Akiko.Y (@azooarchaeology)

投稿一覧(最新100件)

@mokujiki2 ご参考までに。リンク貼ります。 https://t.co/xrl83l5SHI https://t.co/sKGwvD7Xld
日本各地の縄文遺跡から断片的に出土しており、東京都北区西ヶ原貝塚では垂飾品に加工されたオオヤマネコ骨が出土しています。絶滅の背景には自然環境の変化が考えられるかと思います。 オオヤマネコについては以下のような科研費の研究が現在行われているようです。 https://t.co/Mo4uM3Vj9r https://t.co/nZZXAnXxZ0 https://t.co/L89QE0KBBM
貝類の移動で思い出しましたが、この論文のfig.1とfig.2はかわいすぎると思います。 https://t.co/a3jAseKk3E
RT @naoyukinkhm: 定期的にツイートしていますが、もうそろそろ夏本番も近いので。日本生態学会誌の「フィールド調査における安全管理マニュアル」を張り付けておきます。ページ数が多いですが、ざっと読んでおき、印刷してフィールドにお持ちするなどすれば、いざというときも安心…
↓貝殻からDNAを抽出する研究は行われているようです。 https://t.co/QME6NSovde https://t.co/w2dqQxFyox
@Keita_Saiki_ どのように描かれているか?につきまして、日本考古学では以下のようなご論考があります。ご参考になれば幸いです。 桜井準也2019「『となりのトトロ』と考古学」 https://t.co/H27HLunpP9
@wawawakun_7 このような論考があるようです、ご参考になれば幸いです。 https://t.co/mRWRzHYJ1o
@toruchan_888 私は全く詳しくないのですが、こちらが参考になるかもしれません。 https://t.co/ic6dIhZ61a
特に鳥類にお詳しい #動物考古学 者の江田真毅先生、ぜひコチラのご論考も!下記リンク先からpdfで読めます

お気に入り一覧(最新100件)

「図鑑 日本のむかで」の解説が公開されました。 図鑑を出版する以上は正確性に努めてほしいと思います。 https://t.co/mfiUsPVHai
琉大の方々の研究で、波照間島でこれまで日本で記録の無かったカニが見つかり、生息環境に対する島の言葉にちなんで「スーインオカガニ」という和名が提唱されました。島で発見して島の言葉で名前を付けるの、最高の島への恩返しですね。憧れます。 https://t.co/k6oIWSK82y
@azooarchaeology @yoshidamasaaki フォロー外からすみません!現生のイタボガキを研究しています。イタボガキは貝塚から見つかり、過去には食糧としてよく利用されていた(潮間帯で簡単に採取できた)と認識していたのですが、食料利用していた遺跡、とはどのように見分ける?のでしょうか。 https://t.co/zqFEd8LT2B
J-STAGE Articles - 登山者はニホンジカの高山帯植生への影響をどのように見ているか? https://t.co/f0vSRA2ynD 南アルプスで登山者にアンケートを取った例だと、登山歴が長い人ほどシカの影響のことを知っていたようで。
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
研究室の卒業生の修士研究が論文になりました。ニワトリの骨髄骨と他の骨で、カルシウムの同位体比や含まれる化学成分の量が違うことが分かりました。この成果が今後は恐竜研究に役立てれればと考えています。論文はこちら https://t.co/RAwVYftox6

フォロー(1322ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1327ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)