圭一 (@Kekimura)

投稿一覧(最新100件)

頻回と言う言葉を使わないように気をつけています。 https://t.co/C8HYutRZNg
ケタミンと夢について調べていたら、こんな論文がありました。患者さんが書いた夢の絵が載っています。 面白いと同時に、みんな絵が上手です。もしかしたらいきなりPDFダウンロードになるので、通信量が気になる場合はリンクのクリックは避けましょう。 https://t.co/WN78oFtApj
トリビアです。 ブリンクマン指数と名付けたのは、、、、、 西村先生。 https://t.co/QVRUefJdUi
さあて次のトリビアは!? 口対口人工呼吸中の患者さんのPaO2は、、、、、、、 飛行機内の乗客のPaO2よりも高い。 以下の論文のP.53 https://t.co/F9RKJUyNLG
オバ、、、、じゃなくてベテランナースになるほど呼吸数を記録しなくなるようです。 カルテに呼吸数の記録がなかったら、その病院での研修は辞めた方が良いとある本に書かれていた(エビデンスレベル未確定)ので、是非呼吸数を記録しましょう。 https://t.co/7ncR4eLz52
脂肪乳剤は単独ルートと言われますが、どうしてもルートがとれない時は測管から投与しても大丈夫です。 https://t.co/Y2d0ks4SSk
医師が臨場する救急現場で救急救命士は特定行為を行えるのか https://t.co/nZk2jHt204
貧血の原因が分からない時、銅を測定しています。 昔こんな問題を作ったことがありました。もちろん冗談です。 問題 金欠について間違っているのはどれか。 (a)菌血症を合併することがある。... https://t.co/40w6VdFpHV
I can’t stop nasal bleeding 誰か助けて 出血が止まらない♬ と言う時に、尿カテーテルを鼻に入れてみましょう。 昔鼻涙管を逆流して目から血が出た人もいましたが。 When you can’t... https://t.co/iiLC6wX6TL
Kikuchiらが,明らかにしているように,一見,健常にみえる高齢者であっても夜間は高率に咽喉頭分泌物を誤嚥することが明らかにされており(図... https://t.co/MqPbKXuJfW
「経鼻胃管の位置を確認してください」と言われて電子カルテの所に行ったら、研修医の先生にソルコーテフの「ゆっくり静注」というのはどのぐらいゆっくりなのですか?と質問されて、NGチューブの位置確認を忘れてしまい、看護師さんから催促さ... https://t.co/azjeOiimmp
大腸憩室出血に対してバリウムを使用するという方法があるのですが、誰も知らなかった。業者さんも知らなかったとのこと。 調べてみたら、ちゃんとありました。バリウムによるタンポナーデ効果とバリウムによる止血作用があるそうです。... https://t.co/A7GLmq1S26
消化管出血の対応について書かれた文献です。内視鏡のことだけでなく、救急外来での循環動態の評価や安定化についても記載されていて勉強になります。 This article is written about upper... https://t.co/keSzfmXBc6
人工呼吸器のモードをA/Cにしています。ここでSIMVはあまり使うモードではないと教わったためです。確かに患者さんは落ち着いています。感謝です。 でも、他の先生はSIMVを使っているので、看護師さんたちから質問されます。... https://t.co/FIOJhTFBig
点滴にメイロンを混合して点滴すると、チャンバーの所の液面が低下する場合があるそうです。知らなかった! https://t.co/DIO9LljlPN
血液ガスを取らなくても、Na-Clで酸塩基平衡異常を疑うべきです、、、、、、、、たぶん。 https://t.co/Fzp00kpDTe
院内心停止は54%が一般病棟で発生し、原因で最も多いのは不整脈で30.6%。 The half of in-hospital cardiac arrests occurs in general wards. https://t.co/XWIxSSDDEr
今日研修医の先生向けに鎮静剤の勉強会をさせていただきました。セルシンは他の輸液と混ざると白濁するのですが、白濁すると何が悪いのですか?と言われました。 確かに、、、、、、、と言う事で調べています。 https://t.co/cahKCYYmhG
心電図について勉強します。 I’ll study about an electrocardiogram with this article. https://t.co/50AvKpm3Gr
ガイドラインより。 CQ10:緊急内視鏡時に鎮静は必要か?ステートメント 10(エビデンスレベルII,推奨度 B)... https://t.co/5OQvkociaQ
RT @georgebest1969: 集中治療学会の栄養ガイドラインを教えてもらいました。末梢静脈栄養を行ってもよい条件は述べられていますが、ビーフリードなどの積極的な推奨もエビデンスもありません。JSPENよりもずっと作りが良いですね。  https://t.co/wDXx…
抗血栓薬内服中の患者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン https://t.co/PXNmVp7tJz https://t.co/PXNmVp7tJz
救急救命士らが現場でJCS1と判定した症例は意識障害があるとすべき。 https://t.co/EIaVCURp1L
抗生物質に含まれているナトリウム量。ホスミシンは蒸留水に1gを溶かすと144mEq/Lぐらいになる。 https://t.co/xMzZ2QxQKi
RT @georgebest1969: というか、ぼくは10年以上前に「インフルワクチンは効かん」という近藤氏に反論してます。内科研修医の頃でした。若かったので論旨がもひとつ甘かったですが。 http://t.co/3NYSV5cCU5  @DrMagicianEARL:
さすが寺沢先生、勉強になります。 #fb https://t.co/aklFNcf2fX

お気に入り一覧(最新100件)

内科の専門医試験に出たとかいうクランベリージュースについては、かつて依頼原稿でまとめたことがあり・・・ https://t.co/PvXw5ztX0w https://t.co/dnVHZdLf5K
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
重症患者への脂肪乳剤の投与 ・ENができていれば控える ・ENができずPNの場合、PN開始から10日以内であれば控える ・ENができずPNの場合、PN開始から10日以上であれば投与すべき https://t.co/B7uJ0R7lpL
ARDSガイドライン2021日本語版 低用量ステロイド(mPSL換算1〜2mg/kg/day)が強く推奨になのは一つ大きなところな気がします。 https://t.co/twAlv6Vk8a https://t.co/0H436Roi1y
育乳ブラの効果を検証した文献があります 残念ながら育乳ブラに育乳効果は有りません 「着用した時のみ、見た目の豊胸を実現できる」 つまり外せば同じです https://t.co/Ip3oRqirzR
そもそも自動血圧計と聴診方法だと血圧測定の原理が違うという驚愕の事実(゚∀゚) しかし、誤差に関しては特に記載無し なかなか見つからん オシロメトリック型自動血圧計の現状と課題 https://t.co/JVaAXRFJwd
日本版重症患者の栄養療法ガイドライン:病態別栄養療法(日集中医誌 2017;24:569-91) ようやく各論出ました https://t.co/38h25dmbS5

フォロー(764ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(942ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)