Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
甲龍
甲龍 (
@Ryu1996112815
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
17
0
0
0
OA
本邦産餅病菌屬 (Exobasidium) 新種之説
RT @Takashirouzu: ハクサンシャクナゲの玉もち病 Exobasidium hemisphaericum.白井(1896)『本邦産餅病菌屬新種之説』にて新種記載され,これによると本菌の和名は「しやくなぎのもちびやうのかび」とのこと.https://t.co/SHa…
1
0
0
0
IR
Genetic diversity Dugesia planarians in Japan
CiNii 博士論文 - Genetic diversity Dugesia planarians in Japan https://t.co/0CJctn1It4
6
0
0
0
琵琶湖に生息するプラナリア2種の核型, 再生能及び吸着器の構造について(分類学・系統学)
RT @2d0rn0t2d: >rt ビワオオウズムシの生息数10年で10分の1か… とても心配… 未記載の近縁種(?)もろとも末永く琵琶湖で繁栄してほしい… https://t.co/qUpOyYYmeu
19
0
0
0
OA
A New Species of the Sand-burrowing Dogielinotidae, Haustorioides furotai, from Tokyo Bay, Japan (Crustacea: Amphipoda)
RT @vertical06: 人生初の記載論文が出版されました! 東京湾の干潟からナミノリソコエビ属の1種を記載し、問題を抱えていた2属をシノニマイズしました 〉A New Species of the Sand-burrowing Dogielinotidae, Haust…
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
34
0
0
0
OA
辞書に基づく単語の再帰的語義展開
RT @potpotkettle: @yos1up すこし違いますが、減衰係数をかけて代入を繰り返して計算解を出すという手法もあります。 鈴木敏『辞書に基づく単語の再帰的語義展開』 https://t.co/Fy1Hj67Bng
7
0
0
0
OA
A New Species of Phaenoplana (Platyhelminthes: Polycladida) from the Ogasawara Islands
https://t.co/HciWqW6CMn 小笠原から新種の扁形動物が記載されたようです。
63
0
0
0
OA
和漢三才図会
RT @haneko_tweet: 『和漢三才図会』では,「蜈蚣」と「百足」は項目別れてるんだな。後者はヤスデのことっぽい。 蜈蚣 https://t.co/4xHAtazWMp 百足 https://t.co/6kInLgf5L3 「百足」と同じページにある「度古」はコ…
63
0
0
0
OA
和漢三才図会
RT @haneko_tweet: 『和漢三才図会』では,「蜈蚣」と「百足」は項目別れてるんだな。後者はヤスデのことっぽい。 蜈蚣 https://t.co/4xHAtazWMp 百足 https://t.co/6kInLgf5L3 「百足」と同じページにある「度古」はコ…
1
0
0
0
全寄生植物アメリカネナシカズラ(Cuscuta campestris)の寄生能力が欠損した変異株選抜のためのin vitro培養系の確立
https://t.co/CzKxMBfbMn 栄養の取れない奴を無理矢理育てる論文
14
0
0
0
OA
Haplocotyle japonica n. gen., n. sp. (Monogenea: Microbothriidae) Parasitic on Rhinobatos hynnicephalus (Elasmobranchii: Rajiformes: Rhinobatidae) in Japanese Waters
RT @N_Licht: 論文が出版されましたー/ コモンサカタザメに寄生していた単生類を新属新種 Haplocotyle japonica ヤマトカギナシハダムシとして記載しました。 本種の属する Microbothriidae カギナシハダムシ科(新称)の日本初記録にもなり…
13
0
0
0
OA
神通川で漁獲されたサクラマスの最近の魚体の小型化
RT @oikawamaru: 関連論文その2「神通川で漁獲されたサクラマスの最近の魚体の小型化 PDF→ https://t.co/7oveDuKEFS」
11
0
0
0
OA
サクラマス生息域である神通川へのサツキマスの出現
RT @oikawamaru: 関連論文「サクラマス生息域である神通川へのサツキマスの出現 PDF https://t.co/67HYyEbhvb」
30
0
0
0
OA
帰化植物ナルトサワギクの学名
RT @yokogawa12: 外来植物ナルトサワギクが日本で発見されてから、学名が確定するまでに20年以上かかった。外来植物の難しさというか闇深さというかが垣間見える。 CiNii 論文 - 帰化植物ナルトサワギクの学名 https://t.co/BKFQHOy1uy #C…
4243
0
0
0
OA
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
5
0
0
0
OA
和漢三才図会 : 105巻首1巻尾1巻
RT @LandPlanariaBot: ↓RTのリンク先にある日本最古の百科事典に載ってる俺様は、コレ https://t.co/EBs9MjwBE1 のコマ番号33/41だぜ(*'ω'*)b
16
0
0
0
OA
食虫植物における形態複雑化メカニズムの解明
RT @kfuku0502: 昨年出した捕虫葉発生の論文を主題にして、共著者の藤田さんと一緒に日本語解説を書きました。 食虫植物における形態複雑化メカニズムの解明 https://t.co/QY1y1UPP2J
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
福井県と京都府からのヨコヤアナジャコの記録
タナイスの近くで見つけた抜け殻。アナジャコという生き物らしい。周囲に穴はあったが生体は見つからず。 日本海側にいるイメージはなかったのだけど調べてみたらちょうど論文が出ていた。やはり時代はヤビーらしい。 https://t.co/gbAERY0yZb 共生生物おもしろそう… マゴコロガイおらんかな… https://t.co/YRxGAVkV3A
17
0
0
0
OA
本邦産餅病菌屬 (Exobasidium) 新種之説
ハクサンシャクナゲの玉もち病 Exobasidium hemisphaericum.白井(1896)『本邦産餅病菌屬新種之説』にて新種記載され,これによると本菌の和名は「しやくなぎのもちびやうのかび」とのこと.https://t.co/SHa17fWbai #珍菌 https://t.co/NkyzzepBGG
5
0
0
0
OA
野外で観察されたブトウガイ(軟体動物門 : 腹足綱 : 頭楯目 : ブドウガイ科)のフローティング行動
>rt これはいいクルマヒラマキ。 ところで貝などが表面張力を使って水面を移動する行動、学術的には「フローティング行動」ということがあるようなのだけど誰も使っていない。 https://t.co/RpIdxxfuJy
77
0
0
0
OA
Two New Species of Ground Spiders (Araneae: Gnaphosidae) from Okinawa Islands, Japan
【New Species】 沖縄諸島からワシグモ科2新種をそれぞれ Cladothela bicolor ヒムネワシグモ (緋胸鷲蜘蛛) Micaria longimana テナガツヤグモ (手長艶蜘蛛) として記載しました。 オープンアクセスです。 https://t.co/mZmwa7qPy7 https://t.co/sjvpV1x3ME
1
0
0
0
OA
Preliminary Descriptions of some Japanese Triclads.
困ったときは原記載に立ち帰ろう。というわけでIjima & Kaburaki, 1916なんですが、これ見るとイメージ通りのミヤマウズムシだ。(若干耳葉は細いけど) https://t.co/JpiPfViqWd かなり安心した。
6
0
0
0
琵琶湖に生息するプラナリア2種の核型, 再生能及び吸着器の構造について(分類学・系統学)
>rt ビワオオウズムシの生息数10年で10分の1か… とても心配… 未記載の近縁種(?)もろとも末永く琵琶湖で繁栄してほしい… https://t.co/qUpOyYYmeu
19
0
0
0
OA
A New Species of the Sand-burrowing Dogielinotidae, Haustorioides furotai, from Tokyo Bay, Japan (Crustacea: Amphipoda)
人生初の記載論文が出版されました! 東京湾の干潟からナミノリソコエビ属の1種を記載し、問題を抱えていた2属をシノニマイズしました 〉A New Species of the Sand-burrowing Dogielinotidae, Haustorioides furotai, from Tokyo Bay, Japan (Crustacea: Amphipoda) https://t.co/lpB5QwB2VG
31
0
0
0
OA
Use of crustacean burrows as habitat by the marine snail Circulus cinguliferus (Gastropoda: Truncatelloidea: Vitrinellidae)
共著論文が出ました! 小型の巻貝のカズウズマキが大型甲殻類(ヤハズアナエビとトウゾクテッポウエビ等)の巣穴から得られたことを初めて報告しています。オープンアクセスです。 https://t.co/oPk26KQ6z2 https://t.co/Isxtz5UpwN
34
0
0
0
OA
辞書に基づく単語の再帰的語義展開
@yos1up すこし違いますが、減衰係数をかけて代入を繰り返して計算解を出すという手法もあります。 鈴木敏『辞書に基づく単語の再帰的語義展開』 https://t.co/Fy1Hj67Bng
27
0
0
0
OA
日本最古のエビノコバンの標本
短報ですが、論文が出ました。 京大総合博物館で偶然見つけた100年以上前の等脚目標本を同定したらエビノコバンで、どうやら本種の日本最古の記録っぽいぞという内容です。 奇遇にも、この標本は本業の研究で大きな関わりがあるNelson Annandale氏が採集したものと思われます https://t.co/OaomJg5naR
14
0
0
0
OA
Haplocotyle japonica n. gen., n. sp. (Monogenea: Microbothriidae) Parasitic on Rhinobatos hynnicephalus (Elasmobranchii: Rajiformes: Rhinobatidae) in Japanese Waters
論文が出版されましたー/ コモンサカタザメに寄生していた単生類を新属新種 Haplocotyle japonica ヤマトカギナシハダムシとして記載しました。 本種の属する Microbothriidae カギナシハダムシ科(新称)の日本初記録にもなります。 採集から記載まで時間がかかった… https://t.co/ZjrW47heK5 https://t.co/zo3UjQGpHV
フォロー(754ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(621ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)