Takenori@視能訓練士 (@COTK109)

投稿一覧(最新100件)

RT @MihoSato2: 最近、極度の偏食のためにビタミンA不足から結膜、角膜に重篤な障害を起こす子が報告されています。こちらは兵庫医大からの報告ですが我々も最近経験しました。偏食を思いつくことが大切です。こだわりが強くて食べられない子が目の異常を訴えたらすぐに眼科へ。 h…
@ORT_deshi メニコンDUOに関しては不二門先生のグループが検証されていますので、よかったらご参考に
@d39n97_2 ここにたどり着きました。 長いですがわかりやすいです
https://t.co/bLGQUtZrHx この手の分野には詳しくありませんが、両眼視野闘争について、おもしろいですね。弱視訓練で何か使えそうな…
RT @Ophthalm0l0gy: 「ヒトの情報入力の8割(9割)は視覚から」説に科学的根拠はあるのか? 数ある文献を遡るとたった1つの文献に辿り着くのだそうです。 講演のちょっとした掴みとしては使えるけど、フォーマルな場では使用は控える、が自分の考えです。 https…

2 0 0 0 OA 用語解説

@blacksheepnaru @ORT_deshi @1978Rei https://t.co/3pzFRVRIfr
良ければ参考にしてください
https://t.co/qoVpCcSDQK 文献はこちらになります。考按の部分に参考文献付きで書いてありますので。よかったらご覧ください。

お気に入り一覧(最新100件)

膵臓がん→肝臓へ転移 数日前から本人に話しかけても反応が鈍く、支離滅裂なことを言うと家族から訴えあり 肝性脳症だった (血液検査にてアンモニア濃度上昇) アンモニアが肝臓で除去されず脳内に蓄積される https://t.co/EIDdK7vbAa
ブルーライトカットに対する慎重意見の参考文献なんだけど、曇天時窓越しの全光量はiPhone4を15cm白色画面最大光量よりも弱い事はわかるんだけど、ブルーライト量で言うと数字的には大きい。 それどころか晴天窓越しのブルーライト量もスマホ画面の方が数字的に大きい https://t.co/mJa9j93nTV
最近、極度の偏食のためにビタミンA不足から結膜、角膜に重篤な障害を起こす子が報告されています。こちらは兵庫医大からの報告ですが我々も最近経験しました。偏食を思いつくことが大切です。こだわりが強くて食べられない子が目の異常を訴えたらすぐに眼科へ。 https://t.co/1mZJ6rLyw9
@VDAQ0TW1pXlvZ8w @COTK109 @fecor_1206 ですです。 LGB以降の受容野は組み合わさりますが網膜、錐体-双極細胞-神経節細胞の同心円状の受容野に入射するボケ像と明確像では反応閾値が変わるので… https://t.co/nAFsXnQXcr https://t.co/mnX5gBg1kt この辺りでしょうか… 実際には固視微動で補完されてより鮮明な分解能があるんですが…
また、問題の背景をもっと幅広く知りたい方には、日本健康学会での講演を文字にしたプチ論文のようなものがあります。日本健康学会は、かつて優生学を日本に導入した日本民族衛生学会だった頃から大きく変貌を遂げた学会で、そこでの話なのでかなり突っ込んでいます。https://t.co/o5JcIzrkoP
@COTK109 https://t.co/8p6mBzzaAm M.J. Revell著 Strabismus-A History of Orthoptic Techniques を、山本裕子 先生らが訳されたものです! 1-14くらいまであったはずですが、J-Stageでは所々しか読めません…協会誌のバックナンバーをたどると全部読めます。 これ、読み物として滅茶苦茶面白いです!!!
@ichikoto_ort 水晶体と角膜の屈折力が年齢とともに減少するのが関係しているからみたいですね! https://t.co/V2ylgiTUEe
@COTK109 実は今初めて論文を読んでるんですが こんなのを見つけたんですよ こういうのを複数読んでいけばいいんですか? 論文を読むっていうのは? https://t.co/logrQXbTpL
@VDAQ0TW1pXlvZ8w 面白い考察ありがとうございます!!目を動かすと細かい物が見えやすいのは、網膜神経細胞のon/off細胞によるエッジ強調効果だと理解していました。大脳でも何らかの処理が行われていると思いますがあまり詳しくないです
@guchopoi LR-SR bandのことですよね?!この組織は平滑筋を多く含んでおり、pulleyの一部という理解で良いと思います
非屈折性調節性内斜視の眼鏡装用でさ 眼科ではよくEXレンズが処方されるんだよね でも、実はEX型よりも、小玉型の方が全面的に優れてるんだよ 完全に劣っているEXレンズが残ってる理由って、眼科さんからの指定があるからってだけなんだよね https://t.co/8AhBebU5Ye #眼鏡 #眼科 #視能訓練士 https://t.co/BnXHNiiLDm
@COTK109 @AnoS67_31 返信遅れすみません。対象が少し異なるかもしれませんが、整形への応用、スポーツへの応用には文献が見つからず こちらの文献を元に噛み砕いて実施しています。 https://t.co/4FSsWl6dQV https://t.co/iNehXHPM8t 目のトレーニングのあと、文章が読みやすいなどの反応もあり実体験込みです。
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
傾向スコアについての良さげなまとめがオープンアクセスだそうな
「ヒトの情報入力の8割(9割)は視覚から」説に科学的根拠はあるのか? 数ある文献を遡るとたった1つの文献に辿り着くのだそうです。 講演のちょっとした掴みとしては使えるけど、フォーマルな場では使用は控える、が自分の考えです。 https://t.co/zUfOYbzdvV https://t.co/ihNcB8Y0Ck
北里の講師の先生が眼位と緑内障の関連について研究しててこれ面白そう https://t.co/B5r7v0P8NH
「富士登山による眼圧の変化」 眼圧について調べてたら見つけた論文。 思いついてもなかなか実行できない内容。 https://t.co/bu7vtjVaLC
@ORTbucha 視覚探索における有効視野特性の反応時間と眼球運動による検討 https://t.co/Rq4UAUuCLX 加令による視覚単純反応時間の変化 https://t.co/zjIK2dPp1K このあたりはもうご存知かもですね。
@ORTbucha 視覚探索における有効視野特性の反応時間と眼球運動による検討 https://t.co/Rq4UAUuCLX 加令による視覚単純反応時間の変化 https://t.co/zjIK2dPp1K このあたりはもうご存知かもですね。
《ニュース》滋賀県立大学工学部の研究グループが、人工知能の深層学習技術である畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて、眼底検査画像から糖尿病網膜症の初期所見である毛細血管瘤を自動検出する処理を世界に先駆けて開発。 ◎論文→https://t.co/mdJpqNJga3 https://t.co/5SxuGmKg7E
お恥ずかしながら、ずっと△35+△35は△70と思っていました..picは下記から引用。 https://t.co/YjVoiKAaQn https://t.co/2IkRBUcJgc

フォロー(348ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1252ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)