Koichiro Eto 江渡浩一郎 (@KoichiroEto)

投稿一覧(最新100件)

RT @drinami: ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/BfVcTkRFhY
そして、狙い澄ましたかのように、本日出版の「情報処理」では、株式会社ドワンゴ顧問の川上量生さんに巻頭言を書いていただきました。テーマは「AI時代の教育はどうなるか?」です。ぜひお読みください! #IPSJ #情報処理 https://t.co/6EajRZzarJ
RT @terashimahiroki: 人生最初で最後?のSFショートショートを #情報処理学会 誌1月号に寄稿しました! 自然音と聴覚ニューラルネットワークというニッチな題材です。 特集「『AIの遺電子』に学ぶ未来構想術」 寺島 (2020) はだかの耳,虫の声, 情報処…
【告知】「情報処理」2017年6月号に、「信念の受賞 ~Tim Berners-Lee氏のチューリング賞受賞に寄せて~」という記事を書きました。ぜひお読みください! https://t.co/1lqiHYdsD2 https://t.co/GVc6G2ZJgF
RT @min2fly: “この本! おすすめします ニコニコ学会βと人文学のフロンティア:2冊の本の紹介から” https://t.co/YU644MqETk #science #university #エレクトリック #本
RT @db_jst: 「情報管理」2017年4月号 この本!~おすすめします~:ニコニコ学会βと人文学のフロンティア 2冊の本の紹介から ニコニコ学会β交流協会くとの氏は、リアルを巡る知的探求に誘う『神学綱要』と、不可視を美しく視覚化する系統樹目録を紹介 https://t.…
RT @leeswijzer: [系統樹大全]くとの「この本! おすすめします ニコニコ学会βと人文学のフロンティア:2冊の本の紹介から」情報管理,60 (1): 60-64, 2017 https://t.co/YqXA31EJ8W [html] | https://t.co…
RT @leeswijzer: [系統樹大全]くとの「この本! おすすめします ニコニコ学会βと人文学のフロンティア:2冊の本の紹介から」情報管理,60 (1): 60-64, 2017 https://t.co/YqXA31EJ8W [html] | https://t.co…
【告知】「情報管理」2017年1月号「共創型イノベーションを創出する:ニコニコ学会βの活動を通じて」 https://t.co/nav6sfHCdE ニコニコ学会βの5年間を振り返り、総括する文章を書きました。著者:江渡浩一郎、土井裕人
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 共創型イノベーションを創出する:ニコニコ学会βの活動を通じて 所期の活動期間を終えた今、5年間を振り返り、さらなる共創型イノベーション実現への今後を展望。AIST江渡浩一郎氏、筑波大土井裕人氏による寄稿 https://t.…
RT @hoshistar81: 情報処理学会論文誌の特選論文に選出されました! https://t.co/HUqQItCzlY 電子工作キットで自作するインタラクティブ音響浮揚装置 https://t.co/YOEcqTaWM3 ニコニコ学会での発表を洗練し、学会…
RT @azu_re: これ面白かった 「ソフトウェアパターン−時を超えるソフトウェアの道−:2.パターンランゲージからソフトウェアパターンへ」 "情報学広場:情報処理学会電子図書館" https://t.co/kyMoBK8PMB
本日配布したニコニコ学会βの原稿はこちらです。→江渡浩一郎「ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み」情報管理 https://t.co/vAhK3lg7 #wcj2013
RT @arg: #ライブラリーキャンプ 参加者必読。江渡浩一郎「ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み」 https://t.co/ZVBkzNcO
【告知】JSTの雑誌『情報管理』に「ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み」という記事を書きました。ニコニコ学会βを立ち上げる時に考えていたことを振り返ってみました。 https://t.co/hwi68mzG #ニコニコ学会

お気に入り一覧(最新100件)

ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/SFn7Ep2OmK https://t.co/BfVcTkRFhY
科学の本質(Nature of Science)に関する学習者の理解度を評価する方法についてシステマティックレビューを行った拙論文が公開されました。過去70年間に発表された69件の論文を分析して、評価の内容・方法・目的について議論しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/zgWz6AiNPi
これです。 水田 洋 「田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』」 『史学雑誌』92巻3号 (1983) https://t.co/uUDkeB9zfq
ステージパフォーマンスにおけるボリューメトリックデータの活用。 CiNii Articles -  Utilization of Volumetric Data in Stage performance https://t.co/jJnDCwsUg6 #CiNii
『イノベーターズ』書評(https://t.co/xn5KPFjstC)を書いた江渡さんも岩手大ミニコンゲームに反応してる. 日本初については追加情報(https://t.co/IJToO2gsQN)も続いているが,他にもまだハッカーコミュニティーがあって現代につながってるんじゃないか(https://t.co/7spJmSumwy)と想像させる良記事 https://t.co/HrTOp4UylZ
ワタシは産総研が2008年からやってた「Podcastle」に期待していたのだけど、実験サイトが止まっちゃったんだよね/インターネット上の動画音声データの検索・書き起こしシステムを実現 https://t.co/FfR6oqTnNL https://t.co/vWDwpY1QoW
これ面白かった 「ソフトウェアパターン−時を超えるソフトウェアの道−:2.パターンランゲージからソフトウェアパターンへ」 "情報学広場:情報処理学会電子図書館" https://t.co/kyMoBK8PMB
#ライブラリーキャンプ 参加者必読。江渡浩一郎「ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み」 https://t.co/ZVBkzNcO

フォロー(764ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3576ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)