B4たかし (@b4takashi)

投稿一覧(最新100件)

帯電微粒子水の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する不活化効果 https://t.co/tznfj3bsaQ 大阪府立大学とパナソニックとの共著。 室内環境学会2020年23巻3号( https://t.co/y0lgltR2vW )に掲載、全文無料ログインなしで読めます。
RT @ume_retire: ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr…
RT @numagasa: さっきの「々」に関して『日本語における畳語複数形の生成可能性について』(https://t.co/TN3RzdD9ZC)という言語学の論文があった。私も「使用範囲が非常に限定されている」のが面白いと思う。たしかに「魚魚(うおうお)」とか「鳥鳥(とりど…
CiNii 論文 -  シューマン 交響曲第3番op.97〈ライン〉マーラー版 https://t.co/GXEyHMWy9d #CiNii マーラー編曲版については論文もあるらしい、オープンアクセスなので誰でも見られる。
RT @sarasvati635: CiNii 論文 -  小学校国語科教科書・漢字辞典で部首の捉え方の異なる学習漢字 https://t.co/pLLw5mOiUC 教科書・漢和辞典間で部首の扱いが異なる漢字の一覧が載っている https://t.co/Ct17im6bai
所属が御所!直訳するとThe Place. / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/2qvWA6LiBI
東工大70周年記念講堂については、竣工前後にこんな調査されていたらしい http://t.co/noMLsmJjap http://t.co/4lnKED3TZ1 CiNiiが読める環境の人は一度読んでみては
東工大70周年記念講堂については、竣工前後にこんな調査されていたらしい http://t.co/noMLsmJjap http://t.co/4lnKED3TZ1 CiNiiが読める環境の人は一度読んでみては
ちなみに以前は808名の定員だった http://ci.nii.ac.jp/naid/110003835963 改修工事したときに座席に余裕を持たせたんだろうな
@cellogaki 探したらなんろCiNiiで論文が見つかった. http://ci.nii.ac.jp/naid/110001942811 外部の人も呼びこむゼミ,かな?

お気に入り一覧(最新100件)

20世紀末の論文だと、『欧米が「アル中が多く、酔っ払いが少ない社会」であるのに対し、日本は「酔っ払いが多く、アル中が少ない社会」であると言われることがある』とも書かれてますね。(量はともかく、どこでも飲んでた) #今日の論文 『日本人の飲酒行動と規範』 https://t.co/Zm6J75le4C https://t.co/TJpijfI1jV https://t.co/52ZtWTiKhA
PDFあり。 ⇒福島嵩仁 「二〇二〇年の忍者界動向」 『忍者研究』第4号(2021) https://t.co/HNMlcULNoh
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
チタンの楽器への応用について非常に興味深い論文です。空気柱と一緒に管体も振動して放射しています。内部減衰率という視点からすると楽器を叩いた時のサステインが変化することで楽器の音が変わることも頷けますね。 https://t.co/R2IUKt8YGQ https://t.co/puGslSEvpa
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
ひえっ、重力場のエネルギー密度って座標系の取り方によってゼロになったりノンゼロになったりするの? https://t.co/oewKW3KSpp

470 0 0 0 OA 添付地図

ネットの海から1995年3月の東京近郊区間路線図を発掘 めっちゃ高画質 https://t.co/B5LbE0ww0P https://t.co/NFtc6Drjt1
アマオケ団員のインタビュー研究。団員の興味が個人の上達→アンサンブルや参加そのものの価値へと深まるプロセスの背景に、異なる楽団(共同体)への移動や楽団内の役割変化の体験があるとのこと J-STAGE Articles - 成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 https://t.co/Ov3hDWyOPr
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
「室伏広治,科研費を取る」というパワーワード >申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを獲得できた。 https://t.co/fqVYWXLiKG
あれ?と思ったのとRTされてるようなので一応確認結果をば。28年度末で京都府立図書館は962,958冊(https://t.co/8WNBCWqakD)、関西館は供用資料数が14,010,905点、京都府立図書館の記載にあわせて?図書だけにしても3,812,160冊ですね。(https://t.co/p5sl15DsSK) https://t.co/8JxwQsrjcE

フォロー(1431ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1515ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)