ALL TALE(おーるてーる) (@alltale2037)

投稿一覧(最新100件)

RT @msmt9: M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
RT @kaekorin: 育児休業のすすめ: ニューヨークで専業主夫になった物理学者 https://t.co/DNK54jAFF7 最初の方、典型的ろくでもない京大生感満載でニヤニヤしてしまったけど、文才ありすぎ。めっちゃおもろい。多才な物理学者さんだなー
RT @kajikent: 三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
国会図書館のデジタル化事業の記事が面白い。一部は手作業できめ細やかなことやってて、でもシステマティックに処理する工夫もたくさんあって、なるほど。とてもありがたい事業>RT https://t.co/jBbHVddX8j
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本の SF アニメにおける心情・状況演出音の演出技法の調査と制作手法分析(掛須 春希ほか),2017 https://t.co/WuEA6mEYTi 映像音響演出の分野において「Atmospheric Sound」と呼ば…
それはそうと、円城先生の『ポスドクからポストポスドクへ』(日本物理学会誌、63(7)、2008)は外せないと思う。いつの間にかPDFが読めなくなっててショック。 CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ https://t.co/6UYna9ojOi
昨日野﨑先生がちらっとおっしゃってた「鴨川等間隔の法則」(「夕方に増える」ともおっしゃってたw)、実は昔から有名なネタでして、ニヤニヤしながら聞いてましたw ちゃんと調査してないけど初出はこの辺になるのかな https://t.co/33YwjBYnGL

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマクロは100個。感覚的にも何となくわかる。まあ臨界点は話が別。
育児休業のすすめ: ニューヨークで専業主夫になった物理学者 https://t.co/DNK54jAFF7 最初の方、典型的ろくでもない京大生感満載でニヤニヤしてしまったけど、文才ありすぎ。めっちゃおもろい。多才な物理学者さんだなー
発達障害の話。現在主流のアプローチだと、SSTやらなんやらで「定型発達のやってることをうまく模倣して社会適応しましょう」が主流な気がするけど、実は危険なことらしい、が最近明らかになってきたようです。 年代的には2020年前後? https://t.co/3CsmkO5Htj ↓ https://t.co/yKab3IzVW6
まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか?って聞いたら「どれでもない」「そもそも情報やってない」が多数。 https://t.co/cK21XICncn https://t.co/nYFjWAibpt
校閲記者が探る 超電導のひみつ https://t.co/bMsC4GtYmi 超伝導と超電導の2つの表記が生まれたきっかけが校正ミスかもしれない、という話。
三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
こんな論文どうですか? 日本の SF アニメにおける心情・状況演出音の演出技法の調査と制作手法分析(掛須 春希ほか),2017 https://t.co/WuEA6mEYTi 映像音響演出の分野において「Atmospheric Sound」と呼ばれ…
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
いまよむ: 鼎談: トランスメディアストーリーテリングとは何か https://t.co/oxBRNcdevo
こんな論文どうですか? 「空耳アワー」にみる音の類似と弁別素性 (英語学基礎科目における教授方法の研究)(三間 英樹),2014 https://t.co/gdJcMO2vGh

フォロー(188ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(380ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)