はすなり@HND (@Hasunari)

投稿一覧(最新100件)

前にも紹介したけどちゃんと文献あるのよ 下村・高橋(2020)東京ディズニーシーにおける地学教材の活用 https://t.co/trV4D6760h https://t.co/7w3Z89Rl3r
RT @Hakushi_Toru: 今日も1つ論文を紹介したい. 「実世界人狼ゲームのジェスチャーの分析」という筑波大の研究. 人狼ゲームについて,人間のジェスチャーとゲーム結果との関連性を調査した,ユニークな論文だ. 大澤先生は他にも面白い研究を数多くやっているので,ぜひ…
RT @seikonkaseki: 興味深い論文を見つけた☟ 高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因 吉田 幸平 & 高木 秀雄 地学雑誌 129巻(2020) 3号 オープンアクセスだし、全「地学人」にとって必見かも? 開設率の数値や都道府県…
地質の教材としてのディズニーシーの有用性、まさか論文になってるとは。 下村・高橋(2020) 東京ディズニーシーにおける地学教材の活用 https://t.co/trV4D6o92h
RT @a_f_dacite: 冷却用の液体窒素の資料を漁っていたら地獄のような事例を見つけてしまった https://t.co/llds6fDxGq
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…

お気に入り一覧(最新100件)

初めて査読通りました。これまで仕事としてやってきたプロジェクトが研究論文になるのは嬉しいです。 コロナ禍の教育支援を学生たちのボトムアップで実現した稀有な事例かと思います。学生たちの悩みは学生たちでサービス開発して解決する。そんな3年間をまとめました。 https://t.co/3oPV9x8unC
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
興味深い論文を見つけた☟ 高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因 吉田 幸平 & 高木 秀雄 地学雑誌 129巻(2020) 3号 オープンアクセスだし、全「地学人」にとって必見かも? 開設率の数値や都道府県による違いなど、重要データ盛り沢山! https://t.co/UNQF0eBbgl
ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとするのか https://t.co/fPs3WCcogQ https://t.co/cJK20KqgNe
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
2000年の論文だが、地理を専門としない高校教員が地理を教えるに際して、難しいと考える分野は、「気候」「地形図の読図」「世界地図(図法)と時差」「地域調査」などだという。「地理を専門としない教員の高校地理教育に対する意識」新地理48 https://t.co/mQJPCAsFEV
最新研究【九重山】日本水文科学会誌 山田, 九重火山に湧出する冷たい炭酸水https://t.co/U3QDqg9sY1
かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あのクイズ番組はこのような仕掛けだったのかと。
西日本の中央構造線より北側(内帯)では、南海トラフの巨大地震の前後に地震が多くなる、ということを統計的に示した Hori and Oike (1996) JPE。→ https://t.co/0z6AnMwywN
日本地球惑星科学連合2016年大会/高等学校「地理」「地学」における教科書記述の比較検討 https://t.co/UKdRGAKKOv

フォロー(2257ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1699ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)