新城カズマ@『地球へのSF』 (ハヤカワ文庫JA (@SinjowKazma)

投稿一覧(最新100件)

RT @hayano: 早野坪倉宮崎論文,本日公開(英文) http://t.co/qCmBoNod10 日本語抄訳もどうぞ http://t.co/7OCOXt1rOj @nhk_news: 福島の内部被ばく 食品からはほぼなし http://t.co/YRn2wnXG ...
をを情報感謝です〜RT @awajiya: @SinjowKazma それけっこう前に読みましたが,割と面白かったです.なおその本,著者の博論の加筆版なので, http://t.co/h5roPjjv にあるpdfでだいたいのところは読めますな.
EnJoeToh: 二年ほど前 - › 日本物理学会誌に何か書けと言われたので、 [http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822] › ポスドク業界の構造的な問題を書いたわけですが。 ›... http://tumblr.com/x3tcykh1w

お気に入り一覧(最新100件)

この方以外にも疑義を呈された方がいますが、もしよろしければ以下の駄文がありますのでご笑覧下さい。 「分野別研究動向(難民・強制移住学)ー海外における強制移住学の過去10年とこれからー」『社会学評論』 日本社会学会 編 71 (4), 704-728, 2021 https://t.co/5Khbx5emCO
https://t.co/rJFSOd8etI ↑これを見る限り、「共感性羞恥」という言葉が生まれたのは1987年。対して、「観察者羞恥」という言葉が生まれたのは2010年。これが、支持できる有意義な研究である事は別の問題として、明確に2つの言葉を区別化できる研究成果は得られてないのではないか?
平成28年の『新たな情報財検討委員会』で30条の4に関わった上野教授は、2021年の論文や2017年の段階でもそう仰っている。政府との話し合いの中での部分はどこだったか膨大すぎて探せないけど、確かそれに近い話は出ていた。 https://t.co/Z56Y5SUncc https://t.co/ulXLbF2Jfa https://t.co/sAsADveqbv https://t.co/HU7lgw2ClA
そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https://t.co/k0yKkAmJb1 https://t.co/lMuFpjnKDN
カントの明治時代の移入をググってみたら面白そうなものが出てきたので共有~。 https://t.co/jsIiJCFHPR https://t.co/BQGdu84p3B
一方、私が新種として発表したタケシマヤツシロンとクロシマヤツシロランは約10年間の継続調査でも花を咲かせた個体が発見されず、遺伝子マーカーを用いた研究でも長期間自家受粉を繰り返してきたことが証明でき、閉鎖花のみとで間違いなさそうなことがわかりました。https://t.co/H4Da4PvWrC https://t.co/GbMjz07VDd
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt
@tukinoha2 戦前でも「子供を母親が独占する」傾向 のある事を指摘する向きはあったので、離婚の時も母親の意向が通るようになった結果でしょう https://t.co/nXsh0PHKJt

49 0 0 0 OA 刑法講義

諸事情により戦前の法学書を掘っていて、滝川幸辰『刑法講義』(弘文堂1931年)が「殊に婦人の(性交)同意年齢を十三歳としたのは、甚だしく低過ぎる」と批判していたと知る(219頁)。 なお、同書は、1933年の滝川事件で(この箇所が理由ではないようだが)発禁処分に。 https://t.co/RlNhnJGnwY
@longshot0112 @zr750c @tiyu12sai もう一度論文を見るとETC2.0のSA配置図伝送はランク3(高密度ハイブリット端末)相当になると思われるので、ちょっと訂正します。 https://t.co/CDNVHX6yX2
@DocSeri 個人的に興味があるテーマなのですが、こちらの論文では、液晶より紙の方が作業能率・主観評価が高い結果であるものの、それが反射光・透過光の差によるものかは検証できずとなっています。 https://t.co/fG9fmdu86a
ちなみに,少なくとも戦前(1931年)に東京市から発行された『婦人職業戦線の展望』では,事務員は知能的業務,タイピストは技術的業務と分類されています. 国会図書館のデジタルコレクションから読めます. https://t.co/ERv1UbylfP
CiNii 論文 -  選挙と信仰の接点 : 「選挙カミサマ」と呼ばれる民間巫者を事例に https://t.co/MvazxUUjuN 「総選挙の魔女」の説明を見ていたら、この論文を思い出しました
「そして第三期の忍術は、日本の敗戦以降、アメリカのCIAとかが中野学校からもらった資料をもとに編み出した」というロシアの小説はちょっと読みたい https://t.co/yxLb4l3lxm
三宅国秀は遣明船について調べていて知った人物ですが、遣明船といえばこちらの論文も面白かったです。天文年間の遣明船を推進したのは誰だったのか、とか。畿内戦国史をある程度ご存知の方には、楽しめる内容かと。 https://t.co/cEPkruBPB3
拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られます。 https://t.co/ae2Ndo0uT5
J-STAGE Articles - ナボコフの蝶を追いかけて https://t.co/j9kUf8IKgQ
承前)龍谷大の松尾宣昭先生の諸論文 http://t.co/jhmTOZPv http://t.co/RfX5pYhe あたりは踏まえて、輪廻否定を頑張ってほしいものです。)
承前)龍谷大の松尾宣昭先生の諸論文 http://t.co/jhmTOZPv http://t.co/RfX5pYhe あたりは踏まえて、輪廻否定を頑張ってほしいものです。)

フォロー(5987ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6390ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)