すぱんくtheはにーMk-Ⅱ (@SpANK888)

投稿一覧(最新100件)

RT @kimu3_slime: この文章、主に大学数学教育への要望とか不満がいろいろ書いてあって面白い。 n=2で話して(一般のnは不要)とか、数学の使い方(応用)の話をしてとか。 物理学者からの数学者に対する要望 https://t.co/UIoLJ17etw https…
RT @InterestingEss: 塙幸枝「演じる身体/演じられる身体の虚構性をめぐって―『バリバラ』における障害者パフォーマンスを例に―」 https://t.co/W0vlkVIAGG
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
RT @cha_bo39: 小学校の「帰りの会」が如何にして個人を槍玉に追及する場に変わるのか、という論文。 儂の小学生時代にもコレあった。相互監視社会の縮図だよねぇ。女子は嬉々として(そう見えた)彼女らに気に入られてない男子を吊し上げてた。 https://t.co/CQG…
RT @InterestingEssa: 川北稔「イギリス近代史再考 : 衰退論争のゆくえ」 https://t.co/S5KshBJOpb
RT @kaihiraishi: @OSFramework 正本はこちらです。サッと読むのには短縮版のこちらをどうぞ。 https://t.co/BBrmRiyrx0
ホルモン剤による女子の音声障害─ 一卵性双生児における 30 年間の観察例─ https://t.co/SOFQUiTG4R
J-STAGE Articles - レモン添加が天ぷらの衣の物性に与える影響 https://t.co/ibFPvcEqYF ”天ぷら衣を調製する際にレモン果汁を添加することで、含まれるクエン酸により、小麦粉のグルテン形成が阻害され、揚げた際にサクサクとした食感の天ぷらを作成することができると考えられる。” へえええええ
RT @hrk_book: 【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
RT @sazanka_mimiga: K2のチョウセンアサガオにナスを接ぎ木して食中毒、実例があったんだな。#なけりゃあ出てこんだろうけど https://t.co/kzzH2zHAWM
RT @M0298Spring: この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
RT @shigekzishihara: 有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
@Boku_ha_sekaino そういえば昨日「後で出すわ」って言ってたやつ投げとくわ~ https://t.co/AdYwBURW9f https://t.co/ItnrF3IaCg https://t.co/LK1c3tdk4L
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
RT @phanomenologist: 「恋愛」はとかくに論じるのが難しいし、割と近代的な概念なので、論じるのであれば手始めに以下の論文を読んどいたほうがいい。 https://t.co/LHnAbUqxTf
CiNii 論文 -  凍死にみられる矛盾脱衣 https://t.co/87rnXYLz0A #CiNii
RT @kururu1992: @asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1] こしあんにもくっつくとかw[2] [1]https://t.…
RT @chiisanaehon: CiNii 論文 -  高齢の統合失調症患者が超長期入院生活の中で見出す楽しみ https://t.co/PY7ySxpRgk #CiNii
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、被災者ではなく、月給取りつまりホワイトカラーのサラリーマンを目指す失業者を対象とした本です。 https://t.co/KZxOliyIDG ”震災ですべてを失った人”向けの本ではありません。 歴史秘話ヒストリアのスタ…
RT @chiisanaehon: "看護の限界や無力に気づいた看護師は、葛藤しながらも、患者との対話を大事したコラボレイティヴな関係を築いていった。看護の限界や無力に気づくことは、看護の質の変化へのターニングとなっていた" https://t.co/WUvwMU9saz
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
RT @morita11: こんな論文があった。ポケットモンスターが「進化」の定義の理解に影響を及ぼしているかどうかということについての研究。PDFあり。 / "CiNii 論文 -  特定のゲームやアニメへの嗜好は進化の定義の理解に影響を与えるか" https://t.co/…
RT @editions_azert: ドゥルーズの『シネマ』にはリュミエール映画への言及が欠落している。それはなぜ?という問いをとば口にして、『シネマ』における「ショット」概念の特異性を論じた論考。>中村秀之「映画の全体と無限」『立教映像身体学研究』第3号https://t.…
RT @GoITO: わたくし「早稲田文学」に、『若者は存在しない オタクのまま老いるということ』という文章を書いてます。これもう6年前かー。 https://t.co/8GGmwaOrHI
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @baritsu: ポストモダンにおける物語の読者像 http://t.co/yq6dFImE7p 「学生たちの読み方とはどのようなものなのだろうか…彼らの読み方はテキスト内から文脈を理解するよりも、文脈はすでに作品の外にあり、それを作品に当てはめて解釈しているような印象…
RT @truetomb: ロシア語の罵倒表現についての論文/「越境する悪態 : ロシア語の被検閲言語、マットの修辞的空間の人類学的考察」 http://t.co/LHYYMIN1Zf
RT @ttt_cellule: mjd。頂きます RT @mnb_chiba 小野真『ハイデッガー研究 : 死と言葉の思索』 http://t.co/QjmDlpxi アマゾンのレビューで知ったのだが、出版された本の元になった学位論文ではなく、本そのものが京大レポジトリ ...
RT @te_no_ji: 久しぶりに日本語の論文を読みふけってしまった。哺乳類の論文だけど、外来種に興味のある人には一読の価値があると思う。 http://t.co/gqiyhoGP
RT @te_no_ji: 久しぶりに日本語の論文を読みふけってしまった。哺乳類の論文だけど、外来種に興味のある人には一読の価値があると思う。 http://t.co/gqiyhoGP
RT @te_no_ji: 久しぶりに日本語の論文を読みふけってしまった。哺乳類の論文だけど、外来種に興味のある人には一読の価値があると思う。 http://t.co/gqiyhoGP
RT @te_no_ji: 久しぶりに日本語の論文を読みふけってしまった。哺乳類の論文だけど、外来種に興味のある人には一読の価値があると思う。 http://t.co/gqiyhoGP
RT @te_no_ji: 久しぶりに日本語の論文を読みふけってしまった。哺乳類の論文だけど、外来種に興味のある人には一読の価値があると思う。 http://t.co/gqiyhoGP
RT @te_no_ji: 久しぶりに日本語の論文を読みふけってしまった。哺乳類の論文だけど、外来種に興味のある人には一読の価値があると思う。 http://t.co/gqiyhoGP
RT @GoITO: マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/aLzxQ9pr
RT @GoITO: マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/aLzxQ9pr
RT @fukupow: 『バイオリン奏者にみられる顎の変形について(Mandibular deformation among violin players)』 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001724890
RT @kuma_kazu: 都市におけるオタク文化の位置付け : 秋葉原と池袋を舞台とする比較研究 〜再録:二名の方に回覧。面白かったとのこと。http://ci.nii.ac.jp/naid/120002220960
RT @kakentter: こんな研究ありました:大規模分散処理に適したマルチ分子オブジェクト法による分子計算技術の研究(後藤 仁志) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17300094
ありがとうー!・・・って予想通り英語ェ RT @savo_tech: @SpANK888 これの緒言読むと吉 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007025727

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 - 偶然性を通しての偶然性の克服--九鬼周造におけるニヒリズムの克服 https://t.co/WkKD3XAnLB 端的に言えば、概ねこの辺の問題に関わるのだと思う訳だけれど、やはりそれでも未だにしっくり来ないので、いつも通りのツイートをする……けれども、流石にこう立て続けだと、精神に来る。
@tackerx とりあえず、これは読んでおいて、損はないはず。 CiNii 論文 -  描写なき文学としての詩 : ヴァレリーにおける読者の身体の主題化 https://t.co/7oHhsKcKXm
『ユリ熊嵐』の「ユリ裁判」の参考になりそうなものを、Ciniiでちょっと漁ってみていたのだけど、これとか良さ気かなあ、と。 井上義彦「カントの"真善美"の哲学について」 http://t.co/Wt4T9CJWaD
メモ:とりあえず、一個、あとで読む。 「自己身体における視覚情報と身体感覚情報との不一致が姿勢制御に及ぼす影響」 https://t.co/qXoQ9HVCHN
ポストモダンにおける物語の読者像 http://t.co/yq6dFImE7p 「学生たちの読み方とはどのようなものなのだろうか…彼らの読み方はテキスト内から文脈を理解するよりも、文脈はすでに作品の外にあり、それを作品に当てはめて解釈しているような印象を受ける」
http://t.co/QRVKtC0p これか。ってか、ここで折口の名前も挙がっているんだが、〈殲滅〉のこれまでの課題作品がここまで意外とずっと繋がって来ていて、更におもれー(笑)
http://t.co/QRVKtC0p これか。ってか、ここで折口の名前も挙がっているんだが、〈殲滅〉のこれまでの課題作品がここまで意外とずっと繋がって来ていて、更におもれー(笑)
「文学に依る青年論の再考」http://t.co/JlXtgoHG
「文学に依る青年論の再考」http://t.co/JlXtgoHG
わたしはちゃんと読んでませんが、この論文とかアツいっぽいです。http://t.co/WqzEz3mt
マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/aLzxQ9pr
マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。http://t.co/aLzxQ9pr
こんな論文どうですか? ロウソク火炎振動子の数理モデルについて(長山 雅晴ほか),2008 http://id.CiNii.jp/E0jkM

フォロー(308ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1829ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)