乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@C104 (@aomu)

投稿一覧(最新100件)

7 0 0 0 OA 外遊九年

日本でハロウィンを紹介した現存最古の書物とされる、田村哲『外遊九年』(目黒書店、1908年)より、「二〇 ハロウイーンの奇習 男女學生の社交機關」。 ※国立国会図書館デジタルコレクション、インターネット公開(保護期間満了) https://t.co/LBejVd4v6m https://t.co/nPlgs59YWM

1 0 0 0 新聞研究

ちなみに昭和30年代でもこれらの略字は使われていて、 日本新聞協会『新聞研究』1957年4月号 (国立国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービス対象資料) https://t.co/srUXjUpdyX この中での記事「略字考」(三宅武郎)でも、木へんに又の「権」の略字が通用してる事について触れられている。
日本の写真界の巨匠の細江英公氏が、『けものフレンズ』で注目されたサーバルキャットを、恐らく日本で初めて撮った作品が、個人向けデジタル化資料送信サービス対象の資料として公開されていた。 現代日本写真全集. 第8 (動物作品集) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/zVQKpx0U8x
現代のフォトアート. 第2 (リアリズム篇) - 国立国会図書館デジタルコレクション(河出書房・1956) ※個人送信対象 https://t.co/fr0Ehlqvun 先日亡くなられた田沼武能氏を「気鋭の新人」「木村、土門にかわって次の時代を担う」と紹介した記事があり、当時の写真界の雰囲気が伝わるかのような資料。

57 0 0 0 警察学論集

このAVと性犯罪誘発の「国会図書館の資料」、実在はするんだが、これ連載の四回目で、実は一回目で書かれてた重要な前提が隠されてるのよ。 警察学論集53(6)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hPXI8fQ1JL 性犯罪被害の実態(4・完)性犯罪被害調査をもとにして/内山絢子/136~150 (続) https://t.co/g1dQORdQ3Z

49 0 0 0 警察学論集

それは今後の捜査や公判への影響から、事実と異なる回答の可能性もあるという前提。これを隠して資料が100%正しいと思わせてるのが見え見え。 警察学論集. 53(3)-国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Jjeb8Wahvx 性犯罪被害の実態(1)性犯罪被害調査をもとにして / 内山絢子/p76~98 (続)
また、秋葉原に関した国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービス対応資料では、かつて秋葉原のど真ん中にあったダリ美術館も紹介された、ミナミ無線電機オーナーに密着した記事(1987年)というのも。 商工ジャーナル. 13(9)(150) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ufCCwflswc
あと、秋葉原に関した国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービス対応の資料だと、1993年のFM-TOWNSがメインだった富士通プラザ秋葉原のレポート記事が掲載されたこちらも面白かった。 近代企業リサーチ. 3月10日(677) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/2jbwlZqOBK

2 0 0 0 2020 AIM

国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービスに対応した秋葉原に関する資料では、ソフマップを創業した鈴木慶氏の36歳当時のインタビュー記事(1995年)が掲載されたこちらが個人的には面白かった。 2020 AIM. (127) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/D3MUARHJkW
アサヒ・ペンタックス(光画荘/1959)-国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/qVKY9gj1KQ 絶版等資料をネット経由で閲覧できる国会図書館の個人送信サービスで、北野邦雄、鈴木八郎、新山清らの豪華執筆陣によるこの本も読めちゃったりします。ちなみにアサヒペンタックスKやS2が出た時代。

3 0 0 0 サングラフ

サングラフ (サン写真新聞社・1957年7月号)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/r1a9AF75Kx 国会図書館の個人送信サービスでネット経由で見られるようになった、こちらの資料の79ページ(コマ番号45)に、私の写真の師匠である写真家の秋山武雄 氏の、若き日の作品が掲載されております。

3 0 0 0 私のライカ

私のライカ - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/5yBiTENxo1 国会図書館の個人送信サービスで、吉川速男の名著『私のライカ ライカの第一歩』(玄光社・1933)まで読めるようになったか!
アルス写真大講座. 第1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/xRSCjQ5ty4 国会図書館の個人送信サービスで、戦前の写真関連書籍の名著である、アルス写真大講座の第一巻から第六巻(1927)がネットで見られるようになったのか。

2 0 0 0 週刊現代

あとコスプレの語源になった「コスチューム・プレイ」まで含めると、1985年刊の週刊現代の巻末グラビアがそうなるのかな。 週刊現代. 27(35);1985・9・7 コスチュームプレイ https://t.co/2V6JrWxnoo

3 0 0 0 週刊平凡

国立国会図書館サーチ(NDL Search)で検索して見た限りでは、「コスプレ」の語が一般の出版物に初登場するのは、どうやら1985年刊の週刊平凡の記事タイトルでみたいだな。 週刊平凡. 27(11);1985・3・22 アニメファンにいま大流行〝コス・プレ〟(変身ごっこ) https://t.co/fMrIy0rbAX

4 0 0 0 OA 家庭遊戯全書

家庭遊戯全書 明39.11(インターネット公開) https://t.co/D3XjXykFfo 明治時代に女学生などに流行した、コスプレの元祖とも言える「活人画」について触れた記事があり、写真を撮られたりしてポーズを取るうち疲れてくる演者への気遣いから、長い時間をかけず短く済ませる、という現代に通ずる面も。
ミノルタのα-Sweet IIの裏蓋ロック機構、形状記憶合金ワイヤーによるものだったのか。当時は画期的だと思ったが、今では経年劣化して機能しない個体も多そうだな。 https://t.co/phHmQtaUvy
ちなみに千島の灯台でのスペインかぜ(世界風邪)のエピソードはこちらの資料からの出典です。 灯台生活三十三年 第十四夜 世界風邪  橋本喜之助 著 精華房 昭和18 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/BOrARnz6mh

1 0 0 0 OA 愛の風景

なお大洗に詩碑がある事でも知られる茨城出身の詩人、大関五郎は当時の「世界風邪」(スペインかぜ・スペインインフルエンザ)の流行を題材にシュールな詩を残してますね。 国会図書館デジタルコレクション 愛の風景 大関五郎 大正9  インターネット公開(保護期間満了) https://t.co/09j8tH3mxi https://t.co/4QuUTSc0YB
今日の国会図書館での調べ物の意外な収穫は、1958年刊の平凡社『世界写真全集第3巻 (アメリカII)』で既に、ソール・ライターの名前が日本に紹介されてた事で、掲載作品は「鏡を見ながら顔にヒョウ柄メイクをするファッションモデル」を撮影したと思われるモノクロ写真だった。 https://t.co/sjBw1SIHaC https://t.co/sfpiq77lU8

7 0 0 0 OA 外遊九年

@takeyas2000 現存する書物の中で、日本でハロウィンを紹介した最古の書物とされるのは、米国留学を経験した科学者の田村哲による1908年(明41).11月出版の『外遊九年』(目黒書店)みたいですね。 その本でハロウィンについて書かれた国会図書館のデジタル公開資料の該当ページはこちらです。 https://t.co/CvynEawbhc

11 0 0 0 OA 幼童手引草

しかもこの資料、電子化されているうえに、既に保護期間が満了してて誰でもインターネット上で閲覧できるという事になってるので、タピオカが日本の書物に初登場した該当ページへのリンクを貼っておきます。 幼童手引草. 初編巻之上 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/4jUwerAAfC
RT @sasaki_kyosuke: デジタル化していく写真世界で、文化財写真はどう向き合っていくべきかという私の考えは過去に奈良博たよりにも掲載しています。当時はSTAP細胞がニュースになっていた時で、創造と捏造の違いってなんだろうってずっと考えていました。短いから読んでみ…
RT @bxjp: 国立国会図書館デジタルコレクション「モージャー氏撮影写真資料」 https://t.co/8ilhMhhIVg 先週話題になってたこれ、ウェブで見るのが面倒くさいから、一枚のPDFにした→ https://t.co/l2Ybh2mOjK
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
今から55年も前に出たアサヒカメラ1962年1月号にですが、どうやら月例コンテストのページに、サーバルキャットの写真が入選して掲載されていたみたいですね・・・ すごーい! https://t.co/53S4ttJB16 https://t.co/xzs3qg0dih

3 0 0 0 OA 写真宝鑑

小西六本店発行の写真宝鑑(秋山轍輔編)の昭和11年版、デジタル化されて無償公開されてるんですね。 近代デジタルライブラリー - 写真宝鑑 https://t.co/VLSLfyEFLj

お気に入り一覧(最新100件)

【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
ごめん、ちょっと何言ってるか分からない。実際のところ、福田美蘭のゼレンスキーは、リオタールの崇高論のパロディなのでは。リオタールはニューマンの絵画「英雄的にして崇高なる人」と『崇高はいま』という著作を取りあげ、彼の〈いま (now)〉概念について分析を試みた。 https://t.co/JUsIDIKnJo https://t.co/uKqfM0fpMs https://t.co/NTFWTg4bSM
TLで教えてもらった矢島正見・山本功「「有害コミック」規制運動の展開」(『犯罪社会学研究』第19号、1994年https://t.co/Keq3sWD3fS )を読んだ。
多分ですが、この論文(https://t.co/KOCKFpaC7I)に引用されてる、「警察庁の附属機関である科学警察研究所が1997~98年にかけ、強姦や強制わいせつで逮捕された容疑者 を対象に影響調査」のことかなと思いました。 https://t.co/fmmT4QEKMs
「劣化映画フィルムから析出した白色固体の分析 」高橋圭子 ほか。東京工芸大学工学部紀要。日野のコニカ工場のコニカラーシステム開発部門にあった映画フィルムの調査について書いてあり、可燃性フィルムはすでに焼却、とも。https://t.co/1up10E1waq
ちゃんとブックマークしていた、えらい。 https://t.co/ptoVjzylCq 「カメラを携へて東京の近郊へ」奥川夢郎 著/大正11年出版 国立国会図書館デジタルコレクションより

126 0 0 0 OA おもちゃ箱

武井武雄『おもちゃ箱』(昭和2年)。 うひゃー。 https://t.co/WCXOe5i1qK https://t.co/pxKr8FHZWC

10 0 0 0 OA 動物の村

武井武雄『動物の村』(昭和2年)。 絵がよいのは言うまでもなく、タイポグラフィが素晴らしいですね。 https://t.co/pzeIXEtWvx https://t.co/iL5TytjVYm
作中に出てくる大正十二年発行の「同人雑誌の経営策」は国会図書館デジタルコレクションでも閲覧できます。 https://t.co/Z41mht3j98 https://t.co/AEYUZiLN0f
富士見文庫(通称:富士見美少女文庫)に関するこれまでの調査・分析の成果は、拙稿「〈富士見文庫〉検証:ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって」(『コンテンツ文化史研究』Vol.10&11 2017年3月)に詳しいので、あわせてご参照頂けましたら幸いです。https://t.co/KrtLPWB4KW
@KoizumiSamukawa https://t.co/LyQkXqRtO1 ちょっと前のデータですが献血の現状についての論文(日医大)ですね。最近のデータとしてはhttps://t.co/pJ1hLRDHFV 献血広報活動に関してはこちらが非常に興味深い。
@KoizumiSamukawa https://t.co/LyQkXqRtO1 ちょっと前のデータですが献血の現状についての論文(日医大)ですね。最近のデータとしてはhttps://t.co/pJ1hLRDHFV 献血広報活動に関してはこちらが非常に興味深い。

2 0 0 0 OA 戦争と性漫画

昨日、銀座の古書市で買った『戦争と性漫画』(太洋社)、発禁本だったのか。奥付が無いのだが、国会図書館デジタルに同じものがあり、警視庁の発売頒布禁止のハンコが日付入りで押してあることで、刊行時期が特定できるようだ。 https://t.co/Of0AxQV6D9
@yaju_jjg 名古屋市庁舎の迷彩については、国会図書館のモジャー氏撮影資料中に戦後間もない頃のカラー写真がありますね。他の建物迷彩も何例か見られますが、やはり片淵監督が説明されていたように黒がメインですね。https://t.co/8ch3HtKCa3 https://t.co/HwcjYycIZd
国立国会図書館デジタルコレクション「モージャー氏撮影写真資料」 https://t.co/8ilhMhhIVg 先週話題になってたこれ、ウェブで見るのが面倒くさいから、一枚のPDFにした→ https://t.co/l2Ybh2mOjK
https://t.co/FRtFbkXj5d 今話題の国会図書館の資料。 画面切り替える時に、特撮やスパイ映画でマイクロフィルムを切り替える時に流れる「カシャ、カシャ」という効果音を追加するソフトが欲しい

79 0 0 0 OA 明治大正筆禍史

無料の喜び、国会図書館デジタルで読める 芳賀栄造『明治大正筆禍史』(大正13年 https://t.co/KEgs0LOgXO)画像きれいなので読みやすいよ 宮武外骨『筆禍史』(明治44年 https://t.co/v8jbgjCEjy)小野篁を筆頭にねっちりねちねち書いてます。

85 0 0 0 OA 筆禍史

無料の喜び、国会図書館デジタルで読める 芳賀栄造『明治大正筆禍史』(大正13年 https://t.co/KEgs0LOgXO)画像きれいなので読みやすいよ 宮武外骨『筆禍史』(明治44年 https://t.co/v8jbgjCEjy)小野篁を筆頭にねっちりねちねち書いてます。
ごく一部で話題沸騰の1969年時点のキヤノンレンズについての資料超おもしろいのでみんなも読もう。しかしなんでこんな内容が時計学会誌に? 当時のシャッターメーカーと時計メーカーが被るから? https://t.co/q04RRuWeMO
古い白黒写真で黄色が暗く写るというのは経験的になんとなく知っていたけど、こういうことだったのか。なるほど。(←わかったつもり > 近代デジタルライブラリー - 趣味の写真術初歩 : 実例指導 http://t.co/sxUos2rofC
古い白黒写真で黄色が暗く写るというのは経験的になんとなく知っていたけど、こういうことだったのか。なるほど。(←わかったつもり > 近代デジタルライブラリー - 趣味の写真術初歩 : 実例指導 http://t.co/sxUos2rofC

フォロー(1058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2318ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)