ロイコ (@Leukosaphir)

投稿一覧(最新100件)

RT @m_k_szk: 選挙区の区割りで「東京 vs. 地方」という観点しか見ないのは認識ロックに近い何かだよ。例えば「世代別選挙区」というのも提言されている(リンクは日本の話だが、外国でも提言されている)。 https://t.co/KYlGyRHUef
RT @willyoes: 貧困って身近にあったり自分が当事者だったりすると自己責任論で片付けがちで意外と気付かないのではないか。遠くにいる貧しい人を理想化して寄付するのも悪くないのかも。〜「なぜ貧しい人ほど寄付をするのか」 https://t.co/muldJx64rN
RT @fujisawamasashi: #arkbfm 「ドイツ・ハレ ポスドク滞在記」 (篠原康) https://t.co/SYFgkvaRJE ファン(?)の方はこんな文章もあるので読んでみても良いかもだよ。
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @enshot: 特許庁で働く間に特許に精通したアインシュタインは、冷蔵庫の特許を45件以上取得し、その出願書類をすべて自分で作成しました。 また、その特許を元に企業と契約し、多額の特許料を得ました。 アインシュタインは社会ニーズを把握し、解決策を見出そうとしていました。…
RT @jotun82: 【メモ】高度専門職の需給逆転が職務と組織への関わり方に与える影響の実証研究 https://t.co/iWjGia20S5
台湾における鰹だしによる減塩効果 https://t.co/XRgbMTicGv 残念、ポスター。「しかし、鰹だしは万人に好まれるわけではなく、中国では、魚臭く感じられ好まれないことが報告されている」そうなんだよなー
イカって何度でやればいいかなーと思ってググったらJ-Stageに論文あった。1996年。70℃30分、イカ飯は煮込むより真空調理の方がが好まれた。 https://t.co/CmTmPTe9fs 真空調理法がスルメイカの物性および食味特性におよぼす影響
RT @yuichi_h: @Mihoko_Nojiri @tss_0101 (PDF注意) https://t.co/uMQ5pYFzfk SESAME だそうです。
RT @f_nisihara: ちなみに、秋篠宮さまの博士論文は、総合研究大学院大学のリポジトリから誰でも見ることができます。 https://t.co/CsszeDCwhx 野鶏とかの分子系統学に関する論文らしいですよ。
RT @Chemis_twit: ほー、クロロホルムは酸素がないと紫外線で分解しないのか。良い情報を得た; https://t.co/lnhg8UIU6w
RT @twremcat: _Oxford reviews of reproductive biology_ 11 所蔵しているのは日本に3箇所しかない模様。孫引きされた原因はこれかも。(ILL使え) http://t.co/Z5djkgXYwK http://t.co/Fqx…
RT @ichimiyar: 酸素と窒素ではゴムの透過率に有意な差があるようです。https://t.co/jr7pV74rSJ RT @hirokagi 店員さんの説明では窒素の方が空気よりも粒子が大きいのでタイヤから抜けにくいとのこと。迷わずお断りした。(ちなみに窒素も酸…
RT @yam_cpp: 『斜方晶系』をやめて『直方晶系』を使おう https://t.co/jiDwnqUyy3 Orthorhombicの訳語が正式に直方になった話.結晶外形が菱形になるから斜方と呼ばれていたけど結晶学の興味が外形より中身に移ったので,問題になった…と.面…
RT @fluor_doublet: 柔道投技の運動力学的分析(PDF) - J-Stage https://t.co/mi6JeleQr3 基本は力のモーメントの利用に見える。アクションは 0.5-1秒ぐらいで、あとは出口に抜けるだけ。ほんの一瞬なんだね。知らなかった。
RT @tarareba722: 「かつて若者は老人から仕事を教わった。それしかなかったからだ。しかし今は経験は重視されず、足かせとなる場合もある。だからこそ老人も若者も等しく訓練できる制度を社内に作るべき」。これ昭和11年の本なのか…ビジネス書って変わらないのね。 http:…
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ

お気に入り一覧(最新100件)

テフロンが19℃と30℃で相転移するの知らなかった。 フライパンとか野晒しのパッキンみたく幅広い温度で使われてるから意外だった。 そもそも転移で物性がどの程度変わるのか知らんけど。 https://t.co/7NbFtNVQHK
#arkbfm 「ドイツ・ハレ ポスドク滞在記」 (篠原康) https://t.co/SYFgkvaRJE ファン(?)の方はこんな文章もあるので読んでみても良いかもだよ。
ヨウ素-ヨウ化カリウム水溶液で金が溶けるらしい 王水だけかと思ってた J-STAGE Articles - 金を溶かす https://t.co/l8154HqJ4h
論文が出ました!日本産ウオノエ科のなかで最も高い知名度を持ちながらその生態がよくわかっていなかったタイノエについて、愛媛県伊予灘で2003年から2007年に漁獲されたマダイ4623尾における寄生状況を調査し、タイノエの生活史や宿主への病害性について調べました。 https://t.co/43WG7UCaof
マイクロピペットの操作方法が分注精度に与える影響と各施設における使用状況の調査 https://t.co/KuAVLa8GsN 意外と知らないピペットの使い方 ・プレウェッティングは3回以上 ・粘性がある場合はリバースピペッティング ・垂直に持つ ・設定値は大きい数字から戻す ・チップの先端は内壁に当てる
NMRの共鳴周波数が60MHzくらいの頃は「ラジオ波」と言えたのも今じゃ「テレビ波」くらいの周波数になってるしなぁ。。 J-STAGE Articles - 用語雑感 たーしゃるぶちる? https://t.co/vBiKtxaaci
微量不純物おそろしや。。 そして40年以上も前の化学と工業にカルバゾールの不純物についてめっちゃ調べられてた形跡も。 https://t.co/MunPLN8lUk
J-STAGE Articles - 流動水中の鉄腐食に及ぼす超電導マグネット磁気処理の影響 https://t.co/6pKR8NqZie 調べてる最中にこんな記事を見つけました。超伝導マグネット(プローブを引っこ抜いたNMR)で草が生え散らかりました。でもNMRパイプテクターではないみたいです。
さきほど RT した geminivirus の構造論文 https://t.co/BjKrCQjt5U、冒頭で万葉集の孝謙天皇の歌が紹介されており、世界最古(752)の植物ウィルスの記載とある。この歌とは「この里は継ぎて霜や置く夏の野に我が見し草はもみちたりけり」のことで https://t.co/ed7HMDCcNz で指摘されたらしい
彬子女王 若手研究(B) 2013 年度 研究成果報告書 (KAKENHI-PROJECT-23720057) https://t.co/zq5ulpSu5N “[学会発表]彬子女王「英国人医師に教えられた日本美術史-ウィリアム・アンダーソンと大英博物館の日本美術コレクション-」消化器内視鏡学会総会” ↑消化器内視鏡学会!?!?
結果キャンセル文なんて概念があるのか。とてもおもしろい。 「日本語と中国語の結果キャンセル構文について」(崔玉花) https://t.co/x6mmlVqA7n

フォロー(332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(349ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)