ドリベンタス (@dreventus)

投稿一覧(最新100件)

RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
RT @Nao_hnd: 爬虫類の分類学・系統学・生物地理学―分岐分類学の問題点 https://t.co/p04s6RSmGO
RT @HTanattyo: アメリカ海洋大気庁 #NOAA により発見された深海性クシクラゲの新種。触手をアンカーにして海底からバルーンのように浮遊する生態も興味深いですが…新種記載の方法も見物です。 生体が採集できず標本が作れなかった事から、映像がタイプになっています。H…
@Guanlong_wucaii 化合物で書けば良かったと後悔してる。 ヒ酸とリン酸は構造が似てるらしいね(ヒ素もリンも五価のイオンになり得るから似た分子構造になる)。かぎ型かどうかは調べきれてないけど、とにかく似た構造でリン酸の代わりにヒ酸が運ばれる事はあるみたい。 https://t.co/iPvLZBwjdX
Zoobank登録の話。 小林先生と同じく北大の柁原先生がZoobank登録に関する詳しい解説をしてるので、北大で分類学を齧りたい人、扱いたい人、北大生じゃないけどZoobank知りたいって方は是非。 https://t.co/VgGDQeCwf4
@uCeratops なるほど(今調べた)。 僕も魚介類アレルギーに関する面白そうな論文(?)を見つけたので紹介します。 https://t.co/CqNxAeYWvI
RT @rex_toyo: 矢島道子「メアリ・アニング (Mary Anning 1799-1847) 研究に学ぶこと」化石 1999 年 66 巻 p. 34-41 論文フリー 全文日本語ですし、そんなに論文を読んだことがない方でも読み物として楽しめるかと。 #とよけら論文紹…
RT @pantheo27705718: サツマウツノミヤリュウの論文、掲載されましたね 鹿児島県長島町獅子島の上部白亜系御所浦層群から産出した 東アジア最古のエラスモサウルス科(爬虫綱,長頚竜目) https://t.co/pcndv9heMC

お気に入り一覧(最新100件)

物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
爬虫類の分類学・系統学・生物地理学―分岐分類学の問題点 https://t.co/p04s6RSmGO
食肉目からネコ目への改称を残念がるツイートがしばらく前に流れていたけれど、2018年に日本哺乳類学会が提唱して食肉目はじめ漢字表記の分類階級名が復活?してたんですね。やったぜ。 川田伸一郎ら. 2018. 世界哺乳類標準和名目録. 哺乳類科学58(別冊):1-53. URL: https://t.co/3Wyh8UWYVm
アメリカ海洋大気庁 #NOAA により発見された深海性クシクラゲの新種。触手をアンカーにして海底からバルーンのように浮遊する生態も興味深いですが…新種記載の方法も見物です。 生体が採集できず標本が作れなかった事から、映像がタイプになっています。Holotype video! https://t.co/R9Ko1YKgDw https://t.co/fSwqU3TbaE
投稿論文ではなくて活動紹介的な記事だけど(本文読むのは購読しないとダメっぽい) https://t.co/sHxpYSvpJr
論文が出版されていました! Plankton & Benthos ResearchのNoteです。 ウニの巣穴に住み込み共生する笠型巻貝ハナザラ。その幼生着底はエサではなくホストのウニに誘引される、という内容です。 https://t.co/rE7ECyOtlT https://t.co/9Ka5UnAL5T
矢島道子「メアリ・アニング (Mary Anning 1799-1847) 研究に学ぶこと」化石 1999 年 66 巻 p. 34-41 論文フリー 全文日本語ですし、そんなに論文を読んだことがない方でも読み物として楽しめるかと。 #とよけら論文紹介 https://t.co/An6jHE8IaD
サツマウツノミヤリュウの論文、掲載されましたね 鹿児島県長島町獅子島の上部白亜系御所浦層群から産出した 東アジア最古のエラスモサウルス科(爬虫綱,長頚竜目) https://t.co/pcndv9heMC
https://t.co/hFbW7jsBTv やっと公開されたぜ…。 クラゲさんの新作論文!今回は和文誌だ! 日本語が堪能なクラゲさんだが、和文誌にあんまり出していなかった(指導教官の意向もあり)。 しかし、今回のテーマは「イソギンチャクの上位分類群に、和名を充てよう!」…こりゃ和文でしか書けんわなw
https://t.co/lslweb9891 飼育していたオウムガイの遺体を解剖した研究を拝見。軟体部と貝殻はあまり繋がっていないとの事。アンモナイトとは違うようです。殻の蓋をぎゅっと閉めた状態で死亡したようです。この時私の推測では筋肉が縮まり体積が減り、沈むと思うのですがその辺りの情報はありません。
コーカサスオオカブトムシの日本本土産カブトムシに対する生態リスク評価 Okatoto and Nakamura, 2009 四国や九州以外でコーカサスの幼虫が越冬出来なかったとしても四国や九州で越冬出来る可能性があるし、餌場争いでカブトムシが勝てないなら、やはり放虫の危険性は大きい https://t.co/jyDuAYxumm

フォロー(543ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(745ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)