をくじいたりすることがあるのか。 このようなことを解説している本や研究はあるか。どのような学問分野で研究されているのかも知りたい。
おやじギャグはどうしてくだらなく、寒いのか。なぜ、テンションを下げたり意気をくじいたりすることがあるのか。 このようなことを解説している本や研究はあるか。どのような学問分野で研究されているのかも知りたい。
サボテンの和名には、「神竜玉」や「かぐや姫」など特徴的な命名が多く、特定の人が命名しているのではないか。 サボテンの和名の命名者について書かれている資料を紹介してほしい。

1 0 0 0 職業科事典

1950(昭和25)年から1960(昭和35)年頃のホテルマンの制服を調べたい。写真・イラストなどが載っている本はないか。特に、ドアマン・フロント係・ベルボーイ・客室係などについて知りたい。
1950(昭和25)年から1960(昭和35)年頃のホテルマンの制服を調べたい。写真・イラストなどが載っている本はないか。特に、ドアマン・フロント係・ベルボーイ・客室係などについて知りたい。
1950(昭和25)年から1960(昭和35)年頃のホテルマンの制服を調べたい。写真・イラストなどが載っている本はないか。特に、ドアマン・フロント係・ベルボーイ・客室係などについて知りたい。
1950(昭和25)年から1960(昭和35)年頃のホテルマンの制服を調べたい。写真・イラストなどが載っている本はないか。特に、ドアマン・フロント係・ベルボーイ・客室係などについて知りたい。
血液型による性格診断(判断)について研究した資料を知りたい。
血液型による性格診断(判断)について研究した資料を知りたい。
血液型による性格診断(判断)について研究した資料を知りたい。
血液型による性格診断(判断)について研究した資料を知りたい。
新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。
新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。
新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。
新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。

1 0 0 0 渋沢栄一翁

新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。

1 0 0 0 町人諭吉

新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。

1 0 0 0 福沢諭吉伝

新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。
新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。
新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。
新1万円札の肖像である渋沢栄一と、現1万円札の肖像である福沢諭吉は知り合いだったか。知り合いだった場合、どのような交流があったのか。
LGBTQを扱った本(フィクション・ノンフィクションを問わず)を中高生向けに紹介したい。LGBTQを扱った絵本や児童書、漫画のブックリストはあるか。

43 0 0 0 OA 書物語辞典

「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、出典がわからない。
「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、出典がわからない。

2 0 0 0 OA 俚諺辞典

「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、出典がわからない。
幕末から明治にかけて活動した日本画家・川端玉章の作品で、「閣竜世界博覧会」という博覧会に出品した、子どもを描いた絵を探している。作品名は不明。作品を掲載した資料を見たい。特別文庫室の加賀文庫に閣竜世界博覧会関係資料があるようなので、確認してほしい。
四川省の九寨溝について調べている。九寨溝の湖がなぜ青いかわかる資料はあるか。
認知症の人が書いた文字の特徴が分かる本(実例が分かる本)を探している。認知症のタイプ別に分かればよいが、アルツハイマー型のみでも構わない。 一般の人が読む認知症の本にはあまり掲載されていないようだ。専門的な資料を探して欲しい。
認知症の人が書いた文字の特徴が分かる本(実例が分かる本)を探している。認知症のタイプ別に分かればよいが、アルツハイマー型のみでも構わない。 一般の人が読む認知症の本にはあまり掲載されていないようだ。専門的な資料を探して欲しい。
認知症の人が書いた文字の特徴が分かる本(実例が分かる本)を探している。認知症のタイプ別に分かればよいが、アルツハイマー型のみでも構わない。 一般の人が読む認知症の本にはあまり掲載されていないようだ。専門的な資料を探して欲しい。
認知症の人が書いた文字の特徴が分かる本(実例が分かる本)を探している。認知症のタイプ別に分かればよいが、アルツハイマー型のみでも構わない。 一般の人が読む認知症の本にはあまり掲載されていないようだ。専門的な資料を探して欲しい。
認知症の人が書いた文字の特徴が分かる本(実例が分かる本)を探している。認知症のタイプ別に分かればよいが、アルツハイマー型のみでも構わない。 一般の人が読む認知症の本にはあまり掲載されていないようだ。専門的な資料を探して欲しい。
「鶏卵は1日に2つまでしか食べてはならない」という俗信が生まれた理由を知りたい。知り合いに尋ねたところ、「昔は鶏卵が高級だったから」、「コレステロールを摂り過ぎないようにするため」、「卵業界に打撃を与えようとしたネガティブ・キャンペーンだ」等の回答を得たが、裏付ける資料は見つからなかった。
献辞について書かれた資料を知りたい。献辞の始まりや、海外の事例について載っているとよい。
明治17年頃、元老院議官の鷲尾隆聚(たかつむ)が山岡鉄舟とともに設けた剣槍柔術永続社について書かれている資料はないか。

2 0 0 0 渋川市誌

明治17年頃、元老院議官の鷲尾隆聚(たかつむ)が山岡鉄舟とともに設けた剣槍柔術永続社について書かれている資料はないか。
(中学生からの質問)雅楽器の笙(しょう)の作り方が知りたい。特に、竹管の窓孔の位置と長さが知りたい。

9 0 0 0 OA 楽家録

(中学生からの質問)雅楽器の笙(しょう)の作り方が知りたい。特に、竹管の窓孔の位置と長さが知りたい。
ワインに生じるコルク臭のような香りの原因物質について、次の3点が知りたい。 (1)コルク汚染ではなく発酵醸造段階で生じた場合の原因や原因物質は何か (2)その原因物質は清潔な醸造容器に移し替えることでしばらくすると消えるか (3)人体に対する害はあるか
ワインに生じるコルク臭のような香りの原因物質について、次の3点が知りたい。 (1)コルク汚染ではなく発酵醸造段階で生じた場合の原因や原因物質は何か (2)その原因物質は清潔な醸造容器に移し替えることでしばらくすると消えるか (3)人体に対する害はあるか
日本におけるインコの歴史を知りたい。特に、日本にインコが入ってきた(輸入された)のはいつか、また、インコは最初からペット用として入ってきたのかが知りたい。
江戸時代に刊行された「桃太郎」を見たい。都立図書館ホームページに掲載された「双六にあらわれた桃太郎」という記事は見た。冊子の形では、特別文庫室でどんな「桃太郎」を所蔵しているか。
以下の衛生博覧会について会期と主催者を知りたい。 (1) 1915(大正4)年に行われた大阪衛生博覧会 (2) 1926(大正15)年に行われた衛生大博覧会
福島県、特に浜通り地域における東日本大震災前後の変化がわかる資料はあるか。自然環境、人口統計、社会的な変化について調べたい。
福島県、特に浜通り地域における東日本大震災前後の変化がわかる資料はあるか。自然環境、人口統計、社会的な変化について調べたい。

1 0 0 0 OA 東京府統計表

明治初年~明治20年の東京都内の自転車の台数を知りたい。営業用かは問わない。 『自転車の一世紀』にある記述が参考になると思われる。
明治初年~明治20年の東京都内の自転車の台数を知りたい。営業用かは問わない。 『自転車の一世紀』にある記述が参考になると思われる。

1 0 0 0 OA 東京府統計表

明治初年~明治20年の東京都内の自転車の台数を知りたい。営業用かは問わない。 『自転車の一世紀』にある記述が参考になると思われる。

1 0 0 0 OA 東京府統計表

明治初年~明治20年の東京都内の自転車の台数を知りたい。営業用かは問わない。 『自転車の一世紀』にある記述が参考になると思われる。

1 0 0 0 OA 東京府統計表

明治初年~明治20年の東京都内の自転車の台数を知りたい。営業用かは問わない。 『自転車の一世紀』にある記述が参考になると思われる。

1 0 0 0 OA 東京府統計表

明治初年~明治20年の東京都内の自転車の台数を知りたい。営業用かは問わない。 『自転車の一世紀』にある記述が参考になると思われる。
東京都立中央図書館の闘病記文庫開設の経緯を知りたい。また、闘病記文庫は何を元にして分類を付与しているのか。
1905(明治38)年日露戦争の頃から大正初期までの陸軍御用商人がわかる資料はあるか。
1905(明治38)年日露戦争の頃から大正初期までの陸軍御用商人がわかる資料はあるか。
1905(明治38)年日露戦争の頃から大正初期までの陸軍御用商人がわかる資料はあるか。
1905(明治38)年日露戦争の頃から大正初期までの陸軍御用商人がわかる資料はあるか。
1905(明治38)年日露戦争の頃から大正初期までの陸軍御用商人がわかる資料はあるか。
1905(明治38)年日露戦争の頃から大正初期までの陸軍御用商人がわかる資料はあるか。
1905(明治38)年日露戦争の頃から大正初期までの陸軍御用商人がわかる資料はあるか。
明治時代のお雇い外国人、トーマス・シャービントンの経歴が知りたい。
世界各地のレシピブック、料理書の歴史について書かれている資料はあるか。
世界各地のレシピブック、料理書の歴史について書かれている資料はあるか。
日本の映画雑誌の変遷や歴史がわかる文献はあるか。
日本の映画雑誌の変遷や歴史がわかる文献はあるか。
日本の映画雑誌の変遷や歴史がわかる文献はあるか。
佐野紹益の事績について詳しく書かれた資料を知りたい。
戦時中の日本の占領地にあった和食店とそのメニューが知りたい。 既に以下の資料は確認済み。 『世界の食文化 1』石毛直道監修 大塚滋[ほか]編集委員 農山漁村文化協会 2005.9<383.8/5177/1>(5011721552) 『満州古写真帖 秘蔵写真で巡る悠久の大地、激動の足跡 写真構成』新人物往来社 2004.8 『植民地台湾と近代ツーリズム』曽山毅 著 青弓社 2003.11<68 ...
日本橋の麒麟像に関して、モチーフとなった麒麟や制作の経緯、作者を知りたい。
天保頃、代官羽倉簡堂の伊豆七島巡視に随行した永村茜山が描いた宇喜多秀家の墓所の絵を所蔵しているか。
「one for all, all for one」(一人はみんなのために、みんなは一人のために)という、ラグビーなどでチームワークを表す有名な言葉について、最初にどこで使われた言葉か知りたい。 また、当時はどのような意味で使われていたのかも知りたい。
インフルエンザの流行による学級閉鎖(休業)が導入された経緯とその効果を知りたい。
幕末から明治初期に活躍した、洋画家・川上冬崖について、まとまった記述のある文献を知りたい。
幕末から明治初期に活躍した、洋画家・川上冬崖について、まとまった記述のある文献を知りたい。
幕末から明治初期に活躍した、洋画家・川上冬崖について、まとまった記述のある文献を知りたい。
幕末から明治初期に活躍した、洋画家・川上冬崖について、まとまった記述のある文献を知りたい。
美濃部達吉の論文「治安維持法の改正問題」が読みたい。
イソップ物語「アリとキリギリス」について調べている。 『イソホ物語』(岩波日本古典文学大系90)や、『イソップ物語』(偕成社文庫)などでは、働かなかったためだ・自業自得だ、という教訓めいたものを述べるまでで終わっているが、近年、絵本の「アリとキリギリス」では、困っているキリギリスをアリが助けてあげる、キリギリスが歌を歌って楽しく過ごす、という結末になっているものがあるようだ。 (1)キリギリスが困 ...
イソップ物語「アリとキリギリス」について調べている。 『イソホ物語』(岩波日本古典文学大系90)や、『イソップ物語』(偕成社文庫)などでは、働かなかったためだ・自業自得だ、という教訓めいたものを述べるまでで終わっているが、近年、絵本の「アリとキリギリス」では、困っているキリギリスをアリが助けてあげる、キリギリスが歌を歌って楽しく過ごす、という結末になっているものがあるようだ。 (1)キリギリスが困 ...
イソップ物語「アリとキリギリス」について調べている。 『イソホ物語』(岩波日本古典文学大系90)や、『イソップ物語』(偕成社文庫)などでは、働かなかったためだ・自業自得だ、という教訓めいたものを述べるまでで終わっているが、近年、絵本の「アリとキリギリス」では、困っているキリギリスをアリが助けてあげる、キリギリスが歌を歌って楽しく過ごす、という結末になっているものがあるようだ。 (1)キリギリスが困 ...
明和の大火(1772(明和9)年)の火事の様子を描いた絵はあるか。すでに「目黒行人坂火事絵巻」は見ている。
明治期の版画家、小林清親の版画が「光線画」と称して出版されたという証拠を知りたい。新聞や雑誌などの広告や版元からの何らかの告知に使用されたと思われる。
10代女性の骨密度に関して、日頃運動をしている人、していない人の平均値の違い、それらの人々の将来的な数値の違いなどが分かる本が知りたい。