Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
iori.e@創発考房バンケ
iori.e@創発考房バンケ (
@es_aposteriori
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
フリースタイルラップバトルにおけるマルチチャンネル・インタラクション―同期理論を利用したケーススタディ―
楽しそうな論文を見つけたんだけど有料だー フリースタイルラップバトルにおけるマルチチャンネル・インタラクションー同期理論を利用したケーススタディーー https://t.co/o2FRCS0tkr
1
0
0
0
OA
バイタリティー尺度作成の試み —大学生と成人を調査対象として
覇気を調べた研究ってあるのかな(ワンピースのあれじゃなくて「最近の若者は覇気がない」とか言うときのあれ)と思ってパッと調べてみたけど見当たらなかった。バイタリティー尺度を作った研究はあった。 https://t.co/KOUTpv6pWT
198
0
0
0
OA
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @enodon: ポスドク出身の作家の円城塔さんが10年以上前に物理学会誌に寄せたエッセイ。私と同じ氷河期世代であり、当時から今に続く若手の任期制等、研究者の低待遇について言及。昨今中国等海外へ流出している研究者に氷河期世代が多いのも偶然ではないでしょう。#基礎研究の危機…
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
この論文、学習時間は当然統制しているものと思っていたけれど、変数に入っていないのね。学習時間を入れて媒介分析とかしたら影響が消し飛びそう。 https://t.co/wsDTVt2kK8
16
0
0
0
OA
軽蔑を特徴づける状況─嫌悪・怒りとの比較を考慮した探索的検討─
RT @tinyrabbit_1984: 軽蔑についての共同研究の論文(私はセカンドです)がJ-STAGEで公開されたようです。類似感情である嫌悪や怒りとどのへんが違っていて、そこからどんなことが言えそうか(特に社会的な機能についての考察)を検討しています。 https://t…
54
0
0
0
OA
学習における宿題の役割に関する心理学的検討
RT @Tatsushi_Fukaya: 後輩の太田さん(@eriko_ota)が書いた「宿題研究のレビュー論文」がJ-Stageでオープンアクセスになっていた…。功罪語られる宿題ですが,宿題の目的,先行研究の知見,効果を高める手だてが手際よくまとめられているこの論文は,宿題を…
6
0
0
0
OA
上腕運動の同期が心理と行動に及ぼす影響
RT @hideman2009: 現同僚とかってやった仕事の共著論文が感性工学会論文誌に掲載された.堅いタイトルだけど,従属変数が凝っていて面白い内容(被験者に椅子を自分で配置させて,こっそり対人距離を測るとか) 上腕運動の同期が心理と行動に及ぼす影響 https://t.c…
307
0
0
0
OA
心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
RT @momentumyy: 重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいな…
4
0
0
0
OA
「忍者研究」創刊に臨んで
『忍者研究』というジャーナルがある...? https://t.co/m3mM2DcHRn
84
0
0
0
OA
日本における情緒不安定性の増加
RT @oshio_at: 早期公開されました。論文122本に掲載されたYG性格検査の平均値を集めて1957年から2012年の平均値の時代変化を検討しました。グラフを見てもらえばわかりますが、21世紀の日本って... 小塩・市村・汀・三枝 日本における情緒不安定性の増加 心理…
3
0
0
0
OA
強迫症に対するニューロモデュレーション
RT @uranus_2: 強迫症に対するニューロモデュレーション https://t.co/NQk111Hz7i
お気に入り一覧(最新100件)
48
0
0
0
OA
「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性
同意。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zETcZ6NXH https://t.co/aabOW0Fi1m
25
0
0
0
OA
対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について
共著論文が掲載されました! 社会調査するときのコツや注意点などの経験知について考察されたものです。 J-STAGE Articles - 対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について https://t.co/m7STt6wRzi
27
0
0
0
OA
猫ひねり動作の解明とロボットによる猫ひねりの実現
所さんの目がテン! #TVer https://t.co/mitcMlNyg9 やっと猫回見た!にゃんこかわいいねえかわいいねえ そして猫ひねり論文はこれな J-STAGE Articles - 猫ひねり動作の解明とロボットによる猫ひねりの実現 https://t.co/Js3CqfCNbm
39
0
0
0
OA
Pure Procrastination Scale日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討
共著の論文が公開されました
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
25
0
0
0
OA
思考のモデリングが経験学習と職場における能力向上に与える影響 -若年労働者を対象にした調査をもとに-
マイナビと東京大学の共同研究プロジェクトで、以下の論文が早期公開されました。活躍する20代の若手社員の学び方を調査したものです。ぜひご笑覧ください。 思考のモデリングが経験学習と職場における能力向上に与える影響 -若年労働者を対象にした調査をもとに- https://t.co/MJjhzKNG4t
38
0
0
0
OA
クリス・チェインバーズ(著)大塚紳一郎(訳)『心理学の7つの大罪:真の科学であるために私たちがすべきこと』(2019年,みすず書房)
『社会心理学研究』書評 クリス・チェインバーズ(著)大塚紳一郎(訳)『心理学の7つの大罪:真の科学であるために私たちがすべきこと』(2019年,みすず書房)(評者小塩 真司) https://t.co/TDUXdYrNJI 書誌情報 https://t.co/zv2WqAKi0Y
198
0
0
0
OA
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
ポスドク出身の作家の円城塔さんが10年以上前に物理学会誌に寄せたエッセイ。私と同じ氷河期世代であり、当時から今に続く若手の任期制等、研究者の低待遇について言及。昨今中国等海外へ流出している研究者に氷河期世代が多いのも偶然ではないでしょう。#基礎研究の危機 https://t.co/PjSC80lpF7
6
0
0
0
OA
公募型Web調査におけるTIPI-Jの利用可能性の検討
【社会心理学研究・掲載論文】鷹阪・山田(2019) 「公募型Web調査におけるTIPI-Jの利用可能性の検討」 https://t.co/Xdkegf0yGQ
15
0
0
0
OA
総説 : マインドワンダリングの理解と制御に関する研究動向
だいぶ前に書いたマインドワンダリングの総説が公開されてました(^^) 学部生とかが入り口として読んでくれたらいいなと思って書いたので何ていうか色々とお手柔らかにお願いします。。。。 https://t.co/H2f2dKdcjj
3
0
0
0
Computing the Winner of 2-Player TANHINMIN
先日博士号を取得された木谷さんとの大富豪理論研究がジャーナルに掲載されました。 https://t.co/lcQXQTeebU
フォロー(2398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(752ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)