Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
KK
KK (
@consciouszombie
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
心理学研究は意識に迫れるか? ―若手が考える意識研究の現在と未来―
RT @watanaberkyoto: J-STAGE Articles - 心理学研究は意識に迫れるか? ―若手が考える意識研究の現在と未来― https://t.co/h4KGfk7jsE
1
0
0
0
OA
人間は「頭の中」で理解するわけではない
意味を理解することについて調べていたら、村上直樹 人間は「頭の中」で理解するわけではないhttps://t.co/eTJalPmFmf を見つけた。 世界に〜としての構造、様相があってそれ自体に意味があるから理解できると言う説明がある。(ざっくりこう言う意味だと思った) でもこの構造の意味を理解することに
3
0
0
0
OA
連載:「一人称研究」〔第3 回〕一人称研究対談:「人工生命研究から見た言語化の意義」上篇
言葉と身体性の部分で表象を情報圧縮として考えていると書かれていた。表象はスタティックではなくて、ダイナミックな情報処理じゃないのかな。言葉がより高次なものにしていて。またその際に視覚的な像を経験することが多いのではと思った。アファンタジアの場合は違うけど。 https://t.co/yqrShKdifE
3
0
0
0
OA
連載:「一人称研究」〔第3 回〕一人称研究対談:「人工生命研究から見た言語化の意義」上篇
色々考える中で気になっていたことを調べている https://t.co/P5chA7IkZP https://t.co/yqrShJVHo6 https://t.co/64hIwE5xma https://t.co/nhlsHFiqK2 https://t.co/6YFLOHwoFF
22
0
0
0
OA
〈外〉と〈内〉の切断と接続:認知と生命の本質をめぐって
色々考える中で気になっていたことを調べている https://t.co/P5chA7IkZP https://t.co/yqrShJVHo6 https://t.co/64hIwE5xma https://t.co/nhlsHFiqK2 https://t.co/6YFLOHwoFF
4
0
0
0
OA
複雑性の科学と社会システム理論
色々考える中で気になっていたことを調べている https://t.co/P5chA7IkZP https://t.co/yqrShJVHo6 https://t.co/64hIwE5xma https://t.co/nhlsHFiqK2 https://t.co/6YFLOHwoFF
4
0
0
0
OA
言語獲得と理解の脳内メカニズム
今まで自分がぼんやり考えてきたことが書かれていた https://t.co/nvNM1ql1Fo
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
心理学研究は意識に迫れるか? ―若手が考える意識研究の現在と未来―
J-STAGE Articles - 心理学研究は意識に迫れるか? ―若手が考える意識研究の現在と未来― https://t.co/h4KGfk7jsE
12
0
0
0
OA
認知科学のなかで哲学に何ができるかを考え直してみた
認知科学のなかで哲学に何ができるかを考え直してみた 戸田山 和久 https://t.co/E2jBt4k78W
3
0
0
0
OA
運動主体感に着目した身体拡張
運動主体感に着目した身体拡張 https://t.co/YpSqissDJm
27
0
0
0
OA
身体を通して感情を知る ―内受容感覚からの感情・臨床心理学―
内受容感覚についての2018年の日本語レビュー。 / 身体を通して感情を知る―内受容感覚からの感情・臨床心理学― https://t.co/pBbtEYc2Mm
6
0
0
0
OA
学習方略としての言語化の効果
学習方略としての言語化の効果 https://t.co/Mu6yrVGUMa 思考の言語化が洞察問題解決に及ぼす影響 https://t.co/LfQK6kJ3db 情緒の言語化と情緒に対する態度に関する研究 https://t.co/xDvnFtE7rz
3
0
0
0
OA
比較神経解剖学と比較認知科学の統合
比較神経解剖学と比較認知科学の統合 https://t.co/RVS6MEe6MQ
3
0
0
0
OA
連載:「一人称研究」〔第3 回〕一人称研究対談:「人工生命研究から見た言語化の意義」上篇
人工知能学会の連載:「一人称研究」〔第3 回〕一人称研究対談:「人工生命研究から見た言語化の意義」 こっちは一昔前の現代思想味があってよい https://t.co/2rCMOqvcUF
13
0
0
0
OA
「誌上討論:圏論的アプローチで意識は理解できるか」 編集にあたって
「誌上討論:圏論的アプローチで意識は理解できるか」このあたりを読めば土谷さんの気持ちが共有できるだろうか? https://t.co/7ZUdKB9Bx1
1
0
0
0
OA
循環によって立ち現れる多面的自己のプロセスモデル
循環によって立ち現れる多面的自己のプロセスモデル https://t.co/Hs5ymDoAG8
42
0
0
0
OA
圏論による意識の理解
やっと出た! 色々な裏事情があり、日本語バージョンが認知科学ででてから2年もかかりましたが、english version が でました。日本語バージョンは https://t.co/eYB4TsLHQW からアクセスできます。 https://t.co/Qig9rz0HPE
37
0
0
0
OA
心理学研究法としてのウェブ調査
あさりん先生 @asarin のウェブ調査サービス間の比較についての論文! 心理学研究法としてのウェブ調査 https://t.co/QFxjFa0wi6
16
0
0
0
OA
文豪アンドロイドに感じるリアリティと事前知識・信念の関係性の検討
歴史上の人物と対話してもらうのは面白くて,自分が夏目漱石アンドロイドでやった研究では, ・本人がベラベラ喋るより,殆どお付きの人に喋らせた方が良い ・人工知能に畏怖や恐れを覚えている人の方が,アンドロイドを本物の漱石ぽく感じる という結果を得た. ↓ https://t.co/dc4EENqTdd https://t.co/74yhiNRrKO
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,この中から優秀な人材が育つこともあるだろう…(続く)
37
0
0
0
OA
自由エネルギー原理と視覚的意識
「#レポート締め切りまであと8日」 今日は #CHAIN_HU「意識の科学入門」のレポート 「意識の科学的研究を進めるためには今後何が重要になるか」のために 自由エネルギー原理と視覚的意識 https://t.co/izh9Th54pC を読みました。 授業を踏まえた上で改めて読むと、うぉ~!!ってなりました https://t.co/Q6hPsIyySR
30
0
0
0
OA
〈同じさ〉とは何か
西郷甲矢人さんとの共著『〈現実〉とは何か』(筑摩選書)の北島雄一郎さんによる書評が『科学哲学』に出ました。 https://t.co/LkthalXbE4 初めての本格的な書評であり、本書の議論を深く捉えてさらに敷衍するような素晴らしい叙述でした。著者冥利に尽きます。
フォロー(1632ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(356ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)