遠山博 (@TohyamaHiroshi)

投稿一覧(最新100件)

明治30年の大蔵省文官普通試験問題。民法、作文(交通と産業)、歴史で構成されているが、歴史は日本史のみの出題。『文官普通試験問題集』という書籍に掲載されていたが、純粋に問題だけ掲載されており、模範答案も解説もなし。 出典:https://t.co/cwnUo6sq8E https://t.co/fQDfJxXA3K
『東京師範学校年報』には、「本年(1885年~引用者註)…8月26日…文部省御用掛本校勤務西周文部省御用掛…文部省勤務仰付られ…」とあり、「校長」という肩書は示されていません。「校長」というのは誤りかな? 画像の出典 https://t.co/RLPvGTTilx https://t.co/PlehroJoPU
RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF

お気に入り一覧(最新100件)

(参照先) 主報告「法的思考様式」を求めて -35年の回顧と展望 : 北海道大学 学術成果コレクション - HUSCAP https://t.co/lPjfURFJjZ 報告内容は、PDFファイルでダウンロード・閲覧できます。 https://t.co/pQwjq2vXiK
注55 憲法基本書論―独白的ではない基本書執筆に向けて― https://t.co/R9CUYzYcrw
ちなみに読売新聞とロイターにはコメントしましたが、特に本件について出演依頼はいただいてないのでテレビではお話ししないかもです。 なお、これまでの防衛大綱については下記をお読みください。 https://t.co/GqjBwFnsPg
この論文をみんなで読んでその通りにサムネイルを修正したら、本当に視聴回数が伸びました。 ソーシャルメディアを研究するために実際にいろいろやってみています 「YouTuberの動画における視聴者に選択されるサムネイル画像とタイトルの研究」 https://t.co/ffXwpBlHvP
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
これです。面白いですよ。 CiNii 論文 -  「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g
CiNii 論文 -  イタリア料理の全体主義 (2019年度国際言語文化研究所連続講座「食と政治 : 胃袋から支配する」) -- (第1回 食と全体主義) https://t.co/KkeGuSt3g6 #CiNii
CiNii 論文 -  オットー・ブルンナーとナチズム : 「時代を巧みにくぐり抜けて来ました」(上) 「全き家」で思い出した。 さてさて私たち今の歴史学研究者は、この時代をくぐり抜けていけるのか https://t.co/7s5E1cuvhg

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

フォロー外から失礼します。 あなたの教科書への「訂正」に何点か誤りがありますので,指摘いたします。 ①「植民地」について 朝鮮および台湾は戦前の日本政府も植民地としてあつかっていました。 外地統治を担当した拓殖局が発行した『殖民地要覧』( https://t.co/vRiHcSDjjf ) の中で https://t.co/WjWcaFROye
入試の小論文は論文ではなくてエッセイだからあれでいいんだという意見がありましたが、米国式簡略版エッセイの劣化版としてもあれはひどい。文芸としてのエッセイなら復活したモンテーニュに殴られるレベル。渡邉雅子「ディセルタシオンとエッセイ」は必読文献。 https://t.co/6tWlzYy1bP
面白そう 藤原 英夫『裁かれたキャンパスの神社 : 信州大学政教分離訴訟』あずさ書店, 2005 https://t.co/MHi9LuF6Ax >信州大学医学部敷地に、京都伏見稲荷大社の分祠がある。元来は、松本歩兵連隊の守護神で、松本医学専門学校の移転にともない外部へ移転。→
とは言え日本語の論文ですので気になる方のために先に論文のリンクだけ貼っておきます(すみませんがまとめは少し時間を頂きます) ・小学生対象の意識調査 https://t.co/ys9L6dGZsn ・現職教員対象の意識調査 https://t.co/QmFoIMCDRR ・小学校教員養成課程学生対象の意識調査 https://t.co/do38hcwUTJ
私も三度目だと思いますが、ナチ・ドイツ史と新書についての小文を書いていますので、関心のある方はDM等を>石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 : 新書がつなぐ「ナチズムやヒトラー」をめぐる研究・教育・教養 (特集 新書から広がる歴史学) https://t.co/h0hpvwiJw0
書評はネットでも読めますので、ぜひ>佐藤公紀:書評:エトガー・ヴォルフルム(飯田収治・木村明夫・村上亮訳)『ベルリンの壁 ドイツ分断の歴史』 https://t.co/XsEMBo68hA
お仕事の資料として読んでる>CiNii 論文 -  ニュルンベルク裁判と東京裁判--ひとつの比較のこころみ https://t.co/Q3yWoZF58t
「入試ミス」の研究。最近の動向をふまえると、「入試不正」の研究が必要になるかもしれません
憲法改正にまつわる議論では「他国は多数回の改正をしている」という話が必ず出てくるのですが、その多くの改正でどんな変更が加えられているのかに触れなければ意味がないと思うのです。国会図書館が数カ国の戦後の憲法改正内容をまとめてくれているので、ご参照ください。 https://t.co/xkBEJI6H5k
【 #国立国会図書館デジタルコレクション 】 #モージャー氏撮影写真資料 https://t.co/9ayxTUMh4I 【目録】☝︎左メニュー「詳細レコード表示にする」 “@clane_2015: 昭和21〜22年に撮影された終戦直後の原爆ドーム、着物の女性、賑やかな街並み、…カラー写真なんだよ、… https://t.co/21jsMqtdpA”

フォロー(1088ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(454ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)