Fifth Star remembers Ech (@5thstar)

投稿一覧(最新100件)

RT @ecoley: ロボット。 「股関節と膝関節間での駆動トルクの相互利用を可能とする脚機構の開発」との事。 動物の筋腱複合体を規範、という事で、関節に1自由度のサーボモーターを仕込む系とは異なる系統。 https://t.co/pLARon1osC https://…
RT @ecoley: ロボット。 「股関節と膝関節間での駆動トルクの相互利用を可能とする脚機構の開発」との事。 動物の筋腱複合体を規範、という事で、関節に1自由度のサーボモーターを仕込む系とは異なる系統。 https://t.co/pLARon1osC https://…
RT @uchyuu_kaihatsu: 以同人誌で「日本の液体ロケットの源流は酸素魚雷!」って書いた。 そのソース資料として使った論文が色々検索してたらまた引っかかった。www 日本のロケットも固体/液体を問わず源流は旧軍の技術。 https://t.co/8aLEOsOF…
RT @active_galactic: 先日流れていた遺伝的アルゴリズムによる(供給者側の利害を無視した)幹線鉄道網の最適化が興味深い ・新千歳までミニ含む新幹線を引きたがる ・リニアは奈良経由を好む ・小浜より米原ルートを好む ・山陰・東九州・羽越には塩対応 ・四国新幹線…
RT @ditty100: 宇宙エレベータのテザーが一箇所で切れたあとの運動。「真中にある円が地球を示しており,切断したところより上の部分は,徐々に地球から遠方に漂って行き,下の方の部分は地球に巻きついてゆく様子が分かる」 https://t.co/TVVBfqQS30 htt…
RT @Kedrskie: 国立国会図書館デジタルで読める https://t.co/GMEduYlh0W https://t.co/wGg6TPYxQo

80 0 0 0 OA 高輪の海岸

RT @diphda: 見てる:国立国会図書館デジタルコレクション 東京名所図会 高輪の海岸 https://t.co/j0jtLrYWiM https://t.co/o45zLEk5oD
RT @tachibanakoji: @ayano_kova そうでしたか。良記事ありがとうございます。私は、有人宇宙開発、特に隔離閉鎖環境下でのクルーのヘルスケアやパフォーマンスについて哲学・倫理学の観点から研究しています。執筆言語は主に英語なのですがJAXAの報告書に一つ日…
RT @Kedrskie: https://t.co/kONnx1bw3t 「きく6号?」と思ったら、液体アポジエンジンの推薬弁に不具合が出てたそうな↓ 高野晃『宇宙の超高真空下での材料特性の変化について』(1997.4)https://t.co/HDIZ1tzL2S
RT @zumix30contacts: @simaji02 ツナ缶から失礼します 実はカツオの身に電気を流すと余分な脂が落ち、美味しいカツオ節ができます 論文もあります https://t.co/CN4vs7Gppj https://t.co/Yo76K7rtXk
RT @hibikiw: J-STAGE Articles - 南サハリンにおける日本期の灯台の現況 https://t.co/26Z72t8ZXr おもしろい
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
RT @ecoley: オブジェクト指向とゲルマン語との関係は、こちらに何かヒントがありそうな気がする。「ゲルマン語類型論から見た ドイツ語の語順変化(1) : 名詞句成分」 https://t.co/AV3dpKZLrs
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
RT @Dirg_rocketdyne: 日本の液体ロケットエンジン開発 https://t.co/KT8ZCccPr1
あと真空中で金属はくっつく。 専門家を招くことができるかどうか。 https://t.co/e9mJCERvdv
@guruguruuzumaki @BluePleiades 物理学会誌にもたしかそのへんの解説があった気がしますがちょっと思い出せません。もちろん「超伝導」推しです。 以下は農業機械学会ですが「超電導」ですね。 https://t.co/YRjYYSWhzQ
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
RT @orange_in_space: 歴史的音源 - 敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機、高度1000m、3000m、5000m https://t.co/YSo3xcBN6p
RT @LH2NHI: 『我が国の科学雑誌に関する調査』(2003年) 懐かしい雑誌の名前がたくさん…宇宙クラスタの方々にもおなじみなものは多いのでは? の2001年時点ですら、1983年の科学雑誌ブームの1/3という状況。2017年の今は一体… https://t.co/5l…

210 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…
RT @active_galactic: この研究が思い出された → 『CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究』 https://t.co/9SlcXnQ79i
RT @diphda: 見てる:怖いなーもう(´・_・`) 「高校文化祭の化学部の催しで,液体窒素にジュースを混じて約30ml 飲用」「他の生徒4人も液体窒素を飲用したが,いずれも飲用量が少ないか,吐瀉しており,無事であった」 https://t.co/U3gtkLzTZG
RT @teru_enoto: 発表は 2:30 PM から、203の部屋(大気電気セッション)でやります。JPGU で発表するのは何年ぶりだろう。https://t.co/D7zqk20ihr #ThunderCloudProject
谷一郎教授の退官年がよくわからない。 https://t.co/8amCq6Ne5e
谷一郎教授の退官年がよくわからない。 https://t.co/8amCq6Ne5e
RT @ogugeo: 1981年8月に茨城県で小貝川が破堤して生じた水害に関する論文。http://t.co/lehH4bsQEe 日本地理学会の機関誌に掲載。河川沿いの堤防が決壊した際に途中で水勢を弱めるための「内堤防」が江戸時代に築かれており、それを残していた場所では被害…
RT @kskhatta: 事実関係にいくつか間違いがある。 JST(科学技術振興機構)の雑誌なのに。 / ゴーストライター,そしてゴーストオーサー http://t.co/RHZZ6JNwGC
RT @kohaku_nanamori: こんな論文が。 / “人工知能の研究開発をどう進めるか 技術的特異点(シンギュラリティ)を見据えて” http://t.co/2YbDjOW229
RT @yoru_al: クラブホーリングってこれか http://t.co/Xp41scT5m5 の38/59から http://t.co/5lnIYjJHdM
RT @lizard_isana: イグノーベル賞受賞論文「バナナの皮の摩擦係数」 https://t.co/a5E5PxRiFU 摩擦係数の計測、滑って転ぶメカニズム、そしてその潤滑に寄与している微細構造まで。摩擦と潤滑をテーマとするトライボロジーという分野の奥の深さを体現す…
RT @isobehiroaki: @adc_design_labo SEED観たことないですが、この論文は素数だと思ってます。 https://t.co/6lmjQVLFAa
RT @diphda: とりあえず検索したらスプートニクより前の本にあった(´・_・`) 「刻下の南太平洋 : 日蘭会商の経過と其経済的再吟味」辻森民三 著(昭和10) http://t.co/if3GoJu9ZV
RT @sinus_iridium: ハッブルかルメートルか : 宇宙膨張発見史をめぐる謎(交流)  http://t.co/Jnag5IMcp3 オープンアクセスで。 参考: http://t.co/9SDBb7Ikqd  スティグラーの法則の例は、拙訳書『地球接近天体』(地…
「私は,大学院生に論文を書かせるとき『これが間違っていたら,科学者として生き残れないよ』 と言い聞かせてきた.論文を書くことの責任を痛感させるその一方で,その論文のすべての責任 は研究室のボスにあると考えている.」か… http://t.co/gtazTwOEpi
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
RT @TeraKen0510: 男と女の血液の鉄同位体比が有意に異なるという論文に行き着く (56Fe/54Fe比が、0.3‰女性の方が重く、食べ物の値により近い)。。著者は同業者のHさん。オモロい事やってるな >> http://t.co/SS1wyIwOiO
RT @hkazano: 「おそロシア」という言葉は、日露戦争当時から使われていたのか。 / “近代デジタルライブラリー - 露西亜観察談 : 一名・恐魯西亜征伐” http://t.co/Ce8JvgLn4u
こんな論文がオープンアクセスだなんて胸熱 http://t.co/tFbnp3hZ http://t.co/vBrT38J1
こんな論文がオープンアクセスだなんて胸熱 http://t.co/tFbnp3hZ http://t.co/vBrT38J1
RT @p_miyachi: シャトルの計算機の話題をしましたが、H-IIAの誘導制御計算機(H-IIA GCC)の論文をCiNiiで発見。GCCとあるがGNUでは無いw でもC言語で開発なのか。OSは汎用リアルタイムOSのRX616を採用とのこと。... http:// ...
!! RT @kin_mokusei: H.G.ウェルズ『宇宙戦争』日本初訳の初版原本。秋田書院、大正4(1915)年。全部写真で見られるぜやっほーい。http://t.co/Rl2Mk9Lj(近代デジタルライブラリー)

お気に入り一覧(最新100件)

記者会見で確認できたこと。はやぶさ2の延長ミッションの目標、小惑星1998 KY26は、実ははやぶさ2主ミッションの候補になったことがあります。350以上の候補のひとつではありますが。 『2010 年代前半の地球近傍小惑星サンプルリターン探査機会について』https://t.co/mxRl2GDCDS
ガンマ線バーストについて調べたいかたへ: https://t.co/8yfk8dcz7e  http://t.co/r0kX9nWPXC など。
男と女の血液の鉄同位体比が有意に異なるという論文に行き着く (56Fe/54Fe比が、0.3‰女性の方が重く、食べ物の値により近い)。。著者は同業者のHさん。オモロい事やってるな >> http://t.co/SS1wyIwOiO

フォロー(2103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4304ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)