Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
りょくちゃ
りょくちゃ (
@Ryo_greentea412
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
IR
AIを利用した自動運転における責任所在について
河野克哉、高月秀真、船渡大生「AIを利用した自動運転における責任所在について」 https://t.co/DI3C767ape 目を滑らせる程度に読んでみたけどなかなかおもしろそう
1
0
0
0
IR
ロックおよびホッブズにおける統治の目的 : 全体の秩序と個人の権利 (竹村牧男先生退職記念号) -- (特集 近世哲学への新視点)
https://t.co/Oz5A8yjwst ロックおよびホッブズにおける統治の目的 : 全体の秩序と個人の権利 渡邊 裕一
1
0
0
0
IR
ロックの政治論 : 抵抗権について
https://t.co/oVonZ0DQkQ ロックの政治論 : 抵抗権について A Study on John Locke's "Right of Resistance"
4
0
0
0
IR
「徳福一致」という「嘘」 (九州大学哲学会創立第50周年記念) -- (創立五十周年記念論文「今、哲学とは」)
川谷茂樹 「徳福一致」という「嘘」 On the 'Lie' that Morality is sufficient for Happiness https://t.co/Z69eq6zci8
1
0
0
0
OA
規範論理学の現状
義務論理を全体的に俯瞰したい人におすすめ。(ある程度の様相論理の知識がないと読めないかも。) https://t.co/o3OCOY7hNE
お気に入り一覧(最新100件)
836
1
0
0
OA
審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に
M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
219
0
0
0
OA
田中昭二先生菅に「高温超伝導の発見とその将来像」を聞く(聞き書き帳)
物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
14
0
0
0
OA
ベンサム及び功利主義者がイギリスの公園成立に及ぼした影響とその貢献に関する考察
デカい公園の話になるとこの論文を思い出す。 杉尾 邦江, 「ベンサム及び功利主義者がイギリスの公園成立に及ぼした影響とその貢献に関する考察」, 『ランドスケープ研究』, 1994, 58 巻, 5 号, p. 45-48 https://t.co/ZATqWoEM9A
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
(例えば発達障害の疑いが潜伏化してしまい,必要な支援・配慮が受けられなくなるなど).不用意に利用してしまわないように警鐘を鳴らすべきであろう」(81) 菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. https://t.co/lZoMbsd9YC
4
0
0
0
ELSIおよびRRIをめぐる実践的研究 CtoCマーケットプレイス事業者とELSI研究者の連携による知識生産
また、同じ特集の阪大ELSIセンターとmercari R4DのELSI/RRI共同研究の成果に関する論文「ELSIおよびRRIをめぐる実践的研究 CtoCマーケットプレイス事業者とELSI研究者の連携による知識生産」(鹿野 et al.)にも共著で参加してます。 https://t.co/0iJVrXWmg8
20
0
0
0
データビジネスにおける「ELSI」はどこから来て,どこへ行くのか
『研究・技術・計画』のELSI/RRI特集に論文「データビジネスにおける「ELSI」はどこから来て,どこへ行くのか」を寄稿しました(長門裕介, 朱喜哲, 岸本充生)。 https://t.co/TgGwzRdA27
3
0
0
0
OA
完全性と義務づけ : 18世紀ドイツ倫理思想の一側面
@Ryo_greentea412 直接は関係ないですが、そういうことを頭の片隅に置きながら書いたので、これもしかしたらほんの少しくらいは参考になるかもしれません…。 https://t.co/kAJdoFNnoG
56
0
0
0
OA
分析哲学と科学哲学はどのように異なっているのか
ja https://t.co/UueWUAuQk0
4
0
0
0
OA
痛みを感じるロボットの意識・倫理と法制度
理想化された知性ではなく、ありのままの人間を直視することこそ、真の知性への近道、と。 浅田稔先生の痛みをもつロボットのアイデアにも関係しそう。 https://t.co/O9fILPt70Q
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
405
0
0
0
OA
<研究動向>「ケルト」とは何か
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
1
0
0
0
OA
世界平和と基本的人権,その指標としての「訪問権」 : カントによる世界市民権概念について
②【文献・目次】 菅沢龍文「世界平和と基本的人権,その指標としての「訪問権」 : カントによる世界市民権概念について」、『法政大学文学部紀要』(76)、13-31頁 https://t.co/phrmM8kpuh ※無料 ④―⑧訪問権・交流権 ⑨―⑯国家・連盟・体制 <略称> カント=K 『永遠平和のために』=『平和論』
フォロー(980ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(894ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)