紅茶丼 (@beef_pork_meat)

投稿一覧(最新100件)

大戦中の日豪関係は掘れば色々面白い話が出てきそうよね。 https://t.co/6d6BnFlXE3 https://t.co/AvPDxboqcX
(´・ω・`)バルカン協商、ドイツ失墜時に何か動きを見せたいわね https://t.co/MSCSivK25x https://t.co/0HdFYT97P3
(´・ω・`)バルカン協商、ドイツ失墜時に何か動きを見せたいわね https://t.co/MSCSivK25x https://t.co/0HdFYT97P3
メンテのついでになんかネタはねぇかと色々見ている https://t.co/u6J5fcdHT8
敵産管理についてはこの辺りが面白そうなので、帰ったら読む。 『南方軍政下の敵産管理と委託経営』 https://t.co/JSWuKqGPQd
(´・ω・`)そも、政党政治時代にどこまで文官制にする気がったのか、そして仮に文官制になったとしても、人事異動等は「内規」に過ぎない協定事項で陸軍大臣は大きく縛られていたからどこまで実効的だったか… それはそれとして、この論文は結構面白かった。 https://t.co/2mhj1c55Oe https://t.co/fht2vJUAZE
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
めも:後で読む読む https://t.co/evCvl4s0PW https://t.co/Pje1hdoqMt 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について
めも:後で読む読む https://t.co/evCvl4s0PW https://t.co/Pje1hdoqMt 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について
@daitouayokoyama このへんとかね https://t.co/NXOcIzISUg
気が向けば国会図書館のアーカイブを確認すること https://t.co/3M7XS22HB9
めも。帰ったらDLの上内容確認すること 昭和維新の思想と運動 -北一輝を中心として- https://t.co/NXOcIzISUg
RT @oikawamaru: 池田(2018)外来種はなぜ問題なのか? : 人と動物の関係からみる外来種問題 ここからPDFのリンクがありますね→ https://t.co/OTzdsflguO 講演録なのかな?とてもわかりやすく整理されていて、これは外来種問題に興味ある人は…
RT @murakenkawaguti: モージャー氏撮影写真資料、昔の店舗や映画館が気になる。カラー写真の威力すごいな。https://t.co/ZbU6oxBcK0 https://t.co/6Uhlsx4dSl
https://t.co/vXdzFLZHUk 実際問題、四川における産油量はいかほどだったのであろうか。
(´・ω・`)戦前日本最大のボーキサイト産出地なのに無視されるパラオ君可哀相(HoIでもちゃんと資源産出地として再現されている) https://t.co/Igxjwhba4m
Buckszek地方って、どこだ...? https://t.co/sZTAeGRkXm
( ・´ー・`)おもしろいもんめっけ http://t.co/Re0peiVGCq
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19530094/2008/3/ja 読んでみたい
@KaiKouKa 細かく中は見てないけど、参考になるかもですよ? http://ci.nii.ac.jp/naid/110007560172

お気に入り一覧(最新100件)

ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey

6 0 0 0 OA 植民政策研究

@K_Kimura_Kobe 山本美越乃の『植民政策研究』1920年, 弘文堂書房を 国会図書館デジタルコレクションで読んでる。 面白い。情報感謝です。 https://t.co/sNMBaMXotY
西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考になると思う。https://t.co/eLzL6vTy5q
「山の分校の記録」が良かったのでそのへんの文献をあさってみたら、すごく面白い論文が見つかった。太田美奈子氏の「青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容」。1957年に函館の電波が入るようになって、村の学校にテレビが備え付けられ受容されていく様子を書いている https://t.co/AfuFIVr82Q
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
ところで、昨晩の話。日本語でも連邦軍の国内出動に関わる論文はあるんですね(そりゃそうか)。 清水隆雄「米軍の国内出動:民警団法とその例外」 https://t.co/w5QD3FrnoQ
モージャー氏撮影写真資料、昔の店舗や映画館が気になる。カラー写真の威力すごいな。https://t.co/ZbU6oxBcK0 https://t.co/6Uhlsx4dSl
後で:「海軍の南進と南洋興発 : 一九一四年〜一九三〇年を中心に」法政論叢 36(2), 229-237, xxiv, 2000-05-15 http://t.co/ybSlqyujgr

フォロー(574ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(503ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)