Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ぶどう茶
ぶどう茶 (
@budoucha
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
79
0
0
0
OA
宇宙エレベータにおける一つの構想(<特集>宇宙エレベータの実現を目指して 第5回)
RT @ditty100: 宇宙エレベータのテザーが一箇所で切れたあとの運動。「真中にある円が地球を示しており,切断したところより上の部分は,徐々に地球から遠方に漂って行き,下の方の部分は地球に巻きついてゆく様子が分かる」 https://t.co/TVVBfqQS30 htt…
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
1674
0
0
0
OA
液体窒素飲用による胃破裂の1例
RT @rundog34: 何故、液体窒素を飲んだ・・・ https://t.co/gkiNXFCJZo
75
0
0
0
OA
植物のヷイラス病
RT @yubais: 1935年のウイルス論文読んでるけどこれめっちゃ面白いな。まずもって「ヷイラス」という表記がすごい。 https://t.co/59TmKhzhVf
81
0
0
0
OA
亜共晶Al-Si系合金におけるPと改良処理
RT @dddrill: えーと、Na添加は1920年に偶然発見されたと。引用元も書いてあるけどWebにはないっぽいな https://t.co/tDTzIFkmXy
71
0
0
0
OA
携帯電話の傾きにより声調を指定する中国語漢字入力手法
RT @Cafejiaguwen: 「携帯電話の傾きにより声調を指定する中国語漢字入力手法」という論文、想像のとっても斜め上。 https://t.co/w1BFT3699U https://t.co/DwzhaYXEJF
4243
0
0
0
OA
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
886
0
0
0
OA
インテリジェントビジョンシステム(IVS)を用いた高速•高精度眼球運動計測装置の開発と評価
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
674
0
0
0
OA
A Novel Shell-less Culture System for Chick Embryos Using a Plastic Film as Culture Vessels
@CK_Ariaze https://t.co/Q13BvUd0Zd
674
0
0
0
OA
A Novel Shell-less Culture System for Chick Embryos Using a Plastic Film as Culture Vessels
割れた卵を孵化させる論文これか https://t.co/Q13BvUd0Zd
801
0
0
0
女子大学生による暑熱環境下におけるパンティ-ストッキングの着用評価
RT @naota344: “CiNii 論文 - 女子大学生による暑熱環境下におけるパンティーストッキングの着用評価” https://t.co/IAH2AvaPxB
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
3
0
0
0
OA
大日本人物名鑑
@budoucha 合わせて読んだ。 東京電気・山口喜三郎のテレビへの執念(1937年) http://t.co/yqz3zWCknH 古河財閥 http://t.co/jnyaADWHuj 大日本人物名鑑. 〔巻5の1〕 http://t.co/oVEvzTIF7A
1
0
0
0
焼魚の香りの研究(第1報)焼鮭の香気成分の分析(食品-化学(香気, 変異原-)
とりあえず焼き魚の香りは魚脂の熱分解で生じる炭化水素やら酸やらアルデヒド類やらが混ざった匂いであるらしい事は分かった。 http://t.co/m5cFuPDBwy
1
0
0
0
焼魚の香りの研究(第1報)焼鮭の香気成分の分析(食品-化学(香気, 変異原-)
とりあえず焼き魚の香りは魚脂の熱分解で生じる炭化水素やら酸やらアルデヒド類やらが混ざった匂いであるらしい事は分かった。 http://t.co/m5cFuPDBwy
1748
0
0
0
OA
一九三六年就職相談
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
9
0
0
0
OA
中国の化学元素名に用いられる漢字について
RT @pleist: おお、金四~金九が乗ってる資料見つけた。全体的に面白い。 http://t.co/R0uHYGgq2X (pdf)
745
0
0
0
ある非常勤講師の場合
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
3
0
0
0
OA
降雨と融雪が重なって生じる融雪洪水の雪氷学的研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:降雨と融雪が重なって生じる融雪洪水の雪氷学的研究(石井 吉之) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22510193
94
0
0
0
IR
ウルトラマンの言語学
「ウルトラマンの言語学」パラ読みした わろた http://t.co/kqhRwyzf
94
0
0
0
IR
ウルトラマンの言語学
「ウルトラマンの言語学」パラ読みした わろた http://t.co/kqhRwyzf
お気に入り一覧(最新100件)
73
0
0
0
OA
スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム
@Kyukimasa 「スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム」という論文を書いた者です。 スリランカの有機農業に関して、少し前の状況(2006年に出した論文です)を記しておりますので、よろしければぜひご覧ください。 https://t.co/9t6KOSFbME
15
0
0
0
OA
新式算術教科書
欧米の算術で古くは、累加でかけ算を定義してきた。そのため、量(名数)×数(不名数)はありえても、数×量は未定義なのでなかった。数×数のときのみ交換則が成り立つ。こういう体系を高木貞治などが輸入して、日本の算数・数学教育を作ってきた。 https://t.co/qMGKvxkAjq https://t.co/KIG9at7JP3
フォロー(3254ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4156ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)