Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
tomokoba
tomokoba (
@tomokoba10
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
16
0
0
0
当事者の声を尺度に届ける
RT @KunisatoY: 心理尺度を作ったり,使ったりする方は全員必聴なシンポジウムに思います〜(司会をします) 日本心理学会第87回大会/当事者の声を尺度に届ける https://t.co/0rAt8YjAEM
6
0
0
0
精神疾患を有する人物への適切な対応方法イメージの検討
日本心理学会のデジタルポスター2! 精神疾患の方との接し方について、当人たちがどのように感じるのかについて自由記述をオープンコーディングして、4象限図にまとめました! 精神疾患を有する人物への適切な対応方法イメージの検討 https://t.co/vEXiuzQlRW
5
0
0
0
原発事故後の福島県への移住者に対するインタビュー調査
日本心理学会のデジタルポスター公開されました! 今回は第一発表者のやつ合わせて2つ発表します! 原発事故後の福島県への移住者に対するインタビュー調査 https://t.co/gWCEGwB7fs
7
0
0
0
養育者の心理・行動・神経の個人内変化
RT @izumi_bane: 録画終わりました…オンデマンドなので,会期中どこか隙間にでも見ていただけると幸いです。 日本心理学会第87回大会/養育者の心理・行動・神経の個人内変化 https://t.co/ydt7d7C9PC https://t.co/HE9Woc2ySN
3
0
0
0
COVID-19禍における勤労者の心理社会的負担―テキストマイニングを用いた探索的検討―
RT @khcoder: #研究事例リストに追加しました:佐藤秀樹・前田正治・小林智之・竹林唯 2023 「COVID-19禍における勤労者の心理社会的負担 ―テキストマイニングを用いた探索的検討―」 『Journal of Health Psychology Research…
1
0
0
0
OA
第24回福島ダイアログ「次世代と考える福島のこれから」報告
第二著者の原稿が掲載されましたので、どうぞご覧ください!福島に関わる若い世代の方々の語りについて考察しています。 J-STAGE Articles - 第24回福島ダイアログ「次世代と考える福島のこれから」報告 https://t.co/qEcYiiU84z
1
0
0
0
福島第一原発事故後の被災地自治体で健康的に働き続けることの阻害要因
今日から産業衛生学会!! 以下の発表します。原発事故被災地の自治体では、分断的な人間関係や業務の負担感・不全感、非生産的な管理者役割が問題としてあらわれそう オンデマンド発表: 福島第一原発事故後の被災地自治体で健康的に働き続けることの阻害要因 https://t.co/JkNneAamyX
8
0
0
0
COVID-19禍における勤労者の心理社会的負担―テキストマイニングを用いた探索的検討―
RT @hidekis_psych: Journal of Health Psychology Researchに2編掲載されました。 強化感受性,反芻,抑うつと労働遂行能力の低下の関連―地方公共団体の職員を対象とした検討― https://t.co/7nZTZ22Brd C…
8
0
0
0
強化感受性,反芻,抑うつと労働遂行能力の低下の関連―地方公共団体の職員を対象とした検討―
RT @hidekis_psych: Journal of Health Psychology Researchに2編掲載されました。 強化感受性,反芻,抑うつと労働遂行能力の低下の関連―地方公共団体の職員を対象とした検討― https://t.co/7nZTZ22Brd C…
4
0
0
0
OA
COVID-19パンデミックと 公衆衛生倫理の三つの課題
メモ: COVID-19パンデミックと 公衆衛生倫理の三つの課題 https://t.co/uwlG1ypvGR
25
0
0
0
OA
対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について
共著論文が掲載されました! 社会調査するときのコツや注意点などの経験知について考察されたものです。 J-STAGE Articles - 対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について https://t.co/m7STt6wRzi
8
0
0
0
OA
Ethical and Social Perspectives of Risk Assessment, Management, and Communication in Radiological Protection and Chemical Safety
J-STAGE Articles - Ethical and Social Perspectives of Risk Assessment, Management, and Communication in Radiological Protection and Chemical Safety https://t.co/nsScPjVl3L
3
0
0
0
COVID-19禍における勤労者の心理社会的負担―テキストマイニングを用いた探索的検討―
J-STAGE Articles - COVID-19禍における勤労者の心理社会的負担―テキストマイニングを用いた探索的検討― https://t.co/zWRuTZqPVq
1
0
0
0
OA
SB1-4 モデルに基づいた社会的価値志向性の測定法の提案
水野・清水, 2021. モデルに基づいた社会的価値志向性の測定法の提案 https://t.co/o715UhDZ18
1
0
0
0
OA
質的データの解析 ―構造的トピックモデルを用いた「意味」の統計的解析―
メモ:構造的トピックモデルの解析。トピック数とか。 村中誠司. (2021). 質的データの解析―構造的トピックモデルを用いた 「意味」 の統計的解析―. 心身医学, 61(8), 715-721. https://t.co/n9VIJ9HdyC
1
0
0
0
OA
質的方法の先鋭化とアクションリサーチ
メモ: 1. アクションリサーチとは、研究者が、ある集合体や社会のベターメントに直結した研究活動を自覚的に行うこと 2. アクションリサーチの1次モードは、現場を把握し、ベターメントのための計画・実行を行うこと 4. 2次モードは、研究者の気づかざる前提に気づくこと https://t.co/DSn8D6i3as
1
0
0
0
社会階層の分断化とキャリア発達カウンセリング : 社会科学資料にもとづいた心理学的一考察
メモ: 社会階層の分断化とキャリア発達カウンセリング : 社会科学資料にもとづいた心理学的一考察 https://t.co/6QmFVRiXya #CiNii
4
0
0
0
OA
Gender Gap in Medicine: Only One Woman Councilor in the Japan Surgical Society
メモ:学術医療における男女格差 Gender Gap in Medicine: Only One Woman Councilor in the Japan Surgical Society https://t.co/AbskBxFPV4
4
0
0
0
OA
企画セッション開催報告 福島からCOVID-19を,COVID-19から福島を考える
セカンドの原稿が出ました!コロナにおける社会の状況は、リスク認知や社会的分断の点で福島第一原発事故の状況と似ています。その点について議論していますので、ご参考ください。 福島からCOVID-19を,COVID-19から福島を考える https://t.co/mxbJb2MVpC
お気に入り一覧(最新100件)
55
0
0
0
OA
チームワークにおけるチーム・バーチャリティ2側面の相反する関連性:職場のテレワークはチームワークにどのように影響するか
社会心理学研究で論文が公開されました。 Q. テレワークはチームワークにどう影響する? A. チームバーチャリティ2側面のうち, ①地理的分散は負(ー)の関連 & ②テクノロジー利用は正(+)の関連。 相反する関連が見られ,全体としてプラマイ相殺。 本文→ https://t.co/pNDMVk6OGP https://t.co/BFv3jE1XgI
21
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染禍とシステム正当化
社会心理学研究39巻2号に論文が掲載されました!(表1の逆転項目マークに誤記があります。JG-SJS2ではなく、3が逆転項目です) システム正当化の研究でよく操作されてきたシステム脅威について、コロナ感染禍の医療システムを題材に検討したのですが、仮説不支持でした。https://t.co/uDQtubqOym
21
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染禍とシステム正当化
【論文刊行】 新型コロナウイルス感染禍とシステム正当化 村山 綾・三浦 麻子・北村 英哉 社会心理学研究 https://t.co/l9VOr75kvf COVID-19禍の医療逼迫などマクロレベルのシステムへの間接的な脅威がシステム正当化への動機づけを高める可能性を検討しました.システム正当化尺度日本語版もあるよ.
48
0
0
0
OA
「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性
同意。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zETcZ6NXH https://t.co/aabOW0Fi1m
145
0
0
0
OA
妥当性概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察
村山航さんのこの論文、構成概念の妥当性や構成概念そのものを考える上でめちゃくちゃ勉強になる論文だ 妥当性概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察 https://t.co/qavhuZbkJp
494
0
0
0
OA
ある商店街におけるゴミ捨て行動への介入の試み
ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
43
0
0
0
OA
組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ──チームレベルの分析による検討──
論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EONZQSf https://t.co/nZ0Z7STSoL
32
0
0
0
Quartoによるデータ解析と論文執筆入門
当日の録画したものをアップしました。ログインしてご確認ください。当日画面が小さくて見えにくかった部分もこちらは見やすいかと思います。 日本心理学会第87回大会/Quartoによるデータ解析と論文執筆入門 https://t.co/yeGFWC8U3t
2
0
0
0
ピンクと青に関するジェンダーイメージの検討
日本心理学会第87回大会/ピンクと青に関するジェンダーイメージの検討 https://t.co/mZPEdkFC9q 日心で発表してきました。たくさんの方に聞きにきてもらってうれしかったです。ピンクと青は共同研究者と本にまとめてるところです。学会で得たことを反映できたらいいなと思います。
3
0
0
0
表情の曖昧性認知
明日(というか今日)、日心最終日、最後のセッションに発表がありますので帰る前にお立ち寄りください。 https://t.co/s8VA9O79en
3
0
0
0
マスク着用による顔魅力上昇の男女差
明日はこの発表があります。マスクによる魅力上昇に関する研究です。 https://t.co/9iu7P96VYX
3
0
0
0
視認性の低い物体画像の記憶における視聴覚相互作用の向上
こちらも連名発表です。北大M1の牧島さんのデビュー戦です! [3A-033-PI] 視認性の低い物体画像の記憶における視聴覚相互作用の向上 https://t.co/XY4QUBp0LT
7
0
0
0
Development of Delay Gratification Inventory in Japanese
日心、9/15 9:00-11:00に以下の翻訳尺度作成研究を報告します。よろしくお願いします。 [1A-009-PB] Development of Delay Gratification Inventory in Japanese https://t.co/Lbry24ATRW
28
0
0
0
数値シミュレーションで読み解く統計の仕組み
資料を事前に公開しちゃったりして。 日本心理学会第87回大会/数値シミュレーションで読み解く統計の仕組み https://t.co/cUTlxMaBGs
1
0
0
0
孤独感と友人関係の価値判断との関連は 自律神経機能により修飾される
共同研究者の皆さんの発表です。9月15日9~11時。 日本心理学会第87回大会/孤独感と友人関係の価値判断との関連は 自律神経機能により修飾される https://t.co/4Chwtevw1R
5
0
0
0
コミュニケーションと文化伝達による語順規則の創発
日本心理学会で発表します -- 2023年9月16日(土) 11:20 〜 13:20 コミュニケーションと文化伝達による語順規則の創発:繰り返し学習実験による検討 https://t.co/STOeDWGl4q
11
0
0
0
心理統計教育の標準カリキュラム・シラバスはいかにあるべきか(2)
日本心理学会第87回大会 心理統計教育の標準カリキュラム・シラバスはいかにあるべきか(2) 汎用小テスト環境の構築と「スタスタ」構想 大会初日(9/15)16-18時開催.追加情報を随時掲載中です.多くのご参加をお待ちしております. https://t.co/GkpFNjgMTX
32
0
0
0
Quartoによるデータ解析と論文執筆入門
初めてRやRStudioを使う方向けに作成しているので,普段はSPSSとか使っている方にお越しいただけたら嬉しいです〜 日本心理学会第87回大会/Quartoによるデータ解析と論文執筆入門 https://t.co/yeGFWC8U3t
15
0
0
0
産業現場における継続的な行動記録を活用した行動変容
今週末が日心ということで、「私の発表を見に来い!」「この発表オススメ!」というのがあればぜひ教えてください! 僕も16(土)13:40から発表します。 産業現場での行動変容がテーマなので、応用や実践に興味ある方は専門分野関係なく気軽に見に来てください。https://t.co/JxnLAc9hot
3
0
0
0
批判的思考を向上させるオンラインでの対話プロトコルの検討
Twitter(えっくす)上で,心理学会のポスターを宣伝している人が多いけど,自分も共著のポスターを関西大学の学生さんが発表してくれます! 日本心理学会第87回大会/批判的思考を向上させるオンラインでの対話プロトコルの検討 https://t.co/aUW2WhSfVK
10
0
0
0
マイクロアグレッション・スティグマ・社会的カモフラージュの壁を越える:自閉症者を含むマイノリティにおける社会的孤立・孤独から解放するための理解への架け橋
遅くなりましたが、日本心理学会ではポスター発表の他に、精神障害などに関するシンポジウムに登壇します (土曜日午後、対面)。 ご関心のある方、ぜひお越しください! https://t.co/gJm0hkXr6N
14
0
0
0
精神障害のカテゴリカル診断を超えた心理学的アプローチの可能性
日心では,以下のシンポジウムで指定討論をさせていただきます。どの先生の発表も面白そう。 『[SS-003] 精神障害のカテゴリカル診断を超えた心理学的アプローチの可能性』(企画代表:岡 大樹さん) 2023年9月15日(金) 11:20 〜 13:20 第5会場 (5F 501) https://t.co/KB7Z3op0Y3 #JPA2023
14
0
0
0
精神障害のカテゴリカル診断を超えた心理学的アプローチの可能性
再掲になりますが、日心第87回大会公募シンポ「精神障害のカテゴリカル診断を超えた心理学的アプローチの可能性-多元的・包括的アプローチによる精神障害の捉えなおし-」の企画代表しております! https://t.co/yFo25BsYiJ 初日の朝方なので大変かもしれませんが是非お越しくださいませ! https://t.co/Z9aXzv6lJl
5
0
0
0
OA
ネガティブなステレオタイプの抑制におけるリバウンド効果の低減方略 : 代替思考の内容に注目して
2本目はこちら。とても面白い。J-STAGE Articles - ネガティブなステレオタイプの抑制におけるリバウンド効果の低減方略 : 代替思考の内容に注目して https://t.co/sRK3nNLyrx
149
0
0
0
OA
行動とは何か
松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。https://t.co/OtaRTxI5L9
619
0
0
0
OA
イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
29
0
0
0
OA
縄田健悟(著)『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』(2022年,ちとせプレス)
縄田さんの本『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』に対する書評が公開されていました。各所で高く評価されているこの本に私が何を今更という感じもしないでもないのですが。https://t.co/Z0VWsfo6aV
68
0
0
0
OA
心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討
この論文は観察法の授業で必ず話すようにしている。授業を受けていない院生さんに話しても「面白いです!」という感じだったのでもっと幅広く読まれてほしい。 / 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討 @masashikomori https://t.co/FBvxRVc1JA
3
0
0
0
OA
COVID-19感染禍でのテレワークの急速な普及が組織のチームワークにもたらす影響に 関する実証的検討:感染拡大の前後比較
2021年に掲載された論文が,ウェブで読めるようになっていました。 縄田健悟・池田浩・青島未佳・山口裕幸 (2021). COVID-19感染禍でのテレワークの急速な普及が組織のチームワークにもたらす影響に関する実証的検討:感染拡大の前後比較 産業・組織心理学研究 →https://t.co/LuimkMoqUa https://t.co/1AgrpqaxxR
15
0
0
0
OA
多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内容モデルに着目して
【社会心理学研究・掲載論文】清水・橋本・唐沢(2021) 多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内容モデルに着目して https://t.co/Mm4TSqxuv5
6
0
0
0
ウキウキとルンルンの共演
これは残念ながら経緯は書けないけど昔から私達の間で話題だった「オノマトペまみれ」画面の印象を調べたやつです。もしかすると現場なら経緯を話してくれるかも。 #JPA2022 [3PM-055-PI] ウキウキとルンルンの共演 喜び・怒りを表すオノマトペの多重呈示による印象の極化 https://t.co/uMnGHCC7bK
23
0
0
0
知覚・認知・社会・発達・臨床心理学におけるオンライン実験の苦悩と工夫
[SS-006] 知覚・認知・社会・発達・臨床心理学におけるオンライン実験の苦悩と工夫 社会心理学におけるオンライン実験の利用について話題提供させていただいております。宜しくお願いします! https://t.co/KkgutuRuGR
8
0
0
0
心理ネットワークアプローチ入門
日心TWS「[TWS-007] 心理ネットワークアプローチ入門:横断データ解析を中心に」が公開されています! 「横断的ネットワーク解析:基礎編」を担当し,心理ネットワーク分析が一通りできるようにコードも共有していますので,是非とも観ていただけたら嬉しいです。 #JPA2022 https://t.co/wy5tOFYOpi
3
0
0
0
働く人のための心理学(3)
日心はもう一つ,公募シンポ「心理的安全性のこれまで・これから」で指定討論を務めました。 こちらオンデマンドなので,ご登録の方は期間内のお時間のあるときに,ウェブからご視聴いただければ幸いです。 https://t.co/82PBhyjRCb
5
0
0
0
能動的注意制御機能とセルフコンパッションがマインドワンダリングに与える影響
日心で小公演やっております
4
0
0
0
課題解決方略に「脳の癖」はあるのか?
日本心理学会(日心)で以下のポスター発表(連名)をします.対面での発表は9/8(木)の12時半~14時半.会期中はオンラインでも質疑応答可能です. [1PM-068-PO] 課題解決方略に「脳の癖」はあるのか? 認知・非認知的処理の優位性測定のための予備的研究 https://t.co/thsaDFIrMX ※ログインが必要
10
0
0
0
文化の変容とその心理的帰結
日本心理学会にて、国際賞講演を行います。 「文化の変容とその心理的帰結」というタイトルで、いかに文化が変容しているか、そしてその変容が心理や行動に与えている影響について私が行ってきた研究の概要を簡潔にお話します。 9日10~11時に、対面とライブ配信です。詳細→ https://t.co/GqrlZglvnf https://t.co/N5lLSXLLjH
74
0
0
0
OA
ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3) : カルト・マインド・コントロールにみるビリーフ・システム変容過程
日テレ「仰天ニュース」で統一教会の勧誘から脱会までを再現していた。改めて酷さを思い出した。 #仰天ニュース 私は元信者の調査をさせていただき、論文にした。 https://t.co/hOWlZYWMKd
15
0
0
0
OA
多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内容モデルに着目して
【社会心理学研究・掲載論文】清水・橋本・唐沢(2021) 多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内容モデルに着目して https://t.co/Mm4TSqPDJd
37
0
0
0
OA
ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略
【社会心理学研究・掲載論文】小森(2018) 「ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略」 https://t.co/zgcoyWfmat
29
0
0
0
OA
新型コロナウイルス禍のアマビエにみる妖怪の社会的機能
J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス禍のアマビエにみる妖怪の社会的機能 https://t.co/KBEhSieSGf
15
0
0
0
OA
治療方針の共有が人工知能への信頼に及ぼす影響
【社会心理学研究・掲載論文】横井・中谷内(2018) 「治療方針の共有が人工知能への信頼に及ぼす影響」 https://t.co/zxBRi5fzcC
37
0
0
0
OA
評定尺度法の反応ラベルによる影響の補正:公的組織への信頼に関する社会調査を題材として
【社会心理学研究・掲載論文】稲増・清水・三浦(2019) 「評定尺度法の反応ラベルによる影響の補正:公的組織への信頼に関する社会調査を題材として」 https://t.co/9rdaszGfAB
10
0
0
0
OA
コロナ禍での心理学者の果たすべき役割とは何か? ──人々の声を聴いて行動を起こす必要性──
考えさせられました。 J-STAGE Articles - コロナ禍での心理学者の果たすべき役割とは何か? https://t.co/eQ7R4YzWsd
6
0
0
0
OA
再雇用高齢労働者の就労動機づけ尺度の作成および関連要因の検討
【実験社会心理学研究・掲載論文】堀口康太・御手洗尚樹(2020) 再雇用高齢労働者の就労動機づけ尺度の作成および関連要因の検討 https://t.co/gwtTX1Xp2l
10
0
0
0
OA
遠隔心理支援(Telepsychology)におけるこれまでの検討課題—Structural Topic Modelによるアブストラクト解析—
遠隔心理支援(Telepsychology)におけるこれまでの検討課題—Structural Topic Modelによるアブストラクト解析— https://t.co/aJP2jN66cv 人科と情報学研究科の交流会でこの研究が紹介されております.
23
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における予防行動の関連要因:東京都在住者を対象とした検討
やっと出た~! J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における予防行動の関連要因:東京都在住者を対象とした検討 https://t.co/GfeIR6BfpT
31
0
0
0
OA
援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響
大変光栄なことに、奨励論文賞を頂きました。ありがとうございました!受賞論文は以下の論文です。 『援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響』 https://t.co/3f46QpNXZF
47
0
0
0
OA
社会経済的地位と怒り表出のメカニズム:心理的特権意識と正当性評価の媒介効果に注目して
受賞ありがとうございます!第一著者の志水さんは僕の初めての院生さんで、今は調査会社に就職して、研究で得た知識を活用して頑張っています。受賞した論文は彼女の修士論文を投稿したものです。 論文はこちらです。 https://t.co/YxENIKXu8y
47
0
0
0
OA
社会経済的地位と怒り表出のメカニズム:心理的特権意識と正当性評価の媒介効果に注目して
2021年度 日本社会心理学会総会で、学会賞が発表されました。おめでとうございます!まず、「優秀論文賞」です。 志水裕美・清水裕士・紀ノ定保礼 社会経済的地位と怒り表出のメカニズム:心理的特権意識と正当性評価の媒介効果に注目して 36巻3号 https://t.co/IuG1gBTPvB #JSSP2021
9
0
0
0
OA
関係流動性が日本人の英語Willingness to Communicateに与える影響
【社会心理学研究・掲載論文】伊藤(2021) 関係流動性が日本人の英語Willingness to Communicateに与える影響 https://t.co/DldLWnzNNt
21
0
0
0
OA
心理ネットワークアプローチがもたらす「臨床革命」—認知行動療法の文脈に基づく展望—
@psycle44 と山本哲也さん(徳島大学)と企画した『認知行動療法研究』の特集号「認知行動療法研究の新時代を切り開く研究法」が早期公開されました! 樫原潤・伊藤正哉「心理ネットワークアプローチがもたらす「臨床革命」—認知行動療法の文脈に基づく展望—」 是非っ! https://t.co/7gAmVltZd6
8
0
0
0
OA
観光写真調査法による観光地の魅力評価
【社会心理学研究・掲載論文】林(2019) 「観光写真調査法による観光地の魅力評価」 https://t.co/f7blanCg1H
7
0
0
0
OA
透明性の錯覚:日本人における錯覚の生起と係留の効果
【実験社会心理学研究・掲載論文】鎌田晶子(2007) 透明性の錯覚:日本人における錯覚の生起と係留の効果 https://t.co/0Em4paPztN
31
0
0
0
OA
援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響
【社会心理学研究・掲載論文】古橋・五十嵐(2020) 援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響 https://t.co/Yt9WNJIcaA
16
0
0
0
OA
利己的行動・利他的行動は連鎖するか ──独裁者ゲームを用いた実験的検討──
【論文早期公開】金内 さよ, 三浦 麻子, 唐沢 穣 利己的行動・利他的行動は連鎖するか──独裁者ゲームを用いた実験的検討── 心理学研究 https://t.co/A2nfOqHK1b アブストはこちら↓ https://t.co/w9lfJ089K6
70
0
0
0
OA
感情って科学の概念なんだろうか
分かりやすく、面白かった。/J-STAGE Articles - 感情って科学の概念なんだろうか https://t.co/5V29uouNah
22
0
0
0
OA
理科における授業実践の効果に関するメタ分析―教育センターの実践報告を対象として―
昨年度、研究室のメンバーで取り組んだメタ分析の論文がオンラインで公開になりました。 この研究では、過去10年間の日本の理科授業における指導実践の平均効果量を推定しました。 ご高覧いただければ幸いです。 https://t.co/9kqyOQku4p
37
0
0
0
OA
ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略
【社会心理学研究・掲載論文】小森(2018) 「ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略」 https://t.co/zgcoyWfmat
12
0
0
0
OA
存在脅威管理理論におけるAffect-free claimの再考:死の不可避性に対する脅威がその後の気分に与える影響
【社会心理学研究・掲載論文】戸谷・中島(2017) 「存在脅威管理理論におけるAffect-free claimの再考:死の不可避性に対する脅威がその後の気分に与える影響」 https://t.co/tT1phzdCeR
15
0
0
0
OA
Googleサービスを用いた半自動実験参加者募集システム
西山慧さんと石黒 翔さんによる「Googleサービスを用いた半自動実験参加者募集システム 」素晴らしいです!Githubアカウントで詳しい説明もあります。 https://t.co/l16mG5CIIQ
12
0
0
0
OA
東日本大震災後の被災者の心理的回復過程―震災後7年間の語りの変化―
以下の論文が早期公開されたました。ぜひご一読ください。 原著 酒井明子・渥美公秀 東日本大震災後の被災者の心理的回復過程 ―震災後 7 年間の語りの変化― DOI: https://t.co/9P5yqbX6hK
フォロー(212ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(311ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)