kuma-cha, Ph.D. (@SfumatoAMR)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
RT @takeokato719: 量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフ…
アハラノフ-ボーム効果とその検証実験 https://t.co/K26PNJiTzx AB効果の歴史的な経緯がまとまっていて面白い。ベクトルポテンシャルは実在するという確信が読み取れる。
東日本大震災 津波被災地域の町・大字別死亡者分布 https://t.co/zqm3iNiaS9 https://t.co/zsEMIrxFRT
OpenACCでGPUを使っても劇的に速くなるわけではないのね。https://t.co/2mMgMThxUs https://t.co/EodKmIdFp5
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 連星中性子星の合体率と重力波天文学(最近のトピックス)(中村 卓史),2004 https://t.co/h34owa8ygS
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 連星中性子星の合体率と重力波天文学(最近のトピックス)(中村 卓史),2004 https://t.co/h34owa8ygS

15 0 0 0 OA みんなでお昼寝

RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? みんなでお昼寝(倉田 芳美),2010 http://t.co/3sGOrXrRSS
RT @ayafuruta: 量子力学の多世界解釈を嫌う人は多いので、紹介するとしばしば怒られるのだが、量子計算の歴史を語るには欠かすことのできない要素だと私は思っている。それはどの解釈がいいかとは別の話で、以前、物理学会誌にも書いた。オープンアクセスです。 http://t.…
RT @kumikokatase: これが今年の「イグ・ノーベル賞」の物理学賞を受賞した馬淵教授の論文ですね。(PDF) "Frictional Coefficient under Banana Skin" https://t.co/juzWqOYSAq
RT @kumikokatase: 「副査の名前は,調査報告書ではアルファベットに置き換えられ,隠されております。これを実名で公表したことについても,抗議を受けました」 https://t.co/xgl9u53vTP 博士論文審査報告書で氏名が公開されていますよね。 http:…
読んでしまった。真面目な論文だった。20年前に読んでおくべきだった。RT @ceekz: 大変有益な研究かと。そろそろクリスマスが見えてきましたし。 / CiNii 論文 -  恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/MhpQkds6Wb
RT @ritzberry: おもしろい。"講義ノートの権利 名和小太郎" https://t.co/zREDLc88UA
RT @koredemo: CiNii 論文より。「4歳児は大人が扮装したサンタを"本物"と判断する傾向があるのに対し,6歳児は"偽物"と判断する傾向があることが示された。他方,6歳児は夜中にプレゼントを届けてくれるサンタを"本物"と判断していることが示唆された。」htt ...

お気に入り一覧(最新100件)

@UFOprofessor @kale_aojiru 大学生がかけ算を理解していない、という論文です。 https://t.co/1xBfSuSJ9Q 常識的に考えて、大学生がかけ算を理解していないとは考えにくいわけで、「もしかしたら自分の考えの方が間違っているのでは?」と考えそうなものだけどね。 https://t.co/x2JEfw5hdL
「日本の高校物理の磁場もBだけがよい(原康夫,広井禎)」著者らは磁場Hの出てこない授業展開をすることで高校物理での磁場を1種類にし、Bを磁束密度ではなく磁場と呼ぶことを提案している。(2022年4月アクセスランキング2位)https://t.co/fpIrSqVeSN
小特集のなかでオススメの記事はなんといっても筒井先生による「ベル不等式 : その物理的意義と近年の展開」でしょう。非常にわかりやすく書かれていますし、実験検証の方法についても詳しく書かれています。 https://t.co/OZ3roIwhsG
量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフに注目。 https://t.co/esinaFd2tH
長らく男子優勢だった母校の生徒数が有意に女子優勢になっていて、海外ではだいぶ前から問題視されている、平等に育てると女子の成績が有意に高くなってしまうという「男子問題」が身近になってきたなと。企業でも成績順に採用すると男女比がほぼ3対7になってしまうらしい。 https://t.co/E4eQX86lYF
すてき 研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/mWkNyuMRAN
https://t.co/yBNuCUfZ49 どうもこれはローレンツ力の反作用で動いてると考えた方が良さそうやな
フランス人には聞こえない舌打ち音-日仏対照言語学的観点から https://t.co/7QdMfvWZaq これ言われてみれば英語にもある気がするんだけど日本支社でやってる人は全然見ない
外気100%って嘘やんか。 キャビンの外気率は30% "本船の新鮮空気量はキャビン(30 %),公 室・階段室(50 % )そして病院・ギャレについては衛生と臭気対策のために100%の条件である" 大型客の空調システム設計についての紹介 PrincessCruses 三菱グランドシリーズ実施例 https://t.co/K7pDwMJeH5

フォロー(545ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(748ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)