外山 未知 Michi Toyama (@MichiToyama)

投稿一覧(最新100件)

RT @royterek: ていうか、プーチンの「ユダヤ・コンプレックス」、実はロシア知識人のユダヤ人に対する屈折した態度にも通ずるものがあるのではないかとふと思った。帝政末期、ポグロムたけなわの頃、ロシア知識人の一部で親ユダヤ主義的運動が展開されたのだが、これに関しては下記を…
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @itsukoh0702: @Tanuk_Ichi 日本のJICAプロジェクトもカンボジアでありました。 カンボジア産婦人科学会、日本産婦人科学会と国立国際医療研究 センターが協力して実施。 医療資源圧倒的に不足してました。 https://t.co/r83zWsO6Sj
RT @amowaba: そしてムスリムの土葬の件に関しては、たとえば日出町の側が当初「墓地が水を汚染するとまでは言えない」という見解を示しても反対運動は収まらず、さらにネット上でのこの件に関する反応を見ても背景に移民や他宗教に対する嫌悪があることは明確だと思うのですが。 ht…
RT @RyosukeAmiya: 間柴泰治,渡邉斉志「連合90年/緑の党の 『底辺民主主義的』組織と近年の改革動向」『レファレンス』, 649 (2005), 75-82. https://t.co/5LeYKLhNNN
@tachimo_tohru そういえば今の話で思い出しましたが、その議論として日数罰金制度というのがありまして、どういう議論かは恐らくこのあたりが参考になるかと思います。(どちらもpdfですが https://t.co/z0CdJxBSvq https://t.co/6kqjViekyx
RT @tarokotani: イグ・ノーベル工学賞: ノブを回す時最も効率のよい指の使い方の探索 → https://t.co/eIw87rnqG5 安定の日本受賞。J-stageでごめん。
RT @polan9009: またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 https://t.co/McgH1zQUNh
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @order1914: CiNii 論文 -  英国の核政策をめぐる経緯と議論 : トライデント更新を中心に https://t.co/Hr8FW6qJJl #CiNii 「まだ」国際情勢がそこまで緊迫してなかった2011年、イギリスでは核武装の放棄が語られていました。こ…
RT @618sp: 関東大震災の朝鮮人虐殺がナショナリズムと家父長意識から引き起こされたことを指摘する論文貼っておきます CiNii 論文 - 関東大震災時の「レイピスト神話」と朝鮮人虐殺 : 官憲史料と新聞報道を中心に (特集 関東大震災90年 : 朝鮮人虐殺をめぐる研究…
RT @vigosebagenova: 「神権政治」という用語をイスラーム国家に適用することの妥当性について以下の論文で議論されています↓ 小杉泰[1985]: 2つの「イスラーム憲法」 : イランとエジプト(PDF) https://t.co/NhbmGD7Qmp
RT @irisiomaru: 臨時陸軍検疫部報告適要 https://t.co/AgEhcmUoPY 清でコレラ等蔓延の為、後藤新平らが日清戦争帰国兵士23万2千人を大規模検疫。「伝染病の危険の恐るべきこと弾丸より大」と突貫工事で瀬戸内海の似島彦島櫻島を検疫所に。潮水淡水冷水…
RT @letssaga3: 明らかに「青い芝の会」の川崎バス闘争の文脈なので(「1970年代の障害者運動」https://t.co/rtO345NfXk と伊是名氏が述べているのがそれ)、もともと相矛盾する要素を抱えていたというべきでしょう。 https://t.co/pI…
RT @y_mizuno: @KentaroOnizuka @NobuKawai 今回の計算で、どこまで計算しているか分かりませんが、降雨の場合は、雨滴間相互作用として「スーパー・ドロップレット・モデル」と言って、Kコンピュータでもこういう「飛沫間」相互作用の計算はやっているん…
RT @y_mizuno: これを書いた時のイメージは。 1)超新星爆発でも従来は軸対称の2次元計算で、空間3次元計算はやっとできると聞いた記憶だったこと。 実際「3次元計算による研究は解像度や時間発展が限定的になることが予想されるが、次世代のスーパーコンピュータ...引き継…
RT @letssaga3: 鈴木隆洋「南アフリカとイスラエルにおける和平プロセスに対する先住民族労働力政策の影響について : 資本の要請と先住民族統合の関係から」 https://t.co/VyXY6T3XmX 私は、イスラエルのパレスチナ政策は、アパルトヘイト時代の南アフ…
RT @ktgis: 図面(上が北になるように回転)によると、樹木で覆われて空からはわからない地下タンクが、まだいくつかあるようだ。 南関東防衛局2008『旧小柴貯油施設資料等調査報告書』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/pl8nQMEmZ4 https…
[pdf]【解説】米国Txas州Westの肥料プラントでの硝酸アンモニウム爆発事故-横浜国立大学 吉田聖一 https://t.co/pAYu7V3nXM 事故事例探してたらこういうの出てきた。p.39から「10.過去の硝酸アンモニウム爆発事故」の章がある。
RT @japanfossil: @cryptocyte コメント有難うございます。調べる方向性が見えた気がします。多分、動物はどこかの時点で消化液に塩酸を使うようになって(殺菌とかの効果)それに応じてペプシンの至適pHが下がっていったんじゃないかと予想しました。節足動物にはは…
RT @SnoKbCW2O34R7Bh: @UsamiJun ネオリブ見てると誤解しそうですが、2012年のこの文献とか読むと法律も胎児を保護すべき生命として捉えてはいるんですよね。母体である女性の自己決定権との兼ね合いで人より制限をかけてるだけで https://t.co/k…
RT @k3_neoprotester: @wolfwood_n_d @k_suzuki_kval @MichiToyama @AntiRacismToolk この論文 https://t.co/wp2Wla1QBe  だと、recklessを《無頓着》としてますね。 他方で…
RT @k3_neoprotester: @wolfwood_n_d @k_suzuki_kval @MichiToyama @AntiRacismToolk この論文 https://t.co/wp2Wla1QBe  だと、recklessを《無頓着》としてますね。 他方で…
RT @brighthelmer: というわけで、ジョン・リースの思想について10年ほど前に書いた論考。/「公共放送」という理念 : ジョン・リースの思想におけるBBCの独立の意義 https://t.co/EEQylebNap
RT @brighthelmer: というわけで、ジョン・リースの思想について10年ほど前に書いた論考。/「公共放送」という理念 : ジョン・リースの思想におけるBBCの独立の意義 https://t.co/EEQylebNap
頭尖らせたミジンコさんかわいいし、なお生存率たぶん逃避効率がなんで高くなるのかわかってないのを知っておおおってなった。 頭尖ると回避率上がるってすげえ強化変身っぽい。たぶん副次的現象なんだろうけど。 https://t.co/OyXLox2h6z
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @parasite2006: 水俣病、初の治療薬誕生へ光 既存の緑内障薬に効果 - 朝日新聞デジタル http://t.co/dfwHIrH5RV 緑内障薬とくも膜下出血の予後改善薬に共通して使わる神経保護成分って何かと思って探したらRhoキナーゼ阻害薬でしたかhttps…
RT @kazooooya: 松原純子氏「放射線の人体影響の現実と生体防御機構を直視する」(放射線影響協会研究参与) http://t.co/D20K4CqUch 「放射線基準値と現実の放射線影響のレベルは大きく異なっており、放射線基準値をもって放射線影響を論ずることは間違いで…
RT @agitadashi: ヨーロッパの認識だそう。http://t.co/VNnbmrVZvN 「マンガ・アニメは性犯罪と因果関係が無いという研究結果」事実スウェーデンでは児ポと見なされる漫画の所持に無罪判決が最高裁で出ています。http://t.co/sqgzBpIXv…
あら2乗関係だったんですね…直観的にわからないわけだw @floria_mint_tea: @__kirin_config @MichiToyama @morikuni_net 「グラスハープの音響特性に基づくはじき動作による水量推定」 http://t.co/AglU2Zi1

お気に入り一覧(最新100件)

余計な口出しですが、こちらの記事『量子論と代数 : 思考と表現の進化論』 https://t.co/XSAaRXKp3Z で、なぜ数学で物理法則を記述できるの?という問いに、私なりに答えています。気が向いたらご覧ください。@argentange_1121 @konjo_ron @IdioSavn https://t.co/b9CbJBa5qP
@K_masafumi 何回も言っていますが,国会図書館の下記の報告書を読むだけで,共同親権の考え方やフレンドリーペアレントルールの意味はわかります。DV事案(DVというより子への虐待)の対処方法にもふれられています。 https://t.co/vB3x9gjTtN
CiNii 論文 -  ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察 (西村裕三先生退職記念号) https://t.co/QDeLtIUP3R #CiNii
@__kirin_config @MichiToyama @morikuni_net 論文がありました。今の疑問に近い、かも? 「グラスハープの音響特性に基づくはじき動作による水量推定」 http://t.co/JjLuUPZy

フォロー(1126ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(849ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)